• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄8の松のブログ一覧

2021年05月28日 イイね!

龍野城が何故100名城、続100名城に選定されない理由

先日書いた何故選定されないのか?、理由が判ってきました。
まず本来の戦国時代の江戸時代に廃却されたお城へのアクセス道2種類の大手道は、管理で森林伐採された木が放置されていて、折角整備した道を通行止めにしている。
搦手道の紅葉谷も2つの山への分岐点までで、山城本丸へは整備された道が通行止めになっている事。

2つ目は、本来本丸西には蔵や倉庫二棟なのに、模擬ニ階櫓が建っている。

3つ目は、本丸南土塀/石垣は西門から東の多聞櫓(博物館倉庫)まで切れ目無く繋がっているのが城郭図に描かれているが、何故か本丸西から埋門への下り坂と多聞櫓への登り坂を設け、土塀/石垣が切れている。

4つ目は、埋門から西へ下り坂で本丸南(現在の模擬櫓下)に城門を設けて南の大手門に抜けるようになっていた。
しかし、龍野小学校プールと裁判所の間に大手道が有った筈なのに、埋門から南道が通っている。
大手門から東門への道も本来の道とは違う東へ真っ直ぐ伸びている。

国立図書館の城郭図と本丸御殿の絵図とパンフレットと博物館の絵図門跡が、合致していないし統一性が無い。

これでは折角西門、埋門、本丸御殿、多聞櫓風博物館を復元しても、模擬2階櫓を建てても史実と異なり、故郷創生で建てたバッタモン城と同じと見なされ、名城選定される筈が無い。

もし次の続々100名城選定を目指すなら、プールと裁判所間に道を設け本丸南に門を復元する。
大手門を復元しなくても石垣は仮復元し、標柱を建て説明板を設置する。

本丸南土塀/石垣は閉じて出入口は西門と埋門だけにする。
仮に整備用門を設けるなら仮門風にして、普段は土塀が連続した状態にする。

醤油博物館前に東門跡の標柱と説明板を設ける。
これだけで選定されて観光客が増えて、数年で元が取れると思う。
どう思います、たつの市市役所の方々。
一考の価値が有ると思いませんか?。
折角整備したお城を活かすも殺すも考え一つです。


Posted at 2021/05/28 17:57:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | お城巡り | 旅行/地域

プロフィール

「日本100名城、続100名城、100名城以外(214箇所攻城)の写真見直し http://cvw.jp/b/387724/48565550/
何シテル?   07/27 02:15
気ままにドライブ 好きな音楽再生音追及 会いたいと思えばどこまでも? 欲しいものはお金が許す限り追求 好きなものにはトコトンかけるが、以外には金はかけな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 1415
1617 1819 20 2122
23 24 252627 2829
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Club RX-8@FUN 
カテゴリ:http://www.gaisya.net/RX-8/
2009/06/29 03:56:01
 
ナイトスポーツ 
カテゴリ:http://www.knightsports.co.jp/
2009/06/29 03:48:17
 
BUNBUNさん(四国) 
カテゴリ:http://yaplog.jp/rx8/
2009/06/29 03:45:33
 

愛車一覧

ホンダ DIO ST ホンダ DIO ST
前の原付バイクのエンジンが死に廃車となったので購入。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年9月20日RX-8が修理に約70万円以上掛かるので廃車にしました。 RX-8は ...
その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 (その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等)
みんカラ事務局に3回お願いして、ブログで訴えてもフォトギャラリーのカテゴリー分けを実現で ...
マツダ RX-8 たーぼー (マツダ RX-8)
2020年9月20日廃車にしましたが、RX-8で巡ったお城巡りやおすすめスポットは、今迄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation