• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄8の松のブログ一覧

2010年10月21日 イイね!

はるみさん、色っぽいねぇ、ブラタモリで玉川上水を

はるみさん、色っぽいねぇ、ブラタモリで玉川上水をいつ見ても可愛いなぁ。

毎週お引越しで泣かされる、はるみさん。

今日はお楽しみの温泉に浸かってます。

いいねぇ、サービスショットです。




いつもタモリが拘った場所にNHK女子アナ久保田祐佳さんを引き連れて町をあるきます。
なかなかチャーミングな方ですよ。
このブラタモリはたまに見るけど、結構面白いです。



第3回 新宿で水道をたずねてブラタモリ
(2010年10月21日放送)
ネオンきらめく巨大歓楽街、新宿。
とにかく華やかなイメージの街ですが、今回は人々の生活に欠かせない“水道”に注目してみました。
実は江戸時代から、新宿には水を供給する様々な施設が集中していたんです。玉川上水、淀橋浄水場など、新宿に
Posted at 2010/10/21 23:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 秘密のケンミンSHOW | 音楽/映画/テレビ
2010年10月21日 イイね!

ブレーキの踏み間違え

先日NHKでアンケートをとったのだが、581人から回答が有って25%の人がATでブレーキを踏んだつもりがアクセルを踏んでいる。
実際車の販売の90%はATだから仕方ないが、ATだとMT程難しくないから誰でも運転できるし、気が緩みますね俺も。

NHKでは実験もやっていたのだが、携帯を鳴らしたり振動を加えたりと脳に対してプレッシャーを掛けると、20%以上の人がアクセルとブレーキを間違えたのだ。
ある人はATでバックするとき、体をひねるときにアクセルとブレーキを間違えてしまったようです。
ガソリンスタンドの店員も洗車機に入れるときに間違えたそうです。

俺は携帯が鳴るとアクセルを緩める傾向が有るし、腰を浮かせて携帯を出そうとするので当然アクセルはそのままか緩める傾向にある。
また停める所を捜します。
なので最近は携帯は充電も兼ねて運転時は、助手席かコンソールに入れて捜すとか出すとかしないようにしています。

要はスポーツで言う考えなくても反応してしまうのだが、車の運転でブレーキを踏むよりアクセルを踏む事の方が圧倒的に多いから反射的にアクセルを踏む癖があるそうなのだ。
自分は今まで1回しかない。
車のメーカーがATが販売開始した当時、同様な事が多発して実験したのだが、結論としてドライバーの運転ミスだと片付けた。
しかしトヨタのプリウスのリコールでの話だが、約3割はブレーキを踏んだつもりがアクセルを踏んでいたようだ。
左足を安定させた方がアクセル開度が一定になるからECOになるそうだが、安全の方が大事だろう。
俺は長距離運転の高速では特に右足を内張りに当てているから、一定回転維持は簡単です。

11年AT車を乗りましたが、””左足ブレーキ””で何回事故を防止出来たか、数しれない。
教習所では左足ブレーキを教えないのだろう?。
左足ブレーキに慣れれば、いざ(飛び出し等)の時に瞬時にブレーキが踏める。
ゼロ発信時、左足ブレーキを使えば、アクセルを右足を踏んだまま急発進が早い。
バックに関しても、微妙なスピード調整がMT同様に出来る。

特に良くある、ブレーキとアクセルを踏み間違えた事故をAT車で耳にするが、常に左足にブレーキ意識があるから反射でブレーキ操作できるから、当然踏み間違えさえも防止出来る。
右足同様に慣れるのに3ヶ月を要したが、今でもAT車に乗る機会が有る時何の違和感なく出来る。

今後は教習所で、左足ブレーキを推奨してもらいたいです。
左足ブレーキを始めた理由は、ATを乗って3ヶ月でMTに戻すと決めたからであるが、お陰で次の愛車MT車に乗っても違和感無く運転出来ました。

下のブログ『ATだって、いいじゃないか。 』 に書いたように、決してATを否定しているわけではありません。
https://minkara.carview.co.jp/userid/387724/blog/9832688/

またクリーピング現象でぶつけることも有るようだ。
停車時にサイドブレーキを掛けていないのだ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/387724/blog/9950637/
Posted at 2010/10/21 00:44:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 講座 | ニュース
2010年10月20日 イイね!

笑ったぁ

2Fのブルーレイレコーダーが地デジを録画できないと騒いでおった。

ビデオ、DVD、CSチューナーを繋ぎ、新規のテレビの設定は完璧にしたやったが、その時のブルーレイレコーダーはBSチューナーの映像であった。

当然映るわけだ。
ここで問題が浮上しない理由が。
要はテレビもブルーレイレコーダーも東芝で完全リンクしていて、テレビ側でレコーダーの録画予約できてしまう。

だからBSの番組は録画予約をテレビから操作できるのだ。
俺みたいにレコーダーで録画予約していれば判ったのに。

そうレコーダーの地デジのチャンネル設定をしていないから、録画はおろか見る事も出来なかったわけです(アハハ)。
しかしテレビで地デジを見ているし、地デジも録画予約がテレビからは出来るのだが、当然レコーダーは録画していないのだ。

何とも愚かなことなんだが、騙されたように不思議気分です。
皆さんも気をつけてくださいね。
Posted at 2010/10/20 23:18:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 設定&調整 | 音楽/映画/テレビ
2010年10月19日 イイね!

さて都市高速について

高速つながりに二夜連続で書いてみます。

関東出身だから首都高速はかなりの確率で利用します。
元々東京23区の電車は新しい地下鉄2路線と新幹線と他に3路線を除けば制覇しているので、駅名で土地勘はあるので、曲がり間違えても目的地にはナビ無しで行けます。
首都高速は環状線C1&C2を上手く使えば簡単に修正できます。

がしかし関西に居た時、大阪環状線には参りました。
何処に向かうにも名神や近畿道を使わずに行くと大阪環状線を走るんだけど、渦巻き状になっていて右にいったり左に行ったりと判り辛い。

特に神戸や和歌山方面から京都に向かう12号に行くには、最低4車線を横切らないといけない。
お陰で最後の右折をせずに池田線で名神に3回逃げました。

神戸から京都に向かうのに名神なら1本で簡単ですが、湾岸からだと京都・奈良・松原・和歌山・堺と同じ道を走るわけです。

ここで曲がり忘れると大変、元に戻れないというか高速を降りるしかない。
2回も堺で降りましたよ。

京都から向かうにしても同じですが、神戸に行くには一回グルグルで済むので比較的楽です。
仕事で社用車だからナビなんて付いてなくて、最後は高くても名神で帰りました。
関西でも大阪と京都は車間距離を空けないので、無理クリ車のノーズを入れないと簡単には車線変更できないから、田舎の人だとかなり大変です。

最後は名古屋高速ですが、これはなかなか難しく間違えても修正は可能なようですが、関西以上に地理勘のない土地なのでナビが有っても間違えたら大変です。
もっと外を周る環状線の整備をして混まないようにして欲しいです。

特に酷いのが伊勢湾岸から東名に合流なんて渋滞が伊勢湾岸だけで5kmだから最悪です。
俺は距離が50-80km余計に走っても、東海環状で岐阜県に向かい中央高速を走る方が渋滞も無いので、3回使いました。

これで第二東名が開通したら緩和されるでしょうが、後7-10年は無理だろうね。

兎に角混む首都圏の一番使う外環道や圏央道の全線開通を望みます。
Posted at 2010/10/19 23:16:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 所感 | 日記
2010年10月18日 イイね!

高速道路の状況には困ったものです。

高速道路の状況には困ったものです。現在中断中、審議中の案件まで審議が止まっている。
これからのまだいいにしても、首都圏の外環道の全線開通は何時になるんだろう。
千葉方面は建設中だからいいにしても、関越から中央・東名・第三京浜・湾岸まで繫がるのはどうなるんじゃぁ♪。

これでは首都圏環状線C1&C2の大渋滞は、解消されないだろう。
しかも片側2車線では、開通しても渋滞になるのは目に見えてる。
住民の反対も判るが、渋滞の方がよっぽど環境汚染が酷くなるのに。
お役所仕事だねぇ。

===================================

東京外環道の一部など、全国の高速道路の整備が細切れになり、道路として利用しにくい状態の解消が大幅に遅れることが18日わかった。

 高速道路の建設を決める国土開発幹線自動車道建設会議(国幹会議)が機能停止し、これに代わる審議手順を盛り込んだ法案を、週内にも廃案にする方向となったからだ。事実上、全国の高速道路整備にゴーサインを出せない状態が続くことになる。

 国幹会議は、全国約1万1520キロ・メートルに上る高速道路の計画に基づき、新規路線の建設の是非や整備手法を決める国土交通相の諮問機関。学識経験者や財界人のほか、国会議員が出席する。ただ、国交省の整備計画案を追認しているだけとの批判も多く、前原・前国交相が昨年9月、廃止を明言した。国交省は国幹会議の代わりに、学識経験者らで作る社会資本整備審議会と国会で、高速道路の新規整備を審議する法案を先の通常国会に提出していた。しかし、高速道路の料金を見直す法案と一緒の扱いだったため、与党内の反対が強く、臨時国会で廃案を求めることにした。




Posted at 2010/10/18 21:03:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時事&ニュース | ニュース

プロフィール

「富里の帰り幕張の渋滞を避け幕張paで夕飯は波止場食堂でねぎまぐろいくら丼1140
円はまぁまぁ77点」
何シテル?   11/04 19:40
気ままにドライブ 好きな音楽再生音追及 会いたいと思えばどこまでも? 欲しいものはお金が許す限り追求 好きなものにはトコトンかけるが、以外には金はかけな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627 2829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Club RX-8@FUN 
カテゴリ:http://www.gaisya.net/RX-8/
2009/06/29 03:56:01
 
ナイトスポーツ 
カテゴリ:http://www.knightsports.co.jp/
2009/06/29 03:48:17
 
BUNBUNさん(四国) 
カテゴリ:http://yaplog.jp/rx8/
2009/06/29 03:45:33
 

愛車一覧

ホンダ DIO ST ホンダ DIO ST
前の原付バイクのエンジンが死に廃車となったので購入。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年9月20日RX-8が修理に約70万円以上掛かるので廃車にしました。 RX-8は ...
その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 (その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等)
みんカラ事務局に3回お願いして、ブログで訴えてもフォトギャラリーのカテゴリー分けを実現で ...
マツダ RX-8 たーぼー (マツダ RX-8)
2020年9月20日廃車にしましたが、RX-8で巡ったお城巡りやおすすめスポットは、今迄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation