• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

尾張・名古屋城

徳川御三家のお城
2020年01月07日
カテゴリ : 愛知県 > 観光 > 建物・史跡
●2020年01月03日小谷城(424枚撮影4時間35分)125箇所目~長浜城再び(天守からの眺望予定)結局全て再撮影(115枚撮影80分)24箇所目~彦根城再び(天守見学以外)12箇所目・移動40分~(323枚撮影110分)~佐和山城・移動15分(33枚撮影40分)126箇所目、暗くて撤退。
●2020年01月04日名古屋城(774枚撮影6時間50分)127箇所目~清須城再び(160枚撮影90分)28箇所目。
●2020年01月05日駿府城(466枚撮影3時間40分)128箇所目~登呂遺跡(89枚撮影30分)~山中城(363枚撮影2時間10分)129箇所目で廻りました。

●2024年3月26日①須磨・姫路城(3回目)(268枚撮影・4時間31分)・5箇所目外堀と門跡~②備前・岡山城(2回目)(338枚+市電3枚撮影・2時間6分)・58箇所目西の丸櫓と本丸再撮影~③備中・松山城(3回目)(92枚撮影・1時間20分)麓館跡~山麓曲輪・13箇所目。
姫路城3回目は外濠を制覇、搦手は未だに通行止めが残念なので満足感80点、岡山城は西の丸櫓、門跡、櫓跡、本丸周り制覇で満足感90点、備中松山城は満足感85点でした。
●2024年3月27日④伊予・松山城(3回目)(464枚撮影・3時間47分)本檀天守と二の丸御殿跡~10時半~⑤伊予・今治城(2回目)(303枚撮影・2時間54分)本丸周辺櫓跡/外曲輪~。
松山城は前回入れなかった本壇天守と二の丸庭園が見学出来て満足感98点、今治城は天守内等撮影禁止が有りますが、城郭図に載った建物跡まで撮影出来ましたので満足感84点です。
●2024年3月28日⑥金比羅宮(128枚撮影・1時間15分)~★⑦追加・善通寺(89枚撮影・56分)~⑧讃岐・丸亀城(3回目)(403枚撮影・3時間38分)修復中の石垣/全体的~⑨蒲生うどん・0877-48-0409/山下うどん~⑩讃岐・高松城(2回目)(242枚撮影・2時間4分)新曲輪・県民ホール周辺/全体的~。
金比羅宮は奥の院が下りで片道30分をパスしたので満足感88点、善通寺は平地で楽チンで満足感90点、丸亀城は石垣修復中と搦手が未撮影ですが満足感86点、高松城は予定外に香川県民ホール周辺の石垣/櫓跡が撮影出来て満足感90点。
●2024年3月29日⑪西本願寺(115枚撮影・1時間32分)〜⑫東本願寺(71枚撮影・45分)~⑬清水寺(118枚撮影・1時間53分)~⑭蓮華王院・三十三間堂(63枚撮影・1時間2分)~⑮京都鉄道博物館(166枚撮影・57分)~⑯山城・淀城(3回目)(18枚撮影・42分)。
今日は朝から西本願寺は満足感90点、東本願寺満足感87点、清水さんは疲れたけど満足感90点、三十三間堂は満足感87点、京都鉄道博物館は80点、淀城跡82点でした。
●2024年03月30日⑰臨済宗天龍寺派大本山・天龍寺(135枚撮影・1時間37分)~⑱旧嵯峨御所・大覚寺(2回目)(120撮影・1時間17分)~⑲上賀茂神社(2回目)(90枚撮影・56分)~⑳下賀茂神社(2回目)(71枚撮影・49分)~★㉑追加・八坂神社(63枚撮影・54分)~龍安寺再び(枚撮影・時間分)9時~金閣寺再び。
今日は天龍寺は満足感83点、大覚寺は満足感89点、上賀茂神社は満足感83点、下賀茂神社は満足感81点、八坂神社は花見で混んで満足感79点でした。
●2024年03月31日★㉒追加・伊勢・桑名城(3回目)(68枚撮影・2時間6分)南北大手門跡/京町見附跡/移築門~㉓尾張・名古屋城(2回目)(150枚撮影・3時間28分)三の丸/本丸/二の丸~★追加(岐阜県には間に合わず、いつか行くつもりだった)・㉔熱田神宮(100枚撮影・1時間21分)~。
お城巡りは桑名市付近で寝たので、急遽追加した桑名城の大手門跡と見附跡と移築門の撮影で右往左往、もっと早く起きれば良かったが全て撮影出来て満足感95点、名古屋城は工事中と関係者以外立入禁止でも予定の撮影は出来て満足感90点、次は予定が変わり熱田神宮は立入禁止区域以外は撮影出来て満足感90点。
●2024年4月1日★㉕追加・美濃・岩村城(2回目)(172枚撮影・2時間20分)八幡神社/二の丸・112箇所目~★㉖追加・美濃・苗木城(2回目)(135枚撮影・2時間30分)48曲がり/高森神社/風穴・113箇所目~㉗信濃・高遠城(2回目)(40枚撮影・29分)笹曲輪/大手門跡/三の丸門跡/搦手門跡・147箇所目。
岩村城2回目は下から登ったせいか楽でした。神社と二の丸を撮影出来て満足感90点。
苗木城は48曲がり登城口が遠く車でも大変なので諦めましたが満足感93点でした。
高遠城は目標の笹曲輪と大手門跡が撮影出来て、前回と合わせて93%撮影で満足感87点。
●2024年4月2日★㉘追加・諏訪大社・下社(春宮/秋宮)(129枚撮影・1時間59分)~
㉙諏訪・高島城(2回目)(221枚撮影・1時間56分)。
諏訪大社下社は春宮と秋宮の両方行き満足感85点でした。
高島城は続100名城スタンプもゲット出来たし、市役所近辺の二の丸、三の丸、南の丸まで撮影出来て満足感87点でした。
しかし29箇所訪問で雨は姫路城と高松城のみで晴男の面目躍如でした。
3月25日昼出発し29箇所の御城/御寺を訪問見学(7箇所追加、2箇所行かず)4月2日16時過ぎに帰宅、8日4時間で2338.5km走行しました。

徳川御三家のお城、名古屋城に行って来ました。
何故、今頃と思われる方も居るかもしれませんが、家康公が嫌いなんです。
又、鉄筋コンクリート製の天守なのが理由です。

近々、耐震性で問題が有る天守と小天守を木造で再建される話が出て、折角錆びて青くなった屋根が、新品の赤い銅になる前に撮影しようと思い行って来ました。
御殿も復元されたが、あまり興味無いが折角なので見学してきました。
今回は3箇所の現存櫓の見学が可能な、年数回の貴重な時期だったのは幸いでした。
お陰で待ち時間が1時間以上も有り、見学に4時間以上掛かりました。
天守には登れ無い事は知っていたから問題無し。
天守からの眺望は、HPを見て我慢します。
予想した通りの時間が掛かるのは仕方ない。

普通の観光客でも2時間は掛かります。
崩れた石垣の復元には、2年は掛かるだろう。
木造天守に行くのは、復元後(2027年予定)にHPで見て判断します。

HPは、
https://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/learn/history/kinse/

関連リンクのフォトギャラリー検索に貼ったURLより写真を見てください(2021年9月中にアップ予定)。

=====================HPより==========================

名古屋城(なごやじょう)は、尾張国愛知郡名古屋(現在の愛知県名古屋市中区・北区)にある日本の城。
「名城(めいじょう)」、「金鯱城(きんこじょう、きんしゃちじょう)」、「金城(きんじょう)」の異名を持つ。
日本100名城に選定されており、国の特別史跡に指定されている。

名古屋城は、織田信長誕生の城とされる今川氏築城の那古野城(なごやじょう)の跡周辺に、徳川家康が天下普請によって築城した。
以降明治維新まで徳川御三家の一つでもある尾張徳川家17代の居城だった。

大阪城、熊本城とともに日本三名城に数えられ、伊勢音頭は「伊勢は津でもつ、津は伊勢でもつ、尾張名古屋は城でもつ」と詠っている。
大天守に上げられた金鯱(きんこ)は、城だけでなく名古屋の街の象徴である。
本丸御殿は二条城の二の丸御殿と並ぶ武家風書院造の双璧と評価されていた。

大小天守と櫓や門、御殿などの一部は昭和戦前期まで残存していたが1945年の名古屋大空襲で大部分を焼失した(西南隅櫓など6棟は焼失を免れて現存している)。
戦後に天守などが鉄筋コンクリートで外観復元され、城跡は名城公園として整備されている。

現在、名古屋城の全体整備計画があり、整備計画では史跡としての名古屋城の保存活用と価値を高めたいとしている。
2019年現在、計画されている整備計画では、本丸御殿の復元整備、天守閣の木造復元の整備、東北隅櫓の復元整備、本丸表一之門と本丸東一之門と二之丸門の復元、馬出の復元、本丸多聞櫓の復元、二之丸庭園の保存整備と二之丸御殿及び向屋敷の復元整備、大手門・東門と二之丸の櫓の復元整備、展示収蔵施設の整備、石垣補修などである。
16世紀の前半に今川氏親が、尾張進出のために築いた「柳ノ丸」が名古屋城の起源とされる。
この城は、のちの名古屋城二之丸一帯にあったと考えられている。
1532年(天文元年)、織田信秀が今川氏豊から奪取し那古野城と改名した。



住所: 愛知県名古屋市

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #観光スポット☆神社仏閣☆ 京都八坂神社・フォトギャラリー検索・64枚 https://minkara.carview.co.jp/userid/387724/car/2695862/7827819/note.aspx
何シテル?   06/10 02:13
気ままにドライブ 好きな音楽再生音追及 会いたいと思えばどこまでも? 欲しいものはお金が許す限り追求 好きなものにはトコトンかけるが、以外には金はかけな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Club RX-8@FUN 
カテゴリ:http://www.gaisya.net/RX-8/
2009/06/29 03:56:01
 
ナイトスポーツ 
カテゴリ:http://www.knightsports.co.jp/
2009/06/29 03:48:17
 
BUNBUNさん(四国) 
カテゴリ:http://yaplog.jp/rx8/
2009/06/29 03:45:33
 

愛車一覧

ホンダ DIO ST ホンダ DIO ST
前の原付バイクのエンジンが死に廃車となったので購入。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年9月20日RX-8が修理に約70万円以上掛かるので廃車にしました。 RX-8は ...
その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 (その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等)
みんカラ事務局に3回お願いして、ブログで訴えてもフォトギャラリーのカテゴリー分けを実現で ...
マツダ RX-8 たーぼー (マツダ RX-8)
2020年9月20日廃車にしましたが、RX-8で巡ったお城巡りやおすすめスポットは、今迄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation