• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄8の松のブログ一覧

2009年04月08日 イイね!

6月からバス通勤、とほほ・・・

6月からバス通勤、とほほ・・・遂に僻地に有る自分が勤めている所さえ含め、全社でマイカー通勤が出来なくなります。

ローターリー車に限らず、毎日乗らないと車はバッテリーがアガルとか、いろいろ問題がでます。
ましてロータリーはエンジンルームにオイルが必要な特殊な構造。
オイル切れによる不具合が出ないようにしないとね。
埃も被るのでボディカバーを掛けておく事にしました。
これで愛車の盗難防止に効果が有るのは、関西の一人暮らしで感じていたのでまた頑張ります。

この記事は、サンデードライバーの心得 について書いています。
Posted at 2009/04/08 22:36:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | どうしよう | クルマ
2009年04月07日 イイね!

たまには邦楽のオフコースでも

洋楽ばかりだと、興味の無い人はついてこれないので、若い時にきいた『ニューミージック系(古いかも)』のオフコースを。

オフコースはデビュー当時から数年は、良い曲を書きながら若い女性にだけ声質の柔らかい&優しい感じの楽曲で、細々と売れていました。

歌謡祭では、赤い風船に負けてしまうなど不遇の時代が続いておりました。
いろいろ売れそうな楽曲を考えても売れず、当時小田和正さんと鈴木康博さんは悩んでいたようです。

彼らが売れたのは、『愛を止めないで』である。
自分もこの曲が一番好きです。
そして『さよなら』がビッグヒットしてからは、シングル&アルバムもビッグヒットを連発しました。

しかし小田が前面に出過ぎたのか、鈴木とのバランスが崩れたのか解散してしまいました。
その後の小田の活躍は説明するまでもないだろう。

自分もさよならが売れた時期から4-5枚アルバムを購入したが、飽きてしまいその後購入していない。
購入をやめた大きな理由は、洋楽にはまったお陰でそちらに月10枚アルバム購入するしか、お小遣いが廻らなくなってしまったんですけどね。

ステレオの買い替え等で、半端じゃないお金投入で洋楽の音楽再生を追求してしまったので、邦楽は82年以降購入して聴いたのは数枚しか無くなってしまいました。
Posted at 2009/04/07 23:18:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽(邦楽) | 音楽/映画/テレビ
2009年04月07日 イイね!

RE雨宮のデモカーのパーツ、愛車のパーツ、整備手帳をアップしました。

RE雨宮のデモカーのパーツ、愛車のパーツ、整備手帳をアップしました。雨宮の代車の試乗レポートとパーツをアップしました。

デモカーのパーツは、みんな気になるところですが、まだ足回りとエアロしか交換していない発展途上の車です。

3-4速で走れば、凄く楽しく走れる車に仕上がっています。

レポートはフォト・ギャラリーにてアップしています。


あと愛車のパーツと整備手帳もアップしました。
良かったらどうぞ。

今月は30位あたりにランクイン出来るかな、無理だな15日位でパーツアップはやめて、後は来月に残します。

100位にランクインすれば満足です
Posted at 2009/04/07 22:24:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月06日 イイね!

代車のパーツでもアップしちゃいましょうか

題目については、みんなも知りたいけど、そこまでやるかぁ、的な雰囲気もとれたので、フォトギャラリーでアップする事にしました。

自分の所有した車でもないので、パーツレビューでのアップはやめました。

ただ知りたい人も居る事は判ったので、一番無難な方法としました。

一応雨宮の許可も取りました。
しかし開発中とか実験中のパーツも有るので、それはアップしません。
Posted at 2009/04/06 22:41:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雨宮 | クルマ
2009年04月06日 イイね!

電車男でE.L.O

二日連続で音楽ネタ。

みんなは電車男を見ただろうか?。

その中で流れていた曲トワイライトが、E.L.O(Electric Light Orchestra)です。



決してELP(エマーソン、レイク、パーマー)やELT(エブリ・リトル・シング)じゃないですよ。

彼らが何故オーケストラを掲げたかと、自分なりの考えでは弦楽器等オーケストラ風を取り入れたからと考えています。

もしアルバムを聴く&購入を考えているなら、『ベスト』、『ディスカバリー』、『ザナドゥ』を薦めます。
この3枚が彼らの絶頂時や傑作を集めた60%は聴けるのだ。

特に『ディスカバリー』は、駄作がまったく無く全ての曲が素晴らしい。
折りしもディスコブームで、リーダーで作曲をしているのがジェフ・リンである。

彼は器用で天才である。
しかし器用過ぎたのか、電車男で流れた『タイム』から後は良い曲が書けたとは言えないだろう。
それは売れ行きが示しているから、まんざら間違えではないだろう。
自分もタイムの次のアルバム以降、購入していない。

しかし最近オリビア・ニュートン・ジョンを主役にしたミュージカル『ザナドゥ』作曲の6割が彼の作品である。
A面がELO、B面がオリビアの曲となっているが、『ザナドゥ』はジェフ・リンが作曲しオリビアが歌っている。
素晴らしいアルバムである。

BEST版は、ディスカバリーが発売前の彼ららしい、ミニオーケストラ風のヒット曲なので聴き応えが有ります。

先程挙げた3枚のアルバムは是非聴いてもらいたい、珠玉作品が詰まった傑作です。





Posted at 2009/04/06 22:31:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽(洋楽) | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「日本100名城、続100名城、100名城以外(214箇所攻城)の写真見直し http://cvw.jp/b/387724/48565550/
何シテル?   07/27 02:15
気ままにドライブ 好きな音楽再生音追及 会いたいと思えばどこまでも? 欲しいものはお金が許す限り追求 好きなものにはトコトンかけるが、以外には金はかけな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 2 34
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
1920 21 22 23 24 25
26 27 2829 30  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Club RX-8@FUN 
カテゴリ:http://www.gaisya.net/RX-8/
2009/06/29 03:56:01
 
ナイトスポーツ 
カテゴリ:http://www.knightsports.co.jp/
2009/06/29 03:48:17
 
BUNBUNさん(四国) 
カテゴリ:http://yaplog.jp/rx8/
2009/06/29 03:45:33
 

愛車一覧

ホンダ DIO ST ホンダ DIO ST
前の原付バイクのエンジンが死に廃車となったので購入。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年9月20日RX-8が修理に約70万円以上掛かるので廃車にしました。 RX-8は ...
その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 (その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等)
みんカラ事務局に3回お願いして、ブログで訴えてもフォトギャラリーのカテゴリー分けを実現で ...
マツダ RX-8 たーぼー (マツダ RX-8)
2020年9月20日廃車にしましたが、RX-8で巡ったお城巡りやおすすめスポットは、今迄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation