• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄8の松のブログ一覧

2022年10月29日 イイね!

江戸城写真編集(3)外堀と見附位置撮影準備

●2019年08月15日&12月28日江戸城・皇居(85枚撮影・1時間15分)(93枚撮影・1時間0分)228枚・3箇所目。
●2022年10月19日武蔵・江戸城(皇居)3回目(524枚撮影・6時間11分)543枚・3箇所目。
2019年2回分、2022年10月分771枚中約200枚完了。
外濠と見附位置の調査はほぼ終わりましたが、10月31日に原付バイク・キャビーナで行く予定がエンジンご臨終でお流れ。
仕方ないので先日皇居観覧が出来なかったのと、二の丸を飛ばしたのでそちらを先にします。
また皇居に近い一橋御門跡(一橋御門跡石垣/首都高速1号線下/平川門の北)~雉子橋御門きじばし(雉子橋御門きじばし跡石垣/竹橋の北(北の丸の東)と北の丸西側を撮影します。
桔梗門(内桜田門)前・皇居参観の整理券配布。先着順70人程度。午前9時~9時30分、午後12時30分~13時20分に間に合うように、9時前到着を目指し7時30分には出発しようと思います。

外濠と見附撮影は次の中古原付バイク整備が終わり、11月8日か14日にします。
Posted at 2022/10/29 16:02:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真編集 | 旅行/地域
2022年10月29日 イイね!

故障が続けざま

故障が続けざま金曜日の帰りにキャビーナのエンジンが止まりご臨終。
何とか家までたどり着いたがエンジンバラシが必要で2万円で収まらないと言われた。
元々11万円で購入、一度エンジンオーバーホールしたし、重くて起こすのも大変な重量で28年も経つので近々バイク買い替えを考えていたので昨日違う機種を決めてきた。
2022年10月28日キャビーナ廃車時のメーター7006.7km(メーターをゼロセットしていた)。
2017年8月11日83.3kmで購入し5年2ヶ月6923.4km走行で廃車。
エンジンホール2回、今回3回目2万円で収められないので重くて故障の多い2サイクルエンジンで燃費の悪いから5年以内に買い替えを考えていたから良い潮時です。

また、プリンターもインクを新品にしても色が出ない、コピーも歪むのでこちらも交換が必要なようだ。
原付バイク8万円弱、プリンターで約4万円は掛かりそうだ。
困ったもんです。
Posted at 2022/10/29 08:36:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうしよう | 趣味
2022年10月24日 イイね!

江戸城写真編集(2)外堀と見附位置撮影準備

●2019年08月15日&12月28日江戸城・皇居(85枚撮影・1時間15分)(93枚撮影・1時間0分)228枚・3箇所目。
●2022年10月19日武蔵・江戸城(皇居)3回目(524枚撮影・6時間11分)543枚・3箇所目。
2019年2回分の年月日時分入力完了、2022年10月分も完了。
まだ外堀と見附跡撮影約300枚を11月中に完了させる予定なので今年中には約1050枚を終わらせる予定。
あと5箇所の場所を確認が残るのみ。
ストリートビューの写真通りの場所を探します。
晴れたら明日、遅くも11月中頃に原付バイクで撮影しに行きます

牛込御門跡(飯田橋駅南の交番の向かい)~市ヶ谷御門跡(市ヶ谷駅北外堀の上土橋を北東から撮影)~外堀撮影~四谷御門・見附跡(四ツ谷駅)~食違見附跡(上智大学の南・紀尾井坂・迎賓館東門の東)~溜池撮影(国道246号線北・赤坂御門西の弁慶橋から撮影)~赤坂御門・見附跡(国道246号線北・紀尾井レジデンス南の石垣と刻印と外堀)~虎ノ門跡(国道1号線・文化庁前の霞が関三丁目交差点南・遺構標柱無し?・文化庁向かいの東から撮影)~幸橋御門跡(新橋駅北西・第一ホテル前・山手線高架橋・紅とん付近)~山下御門跡(有楽町駅と新橋駅中間・山手線高架西側・遺構/標柱無し)~芝口御門跡(新橋駅北東・国道15号線・銀座8丁目交差点東・御門通り(南)から見た、銀座8丁目10番ビル西・遺構無し)~日比谷御門(日比谷公園内撮影済)~数寄屋橋御門(有楽町マリオン前/都道304号線)~鍛冶屋橋御門(東京駅と有楽町駅間都道405/406号線・鍛冶橋交差点/丸の内警察署駐車場北)~呉服橋御門跡(東京駅北東常盤橋タワー南/国道1号・呉服橋交差点)~常盤橋御門跡(神田駅と東京駅中間東京都水道局中部下水事務所北)~日本橋川石垣~浅草橋御門見附跡(浅草橋駅/国道6号線西/神田川北/浅草橋)~筋違御門跡(西から見た、武蔵・江戸城・筋違御門見附跡/神田川南/万世橋南西/千代田区神田須田町1-5/万世橋駅跡(左)。遺構無し/標柱/説明板なし。)~神田橋御門跡(神田駅南西石垣/都道405号線・大手一丁目交差点北/神田川南右)~一橋御門跡(一橋御門跡石垣/首都高速1号線下/平川門の北)~雉子橋御門きじばし(雉子橋御門きじばし跡石垣/竹橋の北(北の丸の東)~小石川御門跡(水道橋駅西/神田川南)小石川見附跡石垣残骸~外濠撮影~帰宅。
alt

御門通り(南)から見た、武蔵・江戸城・芝口御門跡・銀座8丁目10番ビル西・遺構無し/標柱/説明板なし
alt

1302.帝国ホテルタワー前(南)から見た、武蔵・江戸城・山下橋櫓御門跡・KoKkビル・西鶴/山手線ガード下有楽町2丁目・遺構無し/標柱/説明板なし。左に行くと皇居外苑日比谷門跡。
alt
1303.南東から見た、武蔵・江戸城・数寄屋橋御門跡・有楽町マリオン前/都道304号線・遺構無し/標柱/説明板なし。
alt

東から見た、武蔵・江戸城・鍛冶橋御門跡/都道405/406号線・鍛冶橋交差点/丸の内警察署駐車場北。
alt

南東から見た、武蔵・江戸城・呉服橋御門跡/常盤橋タワー南/国道1号/20号線(永代通り)・呉服橋交差点。
alt

東から見た、武蔵・江戸城・常盤橋御門跡石垣/東京都水道局中部下水事務所北/都道405号線/首都高速1号線(C1)。
alt
1312.西から見た、武蔵・江戸城・浅草橋御門見附跡(浅草橋公園)/標柱/国道6号線西/神田川北()/浅草橋。
alt

1313.南から見た、武蔵・江戸城・郡代屋敷跡/国道6号線西/神田川南/浅草橋/日本橋交番/開智日本橋学園中学高校。
alt


1318.西から見た、武蔵・江戸城・神田橋御門跡石垣/都道405号線・大手一丁目交差点北/神田川南右/首都高神田橋ランプの下を覗くと、石垣/鎌倉橋のたもとには石垣と、堀からの荷揚げ場が見えるようだ。
alt

1319.東から見た、武蔵・江戸城・神田橋御門跡/都道405号線・大手一丁目交差点北/神田川北左
alt


1321.南西から見た、武蔵・江戸城・雉子橋御門きじばし跡石垣/竹橋の北(北の丸の東)。
alt



Posted at 2022/10/24 19:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真編集 | 旅行/地域
2022年10月22日 イイね!

江戸城写真編集(1)

江戸城写真編集(1)●2019年08月15日&12月28日江戸城・皇居(85枚撮影・1時間15分)(93枚撮影・1時間0分)228枚・3箇所目。
●2022年10月19日武蔵・江戸城(皇居)3回目(524枚撮影・6時間11分)543枚・3箇所目。
2019年2回分の年月日時分入力完了、2022年分は185枚完了。
まだ外堀と見附跡撮影約300枚を11月中に完了させる予定なので今年中には約1050枚を終わらせる予定。
見学コースが1回目と2回目と3回目が重複するし、急な雷雨で暗い1回目と2回目の写真は予備として挿入予定です。
下記写真は、参考HPより、武蔵・江戸城(皇居)・皇居東御苑の略図/皇居外苑地区・案内図に3回目見学コース記入(1)赤❌は侵入禁止(通行止め)。
alt
江戸城(皇居)・グーグルマップに3回目見学コース記入(2)。_2019年12月28日15時56分
alt

外堀と見附は原付バイクで行くので寒さを考え11月中が限界です。
問題はナビですが、スマホナビを利用するしか無いが、外堀は16kmも有る事。
現代の住所、交差点名を調べて行かない当日検索では大変で再度行くには無理が有る。
恐らく往復4時間、撮影3時間は必要で7時出発9時から撮影、牛込御門跡(飯田橋駅南の交番の向かい)~市ヶ谷御門跡(市ヶ谷駅北外堀の上土橋を北東から撮影)~外堀撮影~四谷御門・見附跡(四ツ谷駅)~食違見附跡(上智大学の南・紀尾井坂・迎賓館東門の東)~溜池撮影(国道246号線北・赤坂御門西の弁慶橋から撮影)~赤坂御門・見附跡(国道246号線北・紀尾井レジデンス南の石垣と刻印と外堀)~虎ノ門跡(国道1号線・文化庁前の霞が関三丁目交差点南・遺構標柱無し?・文化庁向かいの東から撮影)~幸橋御門跡(新橋駅北西・第一ホテル前・山手線高架橋・紅とん付近)~山下御門跡(有楽町駅と新橋駅中間・山手線高架西側・遺構/標柱無し)~芝口御門跡(新橋駅北東・国道15号線・銀座8丁目交差点東・御門通り(南)から見た、銀座8丁目10番ビル西・遺構無し)~日比谷御門(日比谷公園内撮影済)~数寄屋橋御門(有楽町マリオン前/都道304号線)~鍛冶屋橋御門(東京駅と有楽町駅間都道405/406号線・鍛冶橋交差点/丸の内警察署駐車場北)~呉服橋御門跡(東京駅北東常盤橋タワー南/国道1号・呉服橋交差点)~常盤橋御門跡(神田駅と東京駅中間東京都水道局中部下水事務所北)~日本橋川石垣~浅草橋御門見附跡(浅草橋駅/国道6号線西/神田川北/浅草橋)~筋違御門跡(秋葉原南西/神田川南)~神田橋御門跡(神田駅南西)~一橋御門跡(一橋JCT付近)~雉子橋御門きじばし()~小石川御門跡(水道橋駅西)~外濠撮影~帰宅。
alt


●2020年12月26日武蔵・杉山城(218枚撮影・1時間37分)229枚・枚アップ・152箇所目、2020年12月26日武蔵・菅谷館跡(236枚撮影・1時間5分)252枚・枚アップ・153箇所目●★埼玉県比企郡嵐山町大字菅谷字城・博物館菅谷757を12月20日までに再訪問予定です。
写真編集完了は2023年1月20日予定。
●2020年12月22日武蔵・滝山城(402枚撮影・2時間3分)424枚・枚アップ・151箇所目●★は見逃しが無い筈なので後回し、2023年2月10日予定にしました。
Posted at 2022/10/22 19:27:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真編集 | 旅行/地域
2022年10月19日 イイね!

江戸城(皇居)3回目

江戸城は銀座グルメの帰り途中で豪雨で頓挫、2回目は愛車RX-8で外周と見学しましたが、今回は重複しますが外桜田門〜二重橋前〜竹下門〜大手門〜本丸を半時計回り乾門〜本丸〜二の丸平川門〜大手門〜スタンブ〜日比谷濠〜昼飯〜日比谷公園(伊達屋敷跡)〜外桜田門〜半蔵門〜北の丸〜平川門〜竹橋門跡〜清水門〜武道館〜田安門と内堀を一周しました。
ただ竹下門から入れず、乾門、半蔵門と普段見学出来ない門が有り残念。
残るは外壕と四谷見附、赤坂見附等の外門跡と外壕は後日としました。
昼食20分にしても約6時間歩いたので平城とはいえ疲れました。
最低あと1回、多分2回訪問が必要です。
なかなか手強いです。
●2022年10月19日武蔵・江戸城(皇居)3回目(524枚撮影・6時間11分)3箇所目。
●2019年08月15日&12月28日江戸城・皇居(85枚撮影・1時間15分)(93枚撮影・1時間0分。
Posted at 2022/10/19 17:56:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | お城巡り | 旅行/地域

プロフィール

「お城巡り編集残(33)ラブライブ聖地巡礼写真編集 http://cvw.jp/b/387724/48624865/
何シテル?   08/29 01:24
気ままにドライブ 好きな音楽再生音追及 会いたいと思えばどこまでも? 欲しいものはお金が許す限り追求 好きなものにはトコトンかけるが、以外には金はかけな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Club RX-8@FUN 
カテゴリ:http://www.gaisya.net/RX-8/
2009/06/29 03:56:01
 
ナイトスポーツ 
カテゴリ:http://www.knightsports.co.jp/
2009/06/29 03:48:17
 
BUNBUNさん(四国) 
カテゴリ:http://yaplog.jp/rx8/
2009/06/29 03:45:33
 

愛車一覧

ホンダ DIO ST ホンダ DIO ST
前の原付バイクのエンジンが死に廃車となったので購入。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年9月20日RX-8が修理に約70万円以上掛かるので廃車にしました。 RX-8は ...
その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 (その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等)
みんカラ事務局に3回お願いして、ブログで訴えてもフォトギャラリーのカテゴリー分けを実現で ...
マツダ RX-8 たーぼー (マツダ RX-8)
2020年9月20日廃車にしましたが、RX-8で巡ったお城巡りやおすすめスポットは、今迄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation