• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月19日

シェ~~~~~~~~~~

今朝起きたら水たまりが凍っていました・・・寒い訳です。

こんばんは。

先日、ブラックメッキ化して交換したグリル&ベゼルを
改めてニヤニヤしながら眺めていました。


「グリル&ベゼルのブラックメッキ化」



そしてふと気付きました。













大事なアテンザのナンバーが明らかにシェ~~にw
ナンバーは曲がっていないのでどうみてもこの角度はおかしい。
とすると原因は自分でバンパーを降ろした事しか思い当たりません(汗)
そこでこの寒い中、バンパー装着をやり直しました。


「矯正中のアテンザ」
 


原因はナンバーの真後ろあたりに入っている発砲スチロール製の
衝撃吸収材がすこしだけ斜めになってつっかえていたようです。


「矯正後のアテンザ」



今回は手順を覚えたので40分くらいで全作業を終えられました(ヤレバデキル♪)
バンパーを外した際にあちこちチェックしましたが一個だけ余っているファスナー、













未だに謎です( ̄_ ̄ i)
ブログ一覧 | アテンザ | 日記
Posted at 2009/12/19 19:24:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

今日の昼メシ🌭
伯父貴さん

愛車と出会って8年!
PON-NEKOさん

どこも在庫切れとなってた商品がぽつ ...
bijibijiさん

沙羅曼蛇III登場まであと3日😆 ...
Kenonesさん

日向ぼっこ・・・⛱️🌞
よっさん63さん

この記事へのコメント

2009年12月19日 19:37
ナンバーを下向きにしてるのは時々見ますが、上向いてるってのは確かにあまり見ませんねw

せっかくの個性化を戻すなんて...(^^)
コメントへの返答
2009年12月19日 21:26
≧(´▽`)≦アハハハ

・・・


・・




確かにw
下向きはいるけど上向きは・・・
2009年12月19日 19:52
今晩は(^^)

情に弱い…
中年の星?…
たぬきです(爆)

バンパー脱着手慣れた作業になられたご様子で(^^)

私…
今までの車は外し色々作業しましたが…
アテンザだけはいまだに未脱着…

バンパー部分の黒樹脂部分をアルミネット化したいのですが…
なかなか気が乗らず(-_-;)
コメントへの返答
2009年12月19日 21:28
今晩は♪

やはり滋賀も大雪なのでしょうか?
運転気をつけて下さいね~。

2度目だったので今回はサクサクっとできました!!DIY苦手な自分でも何とかなると少しだけ自信がつきましたが、たぶん几帳面&構造が分かる人ならこんな失敗はしないだろうと思うと余計な時間を使っただけ・・・かも(T_T)

たぶんたぬき班長さんならさくさくっと出来るのではないでしょうか?
レッツトライ♪
2009年12月19日 20:06
こんな微妙な角度が咄嗟にわかるなんて恐ろしい感覚の持ち主!!w

小生なら絶対気づかないww
コメントへの返答
2009年12月19日 21:31
微妙ではなくかなり・・・だったのですw
整備手帳の1枚目が先週の施工直後なのですが、これより上向きなのが分かると思います(爆

先週気がついた時に手でぐいぐい押したので今日は微妙な上向き具合になっていたと思われますww
2009年12月19日 20:48
寒い中の作業、お疲れ様でした!!

私も前車のとき、HIDライトを自分で付けてからシェ-になっていたような・・・
特に気にせず、そのままドナドナされていきました(爆
コメントへの返答
2009年12月19日 21:33
ありがとうございます♪
今週は変な癖がバンパーについたらどうしようとずっと会社休んで作業したい気持ちに駆られ悶々としていましたw

なんとasakazeさんもシェ~に・・・(笑
こういうのってちゃんと冷静に構造を見てそれから確認しながら作業しないとダメですね。いい勉強になりました(^^)
2009年12月19日 21:23
なるほど…
「シェ~」の意味はそういうことだったんですね。

でも良く気づかれましたね!
音にはウルサイ自分ですが
多分これはわからないと思いますw
コメントへの返答
2009年12月19日 21:34
はい。
ずっと気が気でなく・・・
ようやく今日作業できました!

これ、まだいい方です。
整備手帳の一枚目が先週の写真なのですが、さらにシェ~~~なのがすぐにわかると思います(爆
2009年12月19日 22:53
バンパー取り外しが出来るなんて素敵(ポッ!
自分やった事ないので…
今度ご教授願います~
とりあえず矯正も無事に終わって何よりですがブラックメッキがかっこいいですよね^^
ファスナーは… まぁ細かいことはキニシナ~イ
コメントへの返答
2009年12月20日 18:51
ゆーすけさんに出来ない筈がありません。こんなドジな自分でもドジりましたが何とかできたんですからww

ありがとうございます。無事に矯正も終わり、気持ちもホッとしました♪

ファスナー・・・ファスナーなのでそれほど問題ないと思いますがやはり気になります(^^)
2009年12月19日 23:08
エアロバンパー・・・ではなくエアロナンバーッ!?
アテンザの空力特性を更に向上させるとはさすがッ!
僕なら春まで放置しそうです(笑 寒いんだもん~
コメントへの返答
2009年12月20日 18:53
ヾ(^▽^*おわはははっ!!
確かにエアロバンパーかもww
さらなる燃費向上を目指して・・・

同じく放置したいのですが、そのまんまバンパーに変な癖がついて戻らなくなったら悲しいので北風吹きすさぶ中


頑張りました(^^)//
2009年12月19日 23:40
脱着で40分って結構早いですよね!!
(しかもしっかりマスキングまで・・・)

最初携帯から見たら、あまりよく分かりませんでしたが、PCで見ると結構角度ついてましたねw

ちなみにこのいやみも兄平さん作ですか!?(爆)
コメントへの返答
2009年12月20日 18:56
初回はこわごわやっていたのとベゼルやグリルを外すのに手間取りましたが今回はバンパーだけだったのでサクサクとできるようになりました♪

そうなんですよね。しかもこのブログの写真より角度付いていましたw
手でむりやり押していたので、発砲スチロールが凹んで若干角度が少なくなっていたようです(^^;

見本の絵を元に一所懸命マウスで書きましたw
2009年12月20日 0:56
そんなに激しく上向きではないような・・・
でもこういうのって本人はすごく気になるんですよね(笑)

何度もおっしゃってる整備手帳の1枚目とやらを見てきます(笑)
コメントへの返答
2009年12月20日 18:57
気になりだしたら止まらない・・・って言っていましたよね~。

だってナンバー真上から見ても読めるんですもん(爆
さすがに精神衛生上よくないので頑張りました♪

ね?整備手帳の方、これよりもうちょっと角度付いていますよね・・・
2009年12月20日 1:06
こういうのってDIYには付き物ですが、それを「シェー」と表現するその感性が素敵です♪
これで来年は上向きですよ。きっとy(^ー°)y
コメントへの返答
2009年12月20日 18:59
おお、なんとポジティブ発想!!
そう言う所がさすがです。
自分の場合は

あ~~またやっちゃった・・
あ~~反省が生かされていない・・・
あ~~(T_T)

となりがちなのに・・
ありがとうございます。そうあって欲しいです♪ゲットさんもさらに上向きな1年になるといいですね(^^)v
2009年12月20日 2:37
微妙な角度ですが、写真で見るとやっぱり違うんですね。
もう一度外しての作業は大変ですが、ここで直しておかないと!という気になりますものね^^
寒い中お疲れ様でした(^-^)
バックにちらりとドラえもんサンタが♪
すごいプレゼントがもらえそう^^
コメントへの返答
2009年12月20日 19:02
実際の方がもっと角度付いているように見えたんです(^^;
ナンバー真上から見ても数字が分かる位でしから・・・

なので何とか矯正出来て良かったです♪
これでほっとできました(^^)

ですね。もう来週はクリスマス、再来週は2010年ですもんね!!素敵なプレゼントが貰えるといいですね♪
2009年12月20日 10:41
朝起きたら、膝の水の溜りが凍っていたなんて・・・
平気ですか??(マジコメ)w

ってゆうか、バンパーの上げ下ろしなんて、ありえない、似合わないことしていると、
膝に水どころか、膝の水に蟹が住みついてなんて、ありえない状況になっちゃいますよ♪w
コメントへの返答
2009年12月20日 19:04
どこがマジコメなのかさっぱり・・・

ってゆうか、凄いでしょ!!
私もみんカラのお陰で成長できました(爆
蟹は幸いにもいないのでが、問題は別にあります・・・


お腹に脂肪三兄弟が完全に住み着いています(T▽T)//
2009年12月20日 15:44
ほんとだ!シェーになってるw
なるほど、衝撃吸収材が少し斜めになって押してたのですね。
でも、歯列矯正が無事に終了して良かったですね(^-^)v
コメントへの返答
2009年12月20日 19:06
そうなんです。しかもその状態でナンバーを戻そうとガシガシ押していたので、外してみたら吸収材が一部欠けていました(^^;

やはりこういうのはきちんと構造をチェックした上で作業しないとダメですね・・・
適当に合わせればはまるだろwwみたいな取り組がそもそも間違っていました。。
2009年12月20日 20:11
バンパー外す時にちゃんとテープで保護してる!!
こりゃ素人のテクじゃあ無いですよね…。
だっておいらいつも保護無しでやりますもんw
だって頻繁に外すから面倒なんですもんw

また年末に外す予定してますが
がっきーさんの「勉強」の為に外してもらおう。
アテンザのバンパーは脱着難しいですよね。
一人でやったなら素晴らしいですよー。
コメントへの返答
2009年12月20日 22:29
ええ??そうなんですか?皆さんこういうのもしっかりやっているのかと思って前回も一所懸命保護していました・・・
というか作業が雑なので当てて傷つけたりしそうだったのでww

一人だと外すのは良いのですが位置を確認しながら元に戻すのが結構面倒でした(^^)
でもこれでバンパーだけはサクッとこれからもできそうです!!ありがとうございま~す♪
2009年12月20日 20:45
小さな所で手を抜くと結局もっと大変なことに。
本当は、初めてのバンパー外し作業のおさらい&ブログネタの為にわざと仕込んだんじゃないですかw

しかし、白ボディーにブラックメッキいいですね(^^)
コメントへの返答
2009年12月20日 22:30
まさしく仰る通りですね。
前回きちんと出来なかったために、どこがどうなっているのかようやく今回ちゃんと確認できましたww

ありがとうございます。
このさりげない位が結構グゥ~です♪
2009年12月20日 21:30
シロートのオイラには見分けがつきません。(-_-;)

10回くらい見直して何とかわかったような気がします。
コメントへの返答
2009年12月20日 22:32
さらに輪を掛けて素人の自分がすぐに分かったので実物みたら誰でも気がついたかもしれません(笑

だってナンバーを真上から見て数字読めるって明らかに

シェ~~~~ですよね・・・(T_T)
2009年12月20日 21:50
矯正前のシェー、明らかにじゃなくて、さりげなくシェ~って感じで、それはそれでイイ♪

なわけないか・・・。

矯正後のやつ見ると、ああ、やっぱり前のはシェ~だ・・・・♪
コメントへの返答
2009年12月20日 22:33
そうそう、

あれはあれで結構いいカモ♪

そうネそうネ、そうか~もネ~・・・・

なわけないでしょっ(笑

あのままでは新年をシェ~~~で迎える所でした・・・危ない危ない(^^)

2009年12月20日 23:30
こんばんわ~。
再び落ち着いた頃にやって来てしまいました(^o^;)
もう兄平さんもバンパー取り外しは慣れてしまったようですね。
ヘッドライトへのマスキングは必須なのですね~。なるほどです。
参考にさせて頂きますm(_ _)m。

今日は今シーズンの初滑りに木曽の開田高原マイヤに行ってきました。
猛吹雪?でまさにシェ~状態(激寒)でしたよ~(ToT)
コメントへの返答
2009年12月23日 11:25
こんばんは。
もうそろそろだっくさんも帰省ですね!
体調には気をつけて年末年始楽しんできてくださいね。

バンパーはもうOKです!
一人だとマスキングしたほうが安心だと思いますよ。

初すべりいかれたのですね~。猛吹雪とはいえ、久しぶりのすべり、堪能できてよかったですね!!
2009年12月20日 23:41
しぇ~ でしたか~
見なかったことにすればよかったのにぃ~w
再度バンパー外すなんてエライですわ~
おつかれさまでございました。
コメントへの返答
2009年12月23日 11:27
むり・・・
だってナンバーを真上から見ても数字読めるんですもん・・・
あまったファスナーにも納得いってなかったので再挑戦!

でもまだ判明せず・・・w
2009年12月21日 9:34
お疲れ様です~。

ほんと見事にズレてますねw
私も発泡スチロールのこと気にせず
作業していたのでチェックしてみないと!!

ファスナー・・・

もしかして全然関係無いところを外したとかww
コメントへの返答
2009年12月23日 11:29
いやぁ。頑張りました!
下からじゃなく上のつめから合わせてはめていったので、ちゃんと収まらずにむりやり押した結果、ななめってたみたいですw
勉強になりました・・

ファスナー・・・

やはりシンセミさんのかも(爆
2009年12月21日 21:33
なんだ、言ってくれればお手伝いしたのに~(^^ゞ
でも、シェーの方が流線型で、空気抵抗少なそうですね(笑)

僕もtake6さん同様、養生しないですよ、面倒だし自分のやる事だから傷付けても仕方ないやって。
結構アバウト(笑)
コメントへの返答
2009年12月23日 11:32
ありがとうございます。
でもたまにはちゃんと自分で解決させてみたかったのです(笑
しかし発覚してから直すまでの間、心臓に悪かったです。小心者なので。。

貫太郎さんなどなれている方は、そもそも傷つけるようなドジはしないんです!アバウトでもじつはきっちり。じゃないとあんなプラモとか作れませんから(笑

私は本当にアバウトです。

2009年12月22日 9:36
(-_-)ウーム 微妙な。。。
せっかくなら逆向き斜めに。

時間の経過が分かりますね~。

ドラえもん と サンタクロース
夕方になって明りが灯ってます ☆
コメントへの返答
2009年12月23日 11:34
い・や・だ(笑い

丁度夕方16時過ぎにはじめたので、終わって一服して写真撮ろうとしたら、もう周囲はあちこちクリスマスイルミネーションがキラキラしていました!

もう来年もあとちょっとですね!
今年はどこにご家族で滞在されるのでしょうか??

プロフィール

「夏が終わった・・・さびしいけど朝晩涼しいのは嬉しい」
何シテル?   09/01 10:07
目指せ素敵な中年(笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

その他 360°ビュー ワイヤレススイッチキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/28 19:27:34
実走インプレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/31 23:44:27
ロードスターでゆく北海道の旅 2015初秋 第四夜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 15:39:39

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
滅多に車に乗らないので エコな軽に買い替え。 走行10kmの新古車を購入。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
25EX。アテンザスポーツワゴン23Sからの乗り換えです。初代の良い点はさらに良くなって ...
ランチア デドラ ランチア デドラ
何故かランチアオーナーであったことも。 これ、プリメーラからの買い替えの人が多かったみた ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
86後期3ドアGTV。本当はレビンの2doorAPEXが欲しかったんだけど走行距離900 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation