• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

周防・岩国城

錦帯橋と一緒に
2018年11月21日
カテゴリ : 山口県 > 観光 > 建物・史跡
●2017年GW04月23日姫路城(86枚撮影・1時間37分)5箇所目+好古園(17枚撮影・21分)~湯原温泉~境港。
●4月24日松江城(156枚撮影・50分)6箇所目~出雲大社(98枚撮影・2時間0分)。
●4月25日マツダミュージアム(95枚撮影・4時間)~宮島(86枚撮影・2時間04分)~広島の友人とプチオフ。
●4月26日岩国城/錦帯橋(107+56枚撮影3時間半)7箇所目~秋芳洞(62枚撮影40分)~関門大橋(25枚撮影・20分)~博多屋台村(13枚撮影・60分)。
●4月27日吉野ケ里遺跡(53枚撮影・40分)8箇所目~唐津城(41枚撮影・40分)9箇所目~呼子のイカ(26枚撮影・1時間30分)。
●4月28日佐世保から平戸観光(平戸城含む)10箇所目。
●4月29日長崎市観光~クラッチが滑った愛車を置いて飛行機で帰宅でした。
錦帯橋を観光に行った時、お城が近くに有ると言うので行ったオマケでした。

100名城スタンプを当時集めていなかったけど、80箇所集まったので九州お城巡り3ついでに、広島/島根/山口県と四国の新規と再びでスタンプとパンフレットをゲットの予定を立てました。
●2021年05月01日(曇)安芸・吉田郡山城(346枚撮影・3時29間分)165箇所目~石見・浜田城(247枚撮影・2時14間分)166箇所目。
●5月02日(雨)石見・津和野城・167箇所目(295枚撮影・4時間41分)~周防・大内氏館跡/高嶺城(続100名城)(241枚撮影・3時間36分)168箇所目~長門・萩城・169箇所目(351枚撮影・2時間50分)。
●5月03日周防・岩国城再び(424枚撮影・2時間50分)7箇所目~筑前・福岡城再び(舞鶴公園)再び(637枚撮影・3時間56分)75箇所目。
●5月04日筑前・大野城(97枚撮影・3時間9分)170箇所目~大宰府天満宮(45枚撮影・30分)~吉野ケ里遺跡再び(169枚撮影・1時間39分)8箇所目~肥後・熊本城(171枚撮影・1時間56分)171箇所目。
●5月05日肥後・八代城(357枚撮影・2時間19分)(続100名城)172箇所目~肥後・人吉城(281枚撮影・1時間56分)173箇所目~薩摩・鹿児島城(鶴丸城)(119枚撮影・1時間23分)174箇所目。
●5月06日日向・飫肥城(225枚撮影・2時間57分)175箇所目~高千穂峡(52枚撮影・19分)~豊後・岡城(547枚撮影・2時間45分)176箇所目。
●5月07日豊後・府内城再び(76枚撮影・52分)81箇所目~別府温泉地獄巡り再び(137枚撮影・2時間12分)~伊予・大洲城再び(95枚撮影・52分)59箇所目。
●5月08日伊予・宇和島城再び(449枚撮影・4時間1分)15箇所目~伊予・湯築城(199枚撮影・1時間8分)177箇所目~伊予・松山城再び(358枚撮影・2時間59分)14箇所目。
●5月09日土佐・高知城再び(745枚撮影・3時間52分)17箇所目~備後・片刈城(因島水軍城)(168枚撮影・58分)178箇所目。
●5月10日播磨・赤穂城再び(278枚撮影・2時間32分)120箇所目と10日間23箇所お城巡り。

山口県に有る岩国城ですが錦帯橋観光のオマケで見学しました。
日本三名橋の錦帯橋を作らせた、城主が居城したお城です。
鉄筋コンクリートの再建天守で、ロープウェイでいきますが規模は小さいけど眺めの良いお城です。
100名城スタンプゲットに九州お城巡りのオマケで再び行く予定(2021年05月03日)です。
北の丸や櫓跡や歴史博物館まで全て廻れました。

関連リンクのフォトギャラリー検城)索に貼った、URLより写真を見てください(2021年GW撮影分は2022年11月頃アップ予定)。

=========================HPより=====================

「岩国城」 (いわくにじょう) は1608年 (慶長13年) に初代岩国藩主の吉川広家が、蛇行した錦川に囲まれた天然の要害の地である横山の山頂に築城しました。
江戸時代初期は岩国領の居城となり、山城である横山城は本丸を中心として南西に二ノ丸、北東に北ノ丸、ほかに水の手などの曲輪が配置され、麓には、「御土居」が築かれた。
本丸には4重6階の天守などを上げていたが、廃城後は天守は破却されて土居が陣屋として存続した。
城下と城を隔てる錦川には錦帯橋が架けられ、特徴的な景観を作り出している。
城下町はこの錦帯橋の道筋を基準に整然と整備された。

現在、御土居跡は、吉香公園(きっこうこうえん)として整備され、横山山頂には再建天守がある。

しかし幕府の一国一城令により、築城より僅か7年後の1615年 (元和元年) には取り壊しとなり、政務は山麓の居館 (現在の吉香神社付近) で行われました。

現在の天守は1962年 (昭和37年) に外観復元されたもので、四重六階の桃山風南蛮造です。
南蛮造(唐造)とは最上階をその下階より大きく造り、その間の屋根を省略した様式です。

復元の際、錦帯橋からよく見えるよう、旧本丸の約50m南側に位置を変えています。

開館時間 9:00~16:45 入場は16:30まで
入館料/セット券
(錦帯橋、ロープウエイ往復、岩国城)
大人 270円 (200円)/1,140円 → 970円 (760円)

住所: 山口県岩国市

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #観光スポット☆神社仏閣☆ 京都八坂神社・フォトギャラリー検索・64枚 https://minkara.carview.co.jp/userid/387724/car/2695862/7827819/note.aspx
何シテル?   06/10 02:13
気ままにドライブ 好きな音楽再生音追及 会いたいと思えばどこまでも? 欲しいものはお金が許す限り追求 好きなものにはトコトンかけるが、以外には金はかけな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Club RX-8@FUN 
カテゴリ:http://www.gaisya.net/RX-8/
2009/06/29 03:56:01
 
ナイトスポーツ 
カテゴリ:http://www.knightsports.co.jp/
2009/06/29 03:48:17
 
BUNBUNさん(四国) 
カテゴリ:http://yaplog.jp/rx8/
2009/06/29 03:45:33
 

愛車一覧

ホンダ DIO ST ホンダ DIO ST
前の原付バイクのエンジンが死に廃車となったので購入。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年9月20日RX-8が修理に約70万円以上掛かるので廃車にしました。 RX-8は ...
その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 (その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等)
みんカラ事務局に3回お願いして、ブログで訴えてもフォトギャラリーのカテゴリー分けを実現で ...
マツダ RX-8 たーぼー (マツダ RX-8)
2020年9月20日廃車にしましたが、RX-8で巡ったお城巡りやおすすめスポットは、今迄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation