と言うことで 悩みに悩んでいる 後方霧灯 つまりバックフォグについてお勉強してみたいと思います。
車を 知らない方のために まずは バックフォグがどれか!
普通のスイスポと何が違うのか
この赤いランプは 日本の法律に照らし合わせると 後方霧灯といって、霧のすごい時に 後続車に存在を知らせるためのもので普段は点灯させないものです! 当然 前方霧灯も 霧のときだけつけるものなのです。
さ 保安規定(法律)みてみましょ。
(後部霧灯)
第三十七条の二 自動車の後面には、後部霧灯を備えることができる。
2 後部霧灯は、次の基準に適合するものでなければならない。
一 後部霧灯の照射光線は、他の交通を妨げないものであること。
二 後部霧灯の灯光の色は、赤色であること。
3 後部霧灯は、前項に掲げた性能を損なわないように、かつ、次の基準に適合するように取り付けられなければならない。
一 後部霧灯の数は、二個以下であること。
二 後部霧灯は、前照灯又は前部霧灯が点灯している場合にのみ点灯できる構造であり、かつ、前照灯又は前部霧灯のいずれが点灯している場合においても消灯できる構造であること。
三 後部霧灯は、次のいずれかの要件に適合する構造であること。
イ 原動機を停止し、かつ、運転者席の扉を開放した場合に、後部霧灯の点灯操作装置が点灯位置にあるときは、その旨を運転者席の運転者に音により警報すること。
ロ 前照灯又は前部霧灯を消灯した場合にあつても点灯しているときは、尾灯は点灯しており、かつ、尾灯を消灯した後、前照灯又は前部霧灯を点灯した場合には、再度、後部霧灯の点灯操作を行うまで消灯していること。
四 二輪自動車、側車付二輪自動車並びにカタピラ及びそりを有する軽自動車以外の自動車に備える後部霧灯は、その照明部の上縁の高さが地上一メートル以下、下縁の高さが地上〇・二五メートル以上となるように取り付けられていること。
五 二輪自動車、側車付二輪自動車並びにカタピラ及びそりを有する軽自動車に備える後部霧灯は、その照明部の中心が地上一メートル以下となるように取り付けられていること。
六 後部霧灯の照明部は、制動灯の照明部から百ミリメートル以上離れていること。
七 大型特殊自動車(ポール・トレーラを除く。)及び小型特殊自動車以外の自動車に備える後部霧灯の照明部は、後部霧灯の中心を通り自動車の進行方向に直交する水平線を含む、水平面より上方五度の平面及び下方五度の平面並びに後部霧灯の中心を含む、自動車の進行方向に平行な鉛直面より後部霧灯の内側方向二十五度の平面及び後部霧灯の外側方向二十五度の平面により囲まれる範囲においてすべての位置から見通すことができるように取り付けられていること。
八 後部霧灯を一個備える場合にあつては、当該後部霧灯の中心が車両中心面上又はこれより右側の位置となるように取り付けられていること。
九 後部霧灯の点灯操作状態を運転者席の運転者に表示する装置を備えること。
十 後面の両側に備える後部霧灯の取付位置は、第四号から第七号までに規定するほか、第三十七条第三項第五号の基準に準じたものであること。
頭が痒くなってきました(笑)
解釈をいれてみましょ(私なりに)
ヘッドライトもしくは前方フォグの時だけ点灯も消灯もできるものってことは・・・FOGのスイッチの2次側から操作回路を取ればいい!ってことね!
付け忘れも警告も FOG2次側なのでクリア! 三のロの前半は適応外、後半は・・・・スイッチを自動戻りにして、FFリレーで対応
高さの件 1m以下は合格。 0.25mについては
バックランプから100mm離れてるし、本体の中心にもあるし 合格!
運転席にバックランプ点灯表示→まあなんとかするべw
回路構成については スイフト乗りの諸先輩方のお知恵を拝借してこのように
で、結果として フリップフロップリレーと自動戻りSWとヒューズ付き電源取り出しが必要ですw
さあ 室内スイッチをどこにつけるか・・・・・ センターコンソールにスイッチ板でもつけるかなーーー。(口だけ)
つけるとなると
FOGスイッチ
バックフォグスイッチ
室内灯スイッチ (今の穴はどーするんだ?)
3-DRIVE(つける位置が微妙でねw)
イルミネーションスイッチ(あーあーあ)
これも諸先輩方のお知恵拝借でw
妄想は限りなく・・・・・
日曜日は 熊猫雨燕再入院w ブッシュの異音を嘆いたら 無料で交換してくれるって! わーい 今度は代車なんだろーーーー。
さあ、 週末のオフも一段落してやっとこすっとこ仕事モードの私ぱんだですが、 週末にちといろいろありまして、ヘッドライトを交換することになりました。通常 ディーラーで頼むと16000円前後だそうですので、当然オークションです。
スイフトスポーツ用のは 品数がなく、 ZC11S用だとお買い得!!ってことで ますます 31Sが 11Sになっていくのです。 ウーム。
水@兄さんと同じ仕様になるので、結果的にレプリカ度が上がると思っておこう。そんな風に思わないと涙が出ちゃう! だって 女の子だもん!(100%男)日常生活向上計画!
前置きが長くなりましたが、KAOSS PADで 遊んでいたり、 ABCペダルを変えたいなーとか思ったりするわけです。
SWIFT S1600のスポンサードというか、サプライヤーである OMPのペダルなんかかっこええなーとか思っています。
さあ どうしましょうねー。
え? ワークスカラー???
スポンサーの関係???
ということで2009年のJWRCスズキが優勝!!
って スズキのJWRCサイト見てたら WRCのオフィシャルページに飛ぶって
いくら予算がないからって そりゃねーだろーー。
新カラーリングなのかと思ったら どうやら彼だけみたいです。
以下抜粋
JWRC Rd.1 アイルランド
アーロン・ブルカルト選手が初優勝で今季をスタート!
2月5日訂正。
一日遅れでちゃんと更新されていました。 でもデイ1~3 一枚で、しかもフォトも少ない。
開幕戦ぐらい 新しいカラーリングになったし、スポンサーも変わってるんだから
写真ぐらいきっちり撮影すればいいのに!!!
ってことで 早速拝借します。
1位と3位4位を swiftで占めているなんて 感激です!
といってもCオジェ 居ないけどw
このニューカラーリング うーん 真似しないっと!(合成はしてみようかなー)
|
プランジさん、発見されるw カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/06/24 11:58:40 |
![]() |
|
ムルオフ イケア港北 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/05/05 23:21:03 |
![]() |
|
増税前に買っておきたいものと重要なお知らせ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/02/20 01:12:22 |
![]() |
![]() |
むる様 (フィアット ムルティプラ) 2014.08 無謀にもセルフフルラッピングしてみましたよー。 (イメージはパンダアレッ ... |
![]() |
ノバちゃん (輸入車その他 JAMIS NOVA RACE 2015) 2015年6月末納車予定。 わたしの脂肪を燃やすべく投入。 いずれはシクロクロスレース ... |
![]() |
でかぱんだ号 (スズキ SX4) 乗り換えました。 ATです。 AWDです。 真っ黒です。 そのうちいじりはじめます。 ... |
![]() |
スズキ スイフトスポーツ 一般の皆様には白い目で見られるラリーレプリカ(自己満足型)に乗っています。 JWRCで ... |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2008年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |