• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄8の松のブログ一覧

2021年03月29日 イイね!

2021年3月29日お城巡り4日目結果

足指爪が割れたけど、昨日買ったテーピングのお陰で踏ん張れる。
で悩んだけど、鳥越城は本丸直下まで車で行けるので、AM6時前スタートして行く事に決めました。
最初に歴史博物館に行ったら休みでした。
仕方なく下調べで用意した案内図で曲輪をまわる。
門が3つ復元されて曲輪説明もぐぅ。
問題は歴史資料館が(月)休みでパンフレットゲット出来ず。
スタンプはコピーが有って親切だけど、市庁舎分署に有ったのは資料館のだけ、10km離れた観光センターを紹介されたけど無い。
惜しい満足感80点です。
157.加賀・鳥越城・後二の丸(東面)と愛車CX-3・157箇所目。_2021年03月29日07時28分

alt

次の小谷城にナビセットしましたが、距離的に考えて悩んで佐柿国吉城に向かいました。
行かないで後悔より行って後悔しようと。
500mの急坂が続くが、整備された道で30分で本丸に着くと聞いたので、登る事にしました。
歴史資料館が(月)休みは残念だったけど、スタンプが軒下に有って嬉しい。
パンフレットは別の場所に扉付箱内に有りました。
本丸手前からの若狭湾の眺望が最高。
本丸先の曲輪群が分からず残念でしたが、信長敗戦撤退のお城を見学出来て満足感80点です。
158.西から見た、若狭・佐柿国吉城・駐車場の愛車CX-3フロントと桜・158箇所目。_2021年03月29日11時05分

alt

見学が終わりナビセットしようとしたら、小谷城15時着に余裕が有り浅井・朝倉との戦いで信長撤退の金ヶ崎城跡を急遽追加。
本丸まで舗装された道と階段だけなので、往復45分で充分と思い攻略。
行きと帰りで別ルートを使えたし、月見櫓跡からの眺望もぐぅ。
パンフレットが無いのが悲しいので、満足感68点です。
159.南から見た、若狭・金ヶ崎城・金ヶ崎山(南面)と愛車CX-3と桜・159箇所目。_2021年03月29日13時06分

alt

さて本題の小谷城・大獄城址標高494.5mまで約1,5kmを90分はキツかった。
帰りの山崎丸ルートは約2kmは昨日の雨の影響で滑り大変でした。
1箇所別の砦跡が山頂か降りる別尾根に有ったようですが、案内板がなく逃したけど、往復3時間は本当に疲れたので、満足感90点です。
125.近江・小谷城(山城の終焉)・登山口・125箇所目。_2020年01月03日08時25分

alt

125.近江・小谷城再び・大獄城・本丸山頂495.5m。_2021年03月29日16時19分

alt

3月30日は6時前スタート彦根城50分~観音寺城別尾根を攻略2時間30分10時に終らす~水口城再びで土塀内見学40分で12時30分~桑名城14時30分開始16時には帰宅の途に。

玄蕃尾城3時間コースと東野山城砦2時間コースと、美濃金山城2時間30分コースは足指爪の状況から断念します。
あと一日だけど頑張ります。


Posted at 2021/03/29 19:59:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | お城巡り | 旅行/地域
2021年03月28日 イイね!

2021年3月28日お城巡り3日目結果

園部城が前日終ったので、舞鶴市田辺城に行こうと起きたら天橋立が近いと思い向かいましたが、下道30kmと雨で失敗でした。
途中で止めようかもと何回も思った程です。
結果上には登らず横から撮影と鮒乗り場だけ撮影して退散。
以前の写真もあるいはからいいでしょう。
南東から見た、天橋立とシーサイドマートミップル駐車場の愛車CX-3。_2021年03月28日08時26分

alt

田辺城には9時5分到着、コジンマリしていましたが櫓と門が復元されているのが嬉しい。
勝竜寺城公園みたいなバッタもんじゃないのが良い。
156.北西から見た、丹後・田辺城・本丸・北西隅模擬櫓(彰古館)と西城門(資料館)・156箇所目。_2021年03月28日10時02分

alt

次の県立若桜小浜歴史博物館は、小浜城の資料は有りませんでした。
小浜駅前のiマークの観光センターで貰えました。
市役所は休みでパンフレット関係資料有無不明。
市立図書館で絵図をコピーでゲット出来ました。
139.若狭・小浜城と愛車CX-3。_2020年10月07日15時09分

alt

金沢城は、橋と門が追加復元されたのと、100名城スタンプを集めて居ない時期だったので再訪問。
小雨で助かりましたが、2018年3月3日初心者では気づかない門跡や櫓跡を撮影出来て満足感87点。
危なくスタンプが押せなくなるギリギリでゲット。
25.金沢城・三の丸広場から見た内堀➁と右から菱櫓~五十間長屋~橋爪門続櫓。_2018年03月03日09時21分

alt

25-1.南西から見た、加賀・金沢城・玉泉院丸・鼠多聞櫓門と鼠多門橋。_2021年03月28日16時16分

alt

失敗も有りましたが、まぁ満足感の有る3日目でした。

明日は、カメラ直接接続で3月26日分が怪しいので再訪問かと思ったが、カードリーダーで確認したら、データ転送出来ました。
USB.3,0の転送は速いですね。
従来比半分で転送完了。

山城の黒井城・鳥取城・有子山城で割れた両足親指の爪固定のバンテージを巻いて様子見。
明日3月29日朝痛くなければ、8時から鳥越城~11時30分から小谷城~彦根城。

3月30日8時30分観音寺城~水口城~桑名城~帰宅。

足の指先がヤバイので、佐柿国吉城~玄蕃尾城~東野山城~美濃金山城は諦めます。

Posted at 2021/03/28 21:49:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | お城巡り | 旅行/地域
2021年03月27日 イイね!

2021年3月27日お城巡り結果

リベンジの鳥取城は、大手門が復元されて嬉しい。
山城はネットで知っていたが片道40分程度ですが、良く整備されていて82点でした。
116-1.北東城内から見た、因幡・鳥取城再び・中ノ御門表門 高麗門(復元大手門)桝形虎口石垣(3)城内。_2021年03月27日07時09分

alt

もうひとつのリベンジの有子山城は、足に血豆が出来て痛いから明日以降は考えないといけない。
115-1.但馬・有子山城・第二曲輪~主郭(本丸)への登城路(3)。主郭西面石垣(2)と西虎口(1)。_2021年03月27日13時16分

alt

園部城は昨日亀岡から依るべきでした。
バッタもんの天守と中学の門と櫓が最高でした。
山城も攻めましたが、62点です。
155.丹波・園部城・模擬天守・市庁舎(西面)と勘定所跡・駐車場の愛車CX-3・155箇所目。_2021年03月27日16時51分

alt

しかし、問題は足の指先爪が割れ痛いので3月28日以降の山城はパスします。
よって折角計画より早く進んでいるけど、日常生活にも影響がでそうです。

3月28日天橋立~舞鶴市田辺城~小浜城~金沢城。

3月29日彦根城~水口城~桑名城で帰ります。

日程上では、鳥越城~佐柿国吉城~玄蕃尾城。
東野山城砦~小谷城~観音寺城まで可能でしたので残念です。

Posted at 2021/03/27 21:12:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | お城巡り | 旅行/地域
2021年03月26日 イイね!

2021年3月26日お城巡り結果

カードリーダーを忘れたから分からないが、データが読めないのでカメラ直接接続にしたけど3月26日分は撮影されていたのか消したのか不明なのが困った処です。

大坂城ですが、天守の、裏側に櫓跡が何箇所か有り撮影したのが収穫の筈ですが現状不明。
無事データが残っていて戻る必要が無く一安心。
5-1.摂津・大坂城・本丸・天守(南面)・5箇所目。_2021年03月26日10時14分

alt

勝竜寺城公園は30分で終わりでしたが、近くの神社に土塁と堀跡が有りました。
櫓は二辺のみの壁ですが、こんな方法も有りと関心。
141.山城・勝龍寺城公園・模擬櫓・休憩所/土塀/堀(面)と愛車CX-3・141箇所目。_2021年03月26日12時59分

alt

亀山城のつもりが亀岡城でしたが、新興宗教で怖いかと思いきや誘われなく安心でした。
教徒が積んだのでイマイチでしたが、20分程度で終わりまぁ良かった。
153.北東から見た、丹波・亀山城・北石垣/北堀(南郷公園・南郷池)と愛車CX-3・153箇所目。_2021年03月26日14時18分

alt

お陰さまで黒井城に16時前に到着して麓の春日の局由来の神社が麓の館跡。
山城は旧道を使いましたが、かなり大変でした。
下からの雰囲気は竹田城ぽいけど、実物はイマイチでしたが72点あげたい。
先にスタンプゲットが正解でした。
154.南の丹波市市庁舎駐車場から見た、丹波・黒井城・山と愛車CX-3(南面)・154箇所目。_2021年03月26日16時07分

alt


Posted at 2021/03/27 21:04:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | お城巡り | 旅行/地域
2021年03月24日 イイね!

2021年3月末お城巡り準備ほぼ完了

案内図や城郭図は、再びが約半分だから何とかDL印刷完了。
着替えは準備万端なので、髭反りと靴位だ。
シッカリ寝て21時前に出掛け3月26日朝一から大坂城見学可能にしないと。
最悪、勝竜寺城公園見学を飛ばすしか無いだろう。
兎に角3月26日黒井城見学しないと予定が狂ってしまう。
勝竜寺城公園や水口城は阪神高速からほど近いし、2020年10月見学だから編集アップは来年2022年でも間に合う。
阪神高速や中国道や中央道から近いお城は飛ばすの有り。
佐柿国吉城も急坂500mらしいのでウーンである。
玄蕃尾城も3月31日まではトイレ閉鎖みたいだ。
2020年1月に行った小谷城再びだけに絞るのも考えよう。

上記と方面を合わせる効率重視と3月28日雨予報と強行軍日程解消を考慮して変更する。
3月26日(金)大坂城~勝竜寺城公園~亀山城。
3月27日(土)鳥取城~有子山城~黒井城。
3月28日(日)雨予報・平城・園部城~舞鶴市田辺城~小浜城。
3月29日(月)金沢城~鳥越城~佐柿国吉城。
3月30日(火)玄蕃尾城~東野山城砦~小谷城。
3月31日(水)彦根城~観音寺城~水口城~桑名城。
4月1日(木)出勤日。
惜しい11月なら竹田城を3月28日朝一にしたのに。


話は変わって、写真編集は甲府城再びは残り4時間で終わりそうだ。
しかし、やはり2018年10月分も全て見直しとなり、順番も変更となりました。

編集済が清洲城再び・忍城再び・月山富田城・米子城・鬼ノ城で1400枚有るし、今回再訪問の鳥取城264枚済+2021年3月分と出石城&有子山城200枚済+2021年3月分の再訪問を終らせれば約1950枚だ。

手間なのは、小谷城と名古屋城と駿府城と大坂城だ。
お出掛け前に甲府城再びだけは終らせたい。

Posted at 2021/03/24 18:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | お城巡り | 旅行/地域

プロフィール

「今日も茂蔵に来てみた、久しぶりだけど安心だ。三種盛1950円とザル蕎麦950円を注文楽しみダァ。」
何シテル?   06/30 11:35
気ままにドライブ 好きな音楽再生音追及 会いたいと思えばどこまでも? 欲しいものはお金が許す限り追求 好きなものにはトコトンかけるが、以外には金はかけな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 1 234 56
7 89 10 111213
1415 1617181920
21 22 23 2425 26 27
28 293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Club RX-8@FUN 
カテゴリ:http://www.gaisya.net/RX-8/
2009/06/29 03:56:01
 
ナイトスポーツ 
カテゴリ:http://www.knightsports.co.jp/
2009/06/29 03:48:17
 
BUNBUNさん(四国) 
カテゴリ:http://yaplog.jp/rx8/
2009/06/29 03:45:33
 

愛車一覧

ホンダ DIO ST ホンダ DIO ST
前の原付バイクのエンジンが死に廃車となったので購入。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年9月20日RX-8が修理に約70万円以上掛かるので廃車にしました。 RX-8は ...
その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 (その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等)
みんカラ事務局に3回お願いして、ブログで訴えてもフォトギャラリーのカテゴリー分けを実現で ...
マツダ RX-8 たーぼー (マツダ RX-8)
2020年9月20日廃車にしましたが、RX-8で巡ったお城巡りやおすすめスポットは、今迄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation