• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たろくまペンギンのブログ一覧

2008年10月31日 イイね!

充電器 小改造

充電器 小改造現在愛用の充電器、
ハイペリオンEOS0606iAC/DCなんですが、
DCケーブルが外せないので普段邪魔です。


同じ事を考えて実行に移した方実行に移していない方が居るのですが、遅ればせながら僕もやっちゃいましたV(^0^)

脱着出来るように、2Pコネクターを間に噛ますだけですから、作業も簡単です。

でもメーカー保証は受けられなくなると思うので、改造は慎重に!

Posted at 2008/10/31 23:29:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記
2008年10月30日 イイね!

大博打!

大博打!火曜日に宇治天で走らせた後、色々考えてみました。

アスファルトで走らせた時に不得意な事は、ストレート3発振りの2発目で巻き込んでしまう。

で、大会直前にも拘わらず、
暴挙に出ちゃいました(^_^;


1way封印!

どうせ不得意なアスファルトだし、コースも解らない状態なんだから、
玉砕覚悟で、デフはオールソリッド超安定志向にしてみました。

少しぐらい角度が浅くたって、
スピンするよりマシです(^_^;)


っとジタバタ藻掻いてます
Posted at 2008/10/30 22:58:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | CER | 日記
2008年10月29日 イイね!

Tドリ アレコレ

今週末の大会に先立って、こんな情報をブログにアップしちゃって良いのだろうか・・・?

ま、いいや(←テキトー過ぎる)

アスファルトでもカーペットでも、01Rより少しグリップ感が高く、車速も上がる
「HPI Tドリフト」です(あくまで僕的判断です)。

で、そんなTドリについて少し。
以下の画像は全て左がイン側です。

まず、スリック新品のトレッド形状は↓

結構、丸みを帯びて居ます。
材質的な柔らかさからか、かなりグリップしますが、滑らかな滑り出しです。


その証拠なのか、宇治天カーペットコースを2パック、全開で走った後は↓

なんと、接地していた部分が平らに摩耗しているのがお判りでしょうか!


次は新品ですが、溝付き(ADVAN NEOVA)は↓

スリックとは対照的に、フラットです。
コレをこのままカーペットで使うと、溝が効いているのか、角が接地して面圧が高まっているのか激喰いです。
その結果、ちょっと滑り出しが唐突でカクカクした動きになりがちです。


今度は、自宅前アスファルトを走りまくって廃棄寸前は↓

接地面の削れは当然として、注目は角!
凄く、角張っちゃってます。
ここまで逝くと、かなり挙動がピーキーで、振り返しでスピンに陥りやすくなっちゃいます。
どうも、角が路面に引っ掛かっているみたいな感じです。


そこでイン側の角を少し削ってみたのが↓

少々見難いのですが、お判りでしょうか?
予想は的中で、コレだけで唐突な挙動が治まります。


今週末の大会はレギュレーションで溝付きが指定されて居るんですが、新品を下ろすのか、最後の画像の殆ど溝の残っていないチョイ加工タイヤをつかうか、悩みます。
だって、新品をアスファルトで使うと、アッという間にズルズルになった悲しい過去がありますから・・・
↑やっぱり貧乏性(笑)
Posted at 2008/10/29 23:12:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | CER | 日記
2008年10月28日 イイね!

コソッと練習(^_^;

コソッと練習(^_^;いよいよ今週末に迫った
「第2回最強ドリフターは誰だ」
なんですが、先週末は自宅待機令が出ていた為、練習出来ず(T_T)


って事で、会社を休んで練習!
ホントはカーペットなんか走ってる場合ぢゃないんですが、なかなか良いアスファルトが無いし、平日の昼間からオッサンが目を三角にしてラジコンしてたら、ほとんど不審者です(^_^;)

流石に平日、殆ど貸し切り状態でした(当然だ!)

しかし、当日のコースはGP用の超広いコース・・・
当然屋内カーペットコースとは速度域も違うはず。
果たして今日の練習がと出るのか、と出るのか?
Posted at 2008/10/28 21:45:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記
2008年10月27日 イイね!

祝 第一回 コイルスプリングって?

「コイルスプリングが伸び縮みするのは
何故ですか?」

突然訊かれると狼狽えてしまいませんか?


まず、解りやすく考える為に、コイル状に巻いてあるスプリングを延ばしてみると、
一本の針金状になりますね。
この針金を捩る事で反発力を得ています。

コレをもう少し具体的に言うと・・・
「線径φ●」で「巻き径×3.14×巻き数=延ばしたバネ材の長さ」の針金を捩るってことですね。
つまり、コイルスプリングのバネ定数は同じ材質(バネ鋼)を使った場合、
線径、巻き径、巻き数で決まります。




さて、一般にバネ定数は「●●kg/mm」なんて表記します。
コレは●●kgの荷重を掛ければ全長が1mm縮みますって事を表しています。
ココに盲点が・・・

伸縮する際の荷重は表記されていても、その速度は解りません。
最初に書いたように、一本の針金を捩って、パッと解放した時に
元に戻る時間。
実はコレが非常に重要だったりします。

同じバネ定数でも線径、巻き数の違う(A)と(B)があったとします。
(A)は線径が細くて巻き数の少ない物
(B)は線径はAより太いが巻き数が多い物
さて、2本を同じように捩って解放した時、先に元に戻るのは?

長さ当たりの変形量が少ない方が素早く元に戻るので、答えは(A)です。

同じバネ定数のスプリングを組んでも、乗り心地が違うように感じるのは、ココに原因があったのです。

実車で、
「ノーマル形状の強化スプリング(=巻き数が少ない)を組んだときはゴツゴツしたのに、もっと硬いレートの直巻きスプリング(=巻き数が多い)を組んだ車高調だと余りゴツゴツ感じない」なんて経験のある方、結構居られるのではないですか?
この理由はまさにコレです。




「第一回 よい子のオタク講座 コイルスプリング編」、ひとまずこの辺で~~
リクエストがあれば、続きがある・・・かも(笑)
Posted at 2008/10/27 22:14:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | よい子のオタク講座 | 日記

プロフィール

「思考の迷宮へ旅立とうかしら(*_*)」
何シテル?   01/11 08:53
2006年秋、突然思い出したようにラジコンを購入。ミニオフから復活したラジコンも今ではドリフトばっかりになってしまいました。 そういえばこの頃ラジコン三昧でバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TOTAL PROSHOP MECCA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/27 08:52:52
 
Tarokuma Radicon Development 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/10 10:35:59
 
模型のカブース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/14 12:29:50
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
WPの前後サスペンションが自慢。エンジンは武川スーパーヘッド124cc。
その他 その他 その他 その他
初のベルト駆動!可能な限りのシンメトリーデザインに惚れました
その他 その他 その他 その他
最初はTB-02だったんだけど、気が付いたらEvo.Ⅲに進化してました。とても素直な特性 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation