• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月08日

おい、そこのゴリラ!

ポータブルメモリーナビを購入しました。

1カ月弱使用した結論として、30万近くしたアテンザ純正の
HDDナビと実用的にはそん色ありませんw(なわけないけど)

購入したのはこいつです。

「gorilla」


じゃなくて・・

「SANYO NV-SB571DT」

※この571DTはカー用品店のみの扱いらしいです


パイオニアの地図更新3年無料のエアーナビや ソニーの
NAV-Uとも悩みましたが以下の理由でゴリラにしました。

・定評のあるゴリラエンジン&ジャイロ
・大きすぎず小さすぎない5.2型の画面
・バッテリー内蔵で徒歩でも使用できる
・FM多重VICS
・FMトランスミッター内蔵
・十分見られるワンセグ(見ないけど)
・地図のバージョンが2010年4月頃と新しい

「装着した状態」


車が小さいのでこのサイズでぴったりw

「FMビックス」


渋滞を考慮した自動迂回はしませんが十分。


「バッテリー内蔵でどこでもOK」


計画停電の時も役立ちました。

最近はyoutubeから気に入った動画をSDに入れて楽しんでいます。
使って見た結果、困ったこともルート外れたことも迷ったこともありません。
また、操作性が素晴らしくほとんどマニュアル見なくてもOKです。


一番意外だったのがFMトランスミッター。
SDに入れた音楽も十分に聴けますが何と言っても
ゴリラの低音が出ないシャカシャカ内蔵スピーカが・・・







AZ-ワゴンのセンタースピーカに変身(爆


しょぼい純正スピーカを補完してくれるとは・・・
こんなにしっかり働くゴリラ。
オートバックスで何故か醤油とみりんがついて49000円でした(笑

「お得なSET販売」




やるじゃないか、ゴリ( ̄▽ ̄)ノ


ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2011/04/08 22:05:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この日は定例会⑦。
.ξさん

病院までひとっ走り
giantc2さん

SCREEN Xで映画「F1」を体験
yukijirouさん

🥢グルメモ-1,076- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

通勤ドライブ&BGB 9/2
kurajiさん

NSXで北海道へ!Part1
くにえいクリスマスさん

この記事へのコメント

2011年4月8日 22:16
たぬきですが?(爆)

今晩は(^^)
ゴリラにされたのですか、私も悩みましたがSONYにしちゃいました(^_^;)

では、私のリアル住所をメッセで送信しますので是非、ご登録を!

( ̄ー ̄)ニャリ
コメントへの返答
2011年4月8日 22:34
たぬきとゴリラはどちらが強いのでしょう・・w

今晩は。

相当悩んだのですが結局自分の使い方でゴリラになりました。最近のポータブルはかなり使えるんですね!とても助かっています。

もちろん、登録します!でもその前にせめて東京あたりにまず引っ越して下さると助かるのですが・・・(笑
2011年4月8日 22:27
ナビだけならメモリーナビで十分なんですよね~
でも、アテンザにオンダッシュは…
iPod繋いで操作したいとか思うし、贅沢なもんですw
コメントへの返答
2011年4月8日 22:32
最近のナビは凄いですねー。

そりゃアテンザなら絶対にインダッシュです。
かっちょいいし、なんと言っても便利ですもんね(^^)

携帯電話の接続ができて、ステアリングの所で操作できたのはやっぱり便利でした!

いつか・・・返り咲きしますw
2011年4月8日 22:36
オートバックスではナビに醤油とみりんを付けた抱き合せ販売をしているのですかww

ゴリラは以前、ナビの無いクルマの時に購入を考えていました。
小さなボディに充実した内容、しかも価格も安い。

ナビといえば、先日ディーラーで聞いた話では、震災で純正ナビの供給がなく新車を購入してもナビの装着が未定とか。
新車購入の人が取りあえずでポータブルナビが売れるかもしれませんね。
コメントへの返答
2011年4月8日 22:48
記念セールとかでついてきましたw

インテリアとの一体感、多彩な機能ならどうしたって純正ナビですが、単にナビとして考えると何の不自由もないのでびっくりです(^^)

やはり色々な所で影響があるんですね。
ちなみに停電しても歩いて帰宅する時もこれ持っていれば4時間は持ちますので、意外に重宝するかもしれません。
でも、もうそんな事態になって欲しくないのが本音ですが。。
2011年4月8日 22:38
呼ばれたかと思ったw
そいえばそんなCMがあったけどクレームがあってなくなったとか…
そのクラスのナビだとゴリラが使い勝手なども込みで人気あるみたいですね
たしかにコレで十分なのですが、オンダッッシュなのが…
センターに小物入れがあればそこにうまくインストールできるのに~
友達のマーチには綺麗にインストールしておきました( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2011年4月8日 22:52
とんでもない♪
優しいゆーすけさんとゴリが結びつくわけもないですw

一体感やトータルの機能性、高級感ではインダッシュですよね。
本当はそうしたかったのですが、どうせ安いの買うなら、簡単に外して持ち運べる方がいいかなと思ってこれにしました♪

でも・・・取り付けがいまいちで、配線を隠すために開けた穴を黒い生地で隠しているのがしょぼいです。是非綺麗にして下さい(^v^)//
2011年4月8日 22:41
最近のメモリーナビはすごいですよね♪

嫁のティーダもメモリーナビですが、予想外に?しっかりしていてビックリしましたw

メーカの純正ナビはその搭載性と言いますか、デザインへの寄与度も高いですから、その分高いと思い込むようにしていますw
(今回は標準装備だったので悩まず済みましたけどww)
コメントへの返答
2011年4月8日 22:54
SDなのでさくさく音楽や動画を入れられるのも便利で快適です♪

でもホントはね・・・
インダッシュのが良かったんです(TT)
デザインのかっちょいいやつで携帯も接続できるような奴が(T▽T)

ま、当分は身の丈を考えてこれで頑張りますwそのうちに焼きそば食べにまた行きますからね!!
2011年4月8日 23:56
バッテリー内蔵でどこでもポータブルTVってのは良いですね。停電の時はケータイのちっさな画面付けてましたがちょっとねっ転がったりすると観えなくてもはやラジオと変わらないというかw
コメントへの返答
2011年4月10日 21:29
ACアダプターもあるので結構便利です(^^)

でもこの間の地震の時に、携帯にTVあった方がやはりいいなと実感しました。
自分の携帯はTVはおろかQRコードすらないのでw
2011年4月9日 0:08
メモリーナビの方がデーター更新も早く安いのでは?
いまだにアテンザは古いデータ・・・ 最近地図に無い道に出会う機会が多くなりました。
ちなみにGGアテの時は、買換え真近にディラー純正のSONY製DVDナビが壊れメモリーナビでした。
最近のメモリーナビはスクロールも滅茶苦茶速いんでしょうね~っ。
コメントへの返答
2011年4月10日 21:32
そうみたいですね。アテンザだと3万弱でしたが、これだと2万弱みたいです。

同じくアテンザだと無い道が多かったのですが、それもほとんどなくなりました。
でもやはり純正は見た目も機能も便利でしたけど(^^;

スクロールは全然問題なしです!
さくさく動いてストレスフリーでした♪
2011年4月9日 0:42
おー、TVも見れるんですね。^^

我が家でのTVチャンネル争いに負けたときに重宝しそうです!

嫁車にはナビがないので、
んー、検討が必要か??
というか、もう一台TVを買うべきか^^;

悩みどころです。
コメントへの返答
2011年4月10日 21:33
TVもばっちりです。

が、我が家は電波の入る場所が限られているのが難点ですが・・(笑

奥さま号にも是非ナビを(^^)
ゴリラ、とても良いと思いますよ!
2011年4月9日 1:26
タイトルだけみたとき、また、その辺のオッサンに喧嘩売ったかと思った((*´∀`*))
コメントへの返答
2011年4月10日 21:34
いやいや、

さすがにチンパンジーまでですww

2011年4月9日 20:36
職場の車には
ゴリラを装備してます~

ヽ(・∀・)

安いのに
なかなか機能が充実
してますよね~

(* ̄∇ ̄*)
コメントへの返答
2011年4月10日 21:35
おお、
会社の車ゴリラなんですね!

(^^)v

問題なく使えるので結構びっくりしました。
自宅ではTV兼、オーディオになっています。

音にこだわらない性質なのでw
2011年4月9日 21:04
ミニゴリラのABモデルをAZカスタムに付けてます。
かなり前のモデルなのでバッテリーは別売りでした(笑)
コメントへの返答
2011年4月10日 21:37
JINBEIさんもゴリラなんですね♪
ちょっと嬉しいです。

バッテリー別売りタイプというのもあったんですね。今は毎回外していますがそのうち付けっ放しになってバッテリーなくても問題ないような気がしますw
2011年4月9日 23:03
こんばんは☆
今度の車、素敵な色ですね♪
カーナビの「ゴリラ」を買うと、ゴリラマスコットが付いてくるんですね。
案内画面の道路を歩いているのもゴリラ君でしょうか?
外してTVとして使えるところも便利ですね。
携帯の地図だと小さすぎてわかりにくいのですが、散歩や自転車で遠出するときなどにも使えそうです^^
コメントへの返答
2011年4月10日 21:39
ありがとうございます。
軽自動車になってしまいました(汗

仕事は落ち着きましたか?
無理しないようにして下さいね。

マップルコードなどにも対応しているので、旅本見て行ったり、散策したりとあれこれ使えるようです♪
って使わないと思いますが(笑
2011年4月10日 18:35
僕はGGの時はオンダッシュでしたよ。
と言うか、GGの時はインダッシュに出来なかったし、GHではオンダッシュにするスペースがないですよね(^^ゞ
今のナビは使わない機能が多すぎるので、ほどほどのオンダッシュで十分なのと、持ち帰って家でコース設定できるのは便利ですよね。
コメントへの返答
2011年4月10日 21:43
GGだと丁度つけやすいですもんね。
自分はGGはなし。GHで初ナビでした。

GHナビ&オーディオのいいのはやはりステアリングの所で操作できるのと携帯が赤外線でつなげるのはいつも重宝していました。
せっかくあったDVDはほとんど見たことありません(^^;

コース設定もですが、すっかりPCする時のオーディオ代わりになっています(笑
2011年4月10日 21:10
盗難保証つき!
もらいにいきますね^^(爆
配線は簡単ですか??
コメントへの返答
2011年4月10日 21:45
ええ♪
じゃあとで半額バックってことでいかがでしょう?

配線らしき配線はほとんどありません。
ビックスのアンテナとその他のコードをインパネの裏側に通すための手間が少々です(^^)v
2011年4月11日 10:31
タイトル見て

てっきりそう呼ばれたのかと思って

コメ考えてたのにぃ~♪

ナビ機能だけならこういうので充分ですね^^

うちはナビより子供用のDVDが最優先ですwww
コメントへの返答
2011年4月12日 22:37
是非、披露を♪

でもゴリラって感じじゃないですよねぇ。
だって○○ロだもん(^^)

見た目とか収まり感とか機能とかインダッシュや純正には遠く及びませんが

軽ですので、取り外して軽快に持ち運べるこれで十分ですww
2011年4月19日 12:31
取り外し系はいいですね!
8でどうしてもナビがいるときは、携帯の助手席ナビを使っています。
でもナビって最近、案内メインじゃなくてインテリアメインな・・・
コメントへの返答
2011年4月19日 20:36
こんなにちっちゃくてバッテリーまで入っているのに高性能。メイドインジャパンの技術凄いですw

そういや買うまで助手席携帯ナビ使っていましたが意外に正確でびっくりでした。電池が持たないのであんまり長距離は厳しそうですが(^^)

インテリアメイン・・・さすがビジュアル系ですね(謎

プロフィール

「夏が終わった・・・さびしいけど朝晩涼しいのは嬉しい」
何シテル?   09/01 10:07
目指せ素敵な中年(笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

その他 360°ビュー ワイヤレススイッチキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/28 19:27:34
実走インプレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/31 23:44:27
ロードスターでゆく北海道の旅 2015初秋 第四夜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 15:39:39

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
滅多に車に乗らないので エコな軽に買い替え。 走行10kmの新古車を購入。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
25EX。アテンザスポーツワゴン23Sからの乗り換えです。初代の良い点はさらに良くなって ...
ランチア デドラ ランチア デドラ
何故かランチアオーナーであったことも。 これ、プリメーラからの買い替えの人が多かったみた ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
86後期3ドアGTV。本当はレビンの2doorAPEXが欲しかったんだけど走行距離900 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation