• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄8の松のブログ一覧

2019年11月15日 イイね!

2019年11月兵庫、山陰、岡山城巡り2日目結果

2日目ですが、予定を変更し城巡り初心者4箇所目に70枚程度撮影した松江城に再び行きました。
2年で116箇所行った中級者になった今の自分では、、こんなに素晴らしいお城と判りました。
お陰で291枚も撮影しました。
ベスト10~ベスト5に格上げになりました。
みんな礎石や二の丸櫓を無視して勿体無い。
まぁ自分も二年前は同じでしたが。

alt


しかし、鳥取城と松江城の洋館はいくら天皇陛下が来た記念でもお城と不釣り合いで違和感が有るので、城外に建ててもらいたい。

月山富田城は、先日NHKの難攻不落で一番と言うので行って来ましたが、まぁ広くて山城は大変です。
400枚以上の撮影となりました。

alt


松江城と近いので、米子城と三ヵ所セットがお奨めです。

米子城ですが、石垣と礎石と天守台からの眺望は素晴らしいのですが、櫓や門が無いのが淋しい。
ここも山城なので、休み休み登り体調と相談して登って下さい。


alt

本日も昨日の出石城に続き、月山富田城の蕎麦を堪能しました。
出石蕎麦はお城の目の前で食べるのが正解です。

出雲蕎麦は出雲市、松江市、安来市でも大きな差は無いようです。
今回は、新蕎麦だったからかなり美味しい。
Posted at 2019/11/15 22:08:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | お城巡り | 旅行/地域
2019年11月15日 イイね!

2019年11月兵庫、山陰、岡山城巡り1日目結果

前の日19時~24時迄寝たお陰で、トイレと食事以外はノンストップでした❗。
篠山城は御殿と石垣は素晴らしいが、肝心の櫓や門が無いのが淋しい。

alt


出石城は櫓が二つ有りますが、説明板や碑が無いのがイタダケナイ。
直ぐ上の有子山城は登城路が岩盤剥き出しや急な坂で、とても登れる代物では有りません。

alt


alt

最後の鳥取城は石垣が沢山残り素晴らしいものですが、17時過ぎては暗く足元が危ないのと、雨が降り出し危険なので、登頂は断念しました。
20代の若者が走って30分で登れたそうですが、40代以上や肥満系の方は1時間は要するのと、17時に降りて来ないと電気が無く木々で日がささないので、留意しましょう。

alt


夕飯は折角松葉カニの産地なので、海鮮丼でしたが贅沢をしました。
築地よりカニが効いて美味かったです。           

alt

Posted at 2019/11/15 21:44:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | お城巡り | 旅行/地域
2019年11月07日 イイね!

東京モーターショー2019

平日に行った東京モーターショー2019。
マツコ・デラックスがCMしているから釣られていってきました。

しかし車は目新しいものがなくつまらないものでした。
展示ブースは二箇所に分かれているし、外車もあまり参加していない。
EVもいまひとつつまらない。
その中で心が震えた車3台を紹介しよう。
トヨタスポーツ800

alt


フェラーリ ディノ246GT 1973

alt


ランボルギーニ・ミウラ

alt

この通り旧車3台以外恰好イイとあまり思えない。
まぁ、コンパニオンが居たので何とか2000円の元が取れたかな。
その中で一番は、ダイハツのキャンギャルでしたね。
今回も沢山のキャンギャルが居ましたが、感じの良い子をセレクトしながらの撮影でも3人かな。

三菱電機のキャンギャル

alt


LEXUSのキャンギャル

alt


ダイハツのキャンギャル

alt





Posted at 2019/11/07 02:08:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートサロン | 日記
2019年11月06日 イイね!

いやはや大変だぁ

先日、12500枚以上写真編集が残っていると判りましたが、6月30日時には8018枚、1年前は4000枚と増え続けています。

原因は、夏は体力を奪うしマムシや熊等出没で危険なので避けていたのに、今年は東北城巡り3で4日間3000枚、9月末の北陸城巡り2で3日間2500枚、GW9日間6000枚も行ったから。
撮影枚数が一城150枚だったのが200枚以上になったからです。

何故こんなハイペースになったのかは、エンジンオーバーホールして80000kmとアチコチ不具合が増えて修理代金がかさむからです。
重ステアリングはメインハーネスを交換したから暫く大丈夫ですが、2012年に生産中止になり部品代金上昇が厳しい。

愛車のバックにお城を写すのが拘りなので、来年9月迄に九州以外は城巡りは完結させます。

さて、12500枚の写真が有ると言う事は8000枚で1000フォトギャラリーアップだから、一日3個フォトギャラリーアップで計算すると1年半分もある。
それにオートサロンやらなんやらで追加、プラス九州以外のお城で25箇所5000枚だと更に大変な事になる。
と言う事で一日30枚以上写真編集をノルマに頑張ります宣言。

まぁただの独り言です。
Posted at 2019/11/06 17:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | お城巡り | 旅行/地域
2019年11月04日 イイね!

お城巡りの前後

お疲れ様です。
さて、観光旅行の中に組み込むとか100名城本を見て、天守等メインな場所数ヶ所の写真撮影なら、他の観光場所との順番とか交通機関と旅館だけ下調べで済むし、後での写真編集は不要でしょう。

ただ、お城の遺構や移設された門等まで知りたい中級者になると後悔するのが、お城の案内図に掲載されていない遺構や、離れた場所に移設された写真を写真編集時に知る時です。
前もって調べていたらそんな遺構も網羅して撮影するけど、一日3ヶ所巡る等強行軍だったりすると見過ごし、再訪問を余儀なくされてしまう。
無論、遺構と前後して説明板や石碑や看板等の撮影は欠かせません。
撮影するには、開館時間や混み具合により先に天守以外の廻りの石垣や門等を撮影します。

まぁ仕事で言う段取りで八割仕事の完成度が決まるようなものです。
一応、行くお城を決める時に城郭放浪記やお城巡りサイトと、各お城の自治体のHPで規模や遺構の数を確認して決めていますが、結局パンフレットや案内図で気付かず撮影漏れが多少発生しているのが現状です。


次に帰宅し写真編集ですが、メイン遺構だけパッパと数枚撮影の方は、年月日と行った場所の写真フォルダを作って保存だけで良いでしょう。
alt

しかし、一ヶ所20枚以上撮影しているとこの写真が、何時何処で何を撮影したか解らなくなります。
そこで私は、日付毎のフォルダ内に訪れたお城名フォルダを作成します。
写真の表示を詳細にして日時が判るようにします。
当然、移動時間が有るから、各観光場所で時間に開きが生じるので、時間軸で訪れた場所を分けます。

分けたフォルダ内の写真に、年月日時分と観光箇所の名称とNoをつけます。
時間により経路は大体覚えているので、案内図に掲載された遺構名が大体判ります。
けれどこだわりが無ければ、年月日時分まで写真に名称付けは不要です。

alt


でもSNS等でアップするには、画像の大きさ制限が有り圧縮ソフトで編集すると、撮影年月日時分の情報は失われ、プロパティを確認しても更新日時分になります。

alt


この写真に名前付け時に、元々振られているDSCナンバー、IMGナンバーは撮影した順番に自動的に付くので残します。

alt


ここからは、説明板や案内図や各HPの城郭図面や写真を見て、写真に名前を入れます。

alt


長文や写真データが大きいと圧縮出来ないか、圧縮率変更が必要になり圧縮漏れが発生
し、折角撮影しても使わず捨ててしまいます。
圧縮前後のフォルダを比較して漏れ防止を図ります。
写真Noは、多少空けてナンバーリングがお勧めです。
何故か、ナンバーが重複したり途中に挿入したい写真が有ったりするからです。
全ての写真編集が終わっら、ナンバーを1~振って終わりです。

alt


後は、写真アップするときに写真に付けた名称をコピーして、写真の前後左右に挿入するだけです。
写真に名前を付ける時は改行がなく連続文章になるので、句読点を活用し改行箇所作成。
コメント欄に文章貼り付け後に体裁を整えます。 
また不要なDSCナンバー、IMGナンバーはコメント欄から削除します。

alt


alt


写真アップ順番は、時間軸に拘らず東西南北から撮影した遺構毎にするか、訪れた経路順にするかは自由に判り易いようにアップしています。
場合によっては、同じ写真を二度アップ(登城路の入口と出口等)したりします。

何故こんなブログをアップしたか、この面倒で手間の掛かる写真に名前を付けるかと言うと、訪れた記憶が甦り二度行った気分になるからと、後で見返した時に直ぐに判るからです。
まぁ私みたいに一ヶ所で100枚以上写真撮影する方は希有だと思います。
がしかし、この写真が何か判らないイライラは、堪りません。
だから、同じように調べる方の為にもお互い様なので、続けるつもりです。
この二度行った気になるのが一番ですね。

別に押し付けるのも、押し付けられるのも嫌いで自由人の私です。
興味ない方はスルーで御願いします。
Posted at 2019/11/04 18:06:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | お城巡り | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #観光スポット☆お城☆ 肥後・人吉城・173箇所目のフォトギャラリー検索・336枚 https://minkara.carview.co.jp/userid/387724/car/2695816/8358530/note.aspx
何シテル?   09/08 02:33
気ままにドライブ 好きな音楽再生音追及 会いたいと思えばどこまでも? 欲しいものはお金が許す限り追求 好きなものにはトコトンかけるが、以外には金はかけな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3 45 6 789
1011121314 15 16
17 18 1920 21 22 23
2425 26 27 282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Club RX-8@FUN 
カテゴリ:http://www.gaisya.net/RX-8/
2009/06/29 03:56:01
 
ナイトスポーツ 
カテゴリ:http://www.knightsports.co.jp/
2009/06/29 03:48:17
 
BUNBUNさん(四国) 
カテゴリ:http://yaplog.jp/rx8/
2009/06/29 03:45:33
 

愛車一覧

ホンダ DIO ST ホンダ DIO ST
前の原付バイクのエンジンが死に廃車となったので購入。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年9月20日RX-8が修理に約70万円以上掛かるので廃車にしました。 RX-8は ...
その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 (その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等)
みんカラ事務局に3回お願いして、ブログで訴えてもフォトギャラリーのカテゴリー分けを実現で ...
マツダ RX-8 たーぼー (マツダ RX-8)
2020年9月20日廃車にしましたが、RX-8で巡ったお城巡りやおすすめスポットは、今迄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation