
先日のHSRの走行から1週間経ったので
少し振り返りと反省を…
先日の走行はリア車高変えて初走行でした〜
狙いはリア側をもう少し使える用にするのと
フロント側タイヤとブレーキの消耗が激しかったので
それの抑制が狙いでした。
最初は少しアンダー気味かなぁと感じましたが
慣れれば気にならなくなり
むしろ姿勢は安定したので連続して走る耐久では乗りやすかったです。
また、狙いの1つだった、
これまで今まで殆ど使えてなかった
リア側のブレーキが使える用になったせいか
余りブレーキ残し過ぎるとリアが流れるの慣れが必要でした。
バックストレートエンドの左コーナーでは特に流れやすく注意が必要でしたね…
それでも1〜2コーナーの姿勢はこれまでより安定してたようなので
慣れればタイムアタックでも速く走れるかな。
あとこれはいつものことですが、
バックストレート手前の高速コーナーのラインがイマイチ安定せず。
最後まで悩みましたね。
レース自体は安定したペースで走れました。
何故か周りの車よりも燃費が良かったのは?でした。
バックストレートで周りは4速で行くところを
早めにシフトして5速まで使うので
それが良かったのかな…
ファステストからは2秒以上遅れてましたが
淡々とタイムを刻めたのは良かったのかな。
車的にも余り問題も無く。
タイヤはフロント側だけでなくリア側も綺麗に減ってたのと
ブレーキPADも綺麗に減っていた点は狙いの通りで良かったかなぁ。
油温が130度まで上がることもありましたが
今使ってるオイルの性能考えたら問題無しでしたし、
ブレーキもフェードすることなく最後まで使えたの良かったです。
ただ走行後パワステオイルが吹いてたので今後対策が必要ですね。
パワステオイル補充してとりあえずキャップに軍手でもしときます(笑)
2周目のコースアウトはタイヤも温まってないのに
無理したラインとアクセル早めに入れすぎた結果でした。
ハーフスピンだけで終わり無傷で良かった
2周目で無理はいけませんね(汗)
勉強になりました。
次回も優勝が目標ですが
燃費に余裕があるのでペースをあげれれば良いかな。
あとベストラップが今回良くなかったので更新したいなぁ〜
Posted at 2016/03/28 00:35:12 | |
トラックバック(0) | 日記