• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄8の松のブログ一覧

2021年08月19日 イイね!

お城巡りの始まり

壮大なドライブ計画(関西、広島付近、九州)計画の復活
2009年11月30日に【壮大なドライブ計画(広島付近、九州)に参加&計画2】おじゃんの復活です。
2017年4月22日13時頃出発
●(1)関西の京都と大阪の友人と再会。(4月23日か4月24日)帰りに変更~(2)行きか帰りかで三重の友人と再会。(4月23日か4月24日)。(5月3日5月4日か5月5日)帰りに変更~(3)姫路城に行くが中には入らないで愛車と姫路城を撮影。(4月24日)4月23日に変更し中を撮影、
●マツダミュージアム予約日の関係で急な変更追加4/24松江城と出雲大社に行く。
●(4)厳島神社と錦帯橋、4/25午前10時からマツダ広島 マツダミュージアム見学。(4月25日夕方友人とミニオフ会)(午後12:30~17:00往復で厳島神社)
●(4/26錦帯橋~博多に向かう)時間に余裕が有れば秋芳洞~5.博多で食事。
●(6)(4月27日)4/26夜に屋台で食事出来れば、吉野ヶ里遺跡と呼子で食事し長崎で就寝
●長崎。4/29AM寄れる体力が有れば諫早
●(4月28日か4月29日)4/29熊本城と水前寺公園見学し阿蘇に行く体力が、あるかな?
●(7)大分で友人と会い別府温泉。(4月30日か5月1日)
●(8)フェリーを使って松山城。(5月1日か5月2日)
●(9)本場讃岐うどんを再び食べる。(5月2日か5月3日)
●(10)関西経由、大阪の友人と会って違う友人宅に泊めてもらい、三重県の友人と会って、時間が合えば愛知の友人とミニオフ会してからからゆっくり帰宅。(5月3日か5月4日5月5日)
(11)5月6日中に帰宅。

★結果
●2017年GW04月23日姫路城(86枚撮影・1時間37分)5箇所目+好古園(17枚撮影・21分)~湯原温泉~境港。
●4月24日松江城(156枚撮影・50分)6箇所目~出雲大社(92枚撮影・1時間20分)。
●4月25日マツダミュージアム(95枚撮影・4時間)~宮島(91枚撮影・140分)~広島の友人とプチオフ。
●4月26日岩国城/錦帯橋(107+56枚撮影3時間半)7箇所目~秋芳洞(62枚撮影40分)~関門大橋(25枚撮影・20分)~博多屋台村(13枚撮影・60分)。
●4月27日吉野ケ里遺跡(53枚撮影・40分)8箇所目~唐津城(41枚撮影・40分)9箇所目~呼子のイカ(26枚撮影・1時間30分)。
●4月28日佐世保から平戸観光(平戸城含む)10箇所目。
●4月29日長崎市観光~クラッチが滑った愛車を置いて飛行機で帰宅でした。

予定外はマツダミュージアム予約日がズレて(1)松江城と(2)出雲大社、(3)錦帯橋だけの筈が岩国城見学、(4)唐津市の呼子のイカを食べに走っていたら見えた唐津城見学、(5)平戸観光していて見えた平戸城見学、(6)別府温泉に行く予定が友人が関東に帰省で無くなった、(7)(8)熊本や四国に行く予定がクラッチがお亡くなりで飛行機で帰りで無くなった。
と色々有った最初のお城巡りはお城巡りで無く、ただの観光旅行でした。
地理と歴史に明るいのと元々柔軟で適当で雑なので2段3段構えの予定を立てたので、急な変更にも対応出来る余裕を持った計画でした。
お城巡りは地元は別にして最初は修学旅行で行ったウグイス張床の二条城、洋楽に嵌り武道館コンサートや四谷に用事で見た四谷見附の江戸城、最初の車のドライブで小田原の知人を尋ねるつもりのオマケの小田原城、2015年用事で行った近くのさきたま古墳群の近くで麺類のお店を探していたら見えた忍城、大阪出張で見学した大坂城が天守ビルディングでお城巡りをするキッカケにはならなかった。
関西から転勤で戻る前に石川の友人と2度目のオフ会で金沢オフ会後にオマケで行った金沢城と兼六園はガラケー撮影でした。
大阪に転勤時は姫路城が工事中で有ったしRX-8のオフ会参加や京都の友人と毎週遊んでいたからお城巡りどころでは無かった。

そんな私が観光旅行で訪れたのが国宝の姫路城と松江城は大変素晴らしく、大坂城での嫌なイメージを一新しました。
オマケだらけの唐津城と平戸城、弥生時代の遺跡のつもりで訪れた吉野ヶ里遺跡も楽しめ、唐津城以外日本百名城で有った。
唐津城も後に続百名城なったがたまたま天守工事中で入れず残念、平戸城は時間が遅く入れずと逆にイライラと残念の変な気持。
唐津城から平戸に向かう途中に名護屋城跡が有る事を知っていたが、建物が無いのでパスとお城巡りで無く観光旅行だったのも要因です。

さて本格的にお城巡りに嵌る原因は、撮影した写真編集でお城のサイトを見ていてもっと見所が有った事に気付いた。
2つ訪れた現存12天守(1)姫路城(2)松江城以外を更に見学してみようと2017年秋に四国お城巡りを計画。

高速道路から15km圏内で近いので追加した(3)犬山城と(4)彦根城、四国に行くなら岡山県の(5)備中松山城、四国は(6)松山城〜(7)宇和島城〜中村城〜(8)高知城〜(9)丸亀城〜高松城、友人宅お泊りと別の友人とミニオフ会、和歌山城〜高野山で9箇所制覇。
当然現存12天守は素晴らしく魅力に引き付けられる。
近い(10)松本城は後回しだけど関西から180km圏内の(11)丸岡城は攻略、遠くて諦めていた最後の砦(12)弘前城は遠距離運転に慣れたので満足感いっぱいの筈が、お城番組が増えて行きたいお城が増えていく。
気が付いたら100名城の半分以上攻略。
またお城番組で見たお城を千田先生が楽しそうに紹介、行って魅力に深入りの繰り返し。
の結果が100名城92箇所攻略。
ここまできたら全て制覇したくなるのが人情?。
兵庫県の人には負けていますが似たりよったりのお城を制覇しているようです。
ただ私は4年で凝縮して一気に攻略で未編集写真が溜まる一方が困りもの。
写真編集でお城サイトや個人サイトを見て気付き、見逃し遺構で再訪問連発です。
途中多くても70箇所のつもりがいつの間にか178箇所巡る事になるとは思わなかった。
まさか新型コロナウィルス蔓延のパンデミックが起こるなんて思わなかったけど、外が多いお城巡りは3蜜にならない趣味で良かった。
これを読んでいる皆さんも程々してくださいネ。
熱中しやすい私は弱い人間です。
数を決めるか観光旅行のオマケ程度が良い加減ですねと、反省が遅い自分でした。


Posted at 2021/08/19 18:31:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | お城巡り | 旅行/地域
2021年08月17日 イイね!

けいおん!ライブさいたまアリーナを見ていて

先日に続きけいおん!ライブさいたまアリーナを見ていて思う。
けいおんがガールズバンドブームを再熱させたのは間違えないだろう。
1次ブームは1985年SHOWーYAだろう。
恐らくチェリーボンブが売れたザ・ランナウェイズのハードパンクロックの影響か寺田けいこが美人だったがガールズバンドブームに繋がらなかった。
それからバングルスの影響かブリンセス、ブリンセスが女性の恋愛等を歌いガールズバンドブームが日本でもおきたと思われる。

アニメからアイドル歌手デビューは魔法の天使クリーミィ・マミやマクロスの例が有るがガールズバンドとなるとやはり、「けいおん!」が果たした影響は大きいと思える。
サワちゃんの時代は正にSHOWーYAの音楽だ。
俺は洋楽に嵌っていたので聴く事は無かった。
プリプリはダイヤモンドを含めて大ヒット連発で小耳に挟んだけど。
その点横浜アリーナとさいたまアリーナで数曲とはいえ演奏までしたのは、その後に声優がライブ活動をするキッカケの一因となったと思われる。
アニメの中ではアズにゃんが見た目が好きだが、性格は駄目姉を裏で支える平沢憂ちゃん。
三次元の声優はムギちゃんですな。
けいおん!3を大学生でやって欲しいな。
京都アニメーションの不幸な事故を乗り終えて頑張って下さい。

桐谷美玲ちゃんとガッキーが結婚して心にポッカリ空いた穴を埋めるには、上白石もえでは若過ぎる。

Posted at 2021/08/17 22:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイドル&モデル | 音楽/映画/テレビ
2021年08月17日 イイね!

登呂遺跡写真編集

駿府城に行く途中見つけ急遽見学追加した登呂遺跡。
小学校の教科書で習った登呂遺跡の写真編集が終わりました。
次は千葉県富里のRE雨宮に行く前に行った130箇所目の千葉城写真編集に入れます。
鉄筋コンクリート製の綺麗な天守ですが、思った通りの博物館でした。
まぁお城好きとしては満足感は有りませんが、単に天守を楽しむなら子供連れでも初心者として楽しむなら充分です。
元々台地に柵を建てた砦で戦国時代前後2回廃城だから天守は無かった筈だ。
博物館を作るにあたり宝くじ宣伝をこめてふるさと創生目的で建てたようだ。
千葉市でふるさと創生とは?訳がわからない。
撮影枚数が中級者としては少な目の169枚です。
見学コースメモが有るから8月20日には終るでしょう。
これから暫く関東のお城です。
一番手間なのは群馬県太田市の金山城だろう。
足利館跡、箕輪城、騎西城、武田神社まで9月中に終わらせ、2回訪問800枚以上撮影の大坂城が家のリフォーム中の10月に終わらせる予定。
近江八幡城〜安土城〜観音寺城を11月、2回目訪問の大垣城、岐阜城、2回目3回目訪問の犬山城、小牧山城を2022年1月に終わらせる予定です。
問題は大坂城と武田神社以外見学コースメモを残していない点です。
特に雨の中行った大坂城〜小牧山城が影で方向判断出来ない点だ。
諦めて雑に編集しか無いかも知れない。
中級者になって撮影枚数も増えたし下手すれば2022年2月まで掛かるだろう。
2022年GW北海道東北お城巡りまでに2020年10月お城巡り、小浜城〜薬師寺〜唐招提寺〜二条城〜伏見桃山城〜勝竜寺城〜淀城〜水口城〜岡崎城〜西尾城〜長篠城〜吉田城〜浜松城〜掛川城まで終わらせるには6月まで掛かりそうだ。
因みに一乗谷城は済、犬山城と小牧山城は3月分と一緒に編集。

2020年11月お城巡りは2021年9月末、2020年11月12月長野関東お城巡りを2021年12月末、2021年3月お城巡りを2022年4月、2021年GWお城巡りを2022年9月末、2022年GWお城巡りを2022年12月に終わらせるにはお寺を後回ししか無い。
2018年GWの日光東照宮、2019年GW法隆寺と伊勢神宮も手付かずだからそろそろ何とかしないと。

Posted at 2021/08/17 20:20:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | お城巡り | 旅行/地域
2021年08月16日 イイね!

日本人が気になる山城ランキング(自分が行ったお城限定)2

2021年04月02日ブログ、関連情報URLに追加。
2021年GWに行ったお城も赤文字の山城が多く、平城と言われている青色城は低めながら山の上に築かれていました。
178箇所訪れた中の山城ランキングの見直しです。

●2021年05月01日(曇)安芸・吉田郡山城(346枚撮影・3時29間分)165箇所目~石見・浜田城(247枚撮影・2時14間分)166箇所目。
altalt

●5月02日(雨)石見・津和野城(295枚撮影・4時間41分)167箇所目~周防・大内氏館跡/瑠璃光寺/高嶺城(続100名城)(241枚撮影・3時間36分)168箇所目~長門・萩城(351枚撮影・2時間50分)169箇所目。
alt
alt
alt

alt

●5月03日周防・岩国城再び(424枚撮影・2時間50分)7箇所目ロープウェイを使わないと大変でしょう。~筑前・福岡城再び(舞鶴公園)再び(637枚撮影・3時間56分)75箇所目。
altalt

●5月04日筑前・大野城(97枚撮影・3時間9分)170箇所目(25%で充分うんざり、鬼ノ城同様古いお城)~大宰府天満宮(45枚撮影・30分)~吉野ケ里遺跡再び(169枚撮影・1時間39分)8箇所目~肥後・熊本城(171枚撮影・1時間56分)171箇所目(50%しか見学出来ず残念)。
altaltaltalt

●5月05日肥後・八代城(357枚撮影・2時間19分)172箇所目~肥後・人吉城(281枚撮影・1時間56分)173箇所目~薩摩・鹿児島城(鶴丸城)(119枚撮影・1時間23分)174箇所目。

altalt

●5月06日日向・飫肥城(225枚撮影・2時間57分)175箇所目~高千穂峡(52枚撮影・19分)~豊後・岡城(547枚撮影・2時間45分)176箇所目(アップダウンも少なく意外と楽チンでした)。
altaltalt

●5月07日豊後・府内城再び(76枚撮影・52分)81箇所目~別府温泉地獄巡り(137枚撮影・2時間12分)~伊予・大洲城再び(95枚撮影・52分)59箇所目。
altaltalt

●5月08日伊予・宇和島城再び(449枚撮影・4時間1分)15箇所目(天守内見学すると4時間20分)~伊予・湯築城(199枚撮影・1時間8分)177箇所目~伊予・松山城再び(358枚撮影・2時間59分)14箇所目(全て見学だと3時間40分)。
altaltalt

●5月09日土佐・高知城再び(745枚撮影・3時間52分)17箇所目(周り全てと博物館も見学)~備後・片刈城(因島水軍城)(168枚撮影・58分)178箇所目。
altalt

●5月10日播磨・赤穂城再び(278枚撮影・2時間32分)120箇所目と10日間23箇所お城巡り。
alt

テレビで見てベスト5以内は、岩櫃城(5)や山トレッキングで見た、対馬金田城(3)、賤ヶ岳の戦い砦跡群(1)

(1)小谷城(広さや規模と道整備)(424枚撮影・4時間35分)【大嶽城、福寿丸、山崎丸、(283枚撮影・3時間20分)】
alt

(2)一乗谷城・山城(中級1kmでも手摺も無く滑落危険/苛酷800m/比較的楽な1.6km/車で本丸/千畳敷コースあと300m全てのコース階段や柵手摺が未整備)(296枚撮影・2時間20分)+(234枚撮影・4時間48分)。
alt

(3)筑前・大野城(97枚撮影・3時間9分)25%しか登っていないけど広さではNO.1だしアップダウンが凄い。
alt

(4)有子山城(最初の岩盤~500m迄続く階段は紐必須~尾根道200m・片道980m)(240枚撮影・3時間18分/有子山城だけで1時間30分)麓近くは岩盤剥きだしで500m続く階段状の山道
alt

(5)観音寺城(観音寺近くまで有料道路だが、登城路は未整備でお寺左右に広がる)(203枚撮影・2時間0分)+(246枚撮影・2時間37分)。
alt

(6)高取城(本丸までは良く整備、一之門跡迄は石垣崩れ等未整備)(394枚撮影・2時間51分)70%しか見学していないが、全て見たら4時間半以上掛かりますし、雑草の少ない11月以降限定
alt

(7)謙信の春日山城(60%制覇・整備されていますが、規模がやたら広い)(260枚撮影・2時間27分)
alt

(8)安芸・吉田郡山城(346枚撮影・3時29間分)かなり広範囲に拡張し続けたお城。
alt

(9)石見・津和野城(295枚撮影・4時間41分)竹田城に似た造りで、麓からリフトを使わないと大変。私は帰りのリフト以外登りも麓から登りました。
alt

(10)備中松山城・大松城(ハイキングコースで整備されているが展望台デッキ迄長い)(413枚撮影・3時間46分)大松城までは遺構が少ないのにアップダウンが多い
alt

(11)月山富田城(大手道一部薮以外整備されていますが広い)(411枚撮影3時間24分)全て見学だと4時間。
alt

(12)七尾城(麓から登り道は整備が甘い、本丸直下駐車場からでも本丸迄登り大手道経由で登る)(273枚撮影・1時間49分)+(麓からの大手道)麓から全て制覇で150分と案内図に記載がある。
alt

(13)滝山城(70%は整備されていますが、広いので大変)(402枚撮影・2時間3分)川からの登城路全て廻ったら3時間。
alt

(14)龍野城・山城(現在通行禁止テープ有りで殆ど未整備)(364枚撮影・3時間24分)山城は見所が少ない割に大変だし野生動物が出てきます
alt

(15)黒井城(旧道は未整備が多く、一部岩盤剥き出しで片道50分)(199枚撮影・2時間13分)楽チン道以外制覇しましたが、親指爪が割れました
alt

(16)周防・大内氏館跡/高嶺城(241枚撮影・3時間36分)高嶺城は途中まで片側一車線の道を車で行っても、駐車場からのコース整備がされておらず大変でした。
alt

(17)八王子城・旧道(約800mですが、未整備が多く息があがる)(121枚撮影・1時間57分)
新道なら比較的楽チンです。
alt

(18)鬼ノ城(百済の戦い後の城、広くアップダウンは有りますが整備されている)(294枚撮影・2時間15分)
alt

(19)下総金山城(377枚撮影・3時間2分)広範囲で間違えると大変なので、本丸一直線で。
alt

(20)長門・萩城(351枚撮影・2時間50分)山城は整備されていますが、かなり過酷です。
alt

(21)岩村城(277枚撮影・2時間40分)麓から登る事。
alt

(22)淡路洲本城(222枚撮影・1時間58分)西の丸を含めて広範囲で、麓城から登ると(11)にランクします。
alt

(23)佐伯城・旧道(382枚撮影・2時間52分)過酷なコースでの順位です。
楽チンコースならつまらないけどもっと下のランクです。
alt

(24)安土城(454枚撮影・3時間40分)、意外と広いのと他に2箇所行かない攻略出来ない。
alt

ランキング外
・箕輪城(255枚撮影・1時間59分)
alt

・佐柿国吉城(162枚撮影・1時間31分)
alt

・竹田城(140枚撮影2時間17分)
alt

水口岡山城(30近い曲輪だけど遊歩道整備)(249枚撮影・1時間50分)。
ただ全てを周るのは不可能と感じた。
alt

周防・岩国城再び(424枚撮影・2時間50分)7箇所目ロープウェイを使わないと大変でしょう。
alt

・美濃・岐阜城(稲葉山城)・再び(302枚撮影・2時間0分)21箇所目もロープウェイを未使用なら大変です。
alt


Posted at 2021/08/16 05:57:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | お城巡り | 旅行/地域
2021年08月15日 イイね!

けいおん! ライブイベント 〜レッツゴー!〜

けいおん! ライブイベント 〜レッツゴー!〜CS297chで放送していた2009年12月30日のライブ。
ちょこっと覗いたら声優さんが全員揃って歌って半演奏していた。
思わずREC-ONして観てしまいました。
平沢唯(豊崎愛生)さんが思ったより可愛いかったのにビックリ。
ちょっと変わった声なので期待はしていなかった。
声優さんは寿美菜子(琴吹紬役)さんが一番綺麗でした。
竹達彩奈(中野梓役)あずにゃんと平沢憂(米澤円)さんが観られたが良かった。
歌も上手かったし盛り上がりも良かった。
途中自分達で演奏も楽しめ、2期放送決定報告で会場の盛り上がりも最高潮。
まさかのさわちゃんまで登場でした。
まどかちゃんもアニメに合わせて半メガネと期待を裏切らない処が素敵だ。
京都アニメーションを応援のためにも、けいおん!が好きなら観ておくべきです。
まぁ12年前なので今は殆ど30代ですが、けいおん!ワールドの一環で観るのは有りと思い、思わずブログを書いてしまった。

イベント概要
2009年12月30日に横浜アリーナで行われたライブイベント。

2009年8月22日に開催された『TBSアニメフェスタ2009』および番組公式サイトにて、2009年12月を目処に作品単独ライブを開催すると発表、同年10月下旬に公式サイトで日時と開催場所が正式発表された。

『けいおん!』の主要担当声優8人と、同作の楽曲制作に関わったミュージシャンによるバックバンドが出演し、主題歌・挿入歌・けいおん!のキャラクターソングなどのライブステージの他、コール&レスポンスや朗読劇などのミニコーナーで構成された。
また、楽曲のうち「わたしの恋はホッチキス」と「ふわふわ時間」の2曲は、「放課後ティータイム」のメンバー5人による演奏が披露された。

アンコールではアニメ第2期制作決定が発表された。
Posted at 2021/08/15 03:44:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ、アイドル | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「今日も茂蔵に来てみた、久しぶりだけど安心だ。三種盛1950円とザル蕎麦950円を注文楽しみダァ。」
何シテル?   06/30 11:35
気ままにドライブ 好きな音楽再生音追及 会いたいと思えばどこまでも? 欲しいものはお金が許す限り追求 好きなものにはトコトンかけるが、以外には金はかけな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1 2 34 5 6 7
89 10 1112 13 14
15 16 1718 19 2021
22 2324 25262728
2930 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Club RX-8@FUN 
カテゴリ:http://www.gaisya.net/RX-8/
2009/06/29 03:56:01
 
ナイトスポーツ 
カテゴリ:http://www.knightsports.co.jp/
2009/06/29 03:48:17
 
BUNBUNさん(四国) 
カテゴリ:http://yaplog.jp/rx8/
2009/06/29 03:45:33
 

愛車一覧

ホンダ DIO ST ホンダ DIO ST
前の原付バイクのエンジンが死に廃車となったので購入。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年9月20日RX-8が修理に約70万円以上掛かるので廃車にしました。 RX-8は ...
その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 (その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等)
みんカラ事務局に3回お願いして、ブログで訴えてもフォトギャラリーのカテゴリー分けを実現で ...
マツダ RX-8 たーぼー (マツダ RX-8)
2020年9月20日廃車にしましたが、RX-8で巡ったお城巡りやおすすめスポットは、今迄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation