• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はじめ090605のブログ一覧

2009年07月12日 イイね!

薄型テレビとエコポイント


1

我が家のHDDレコーダーがDVDが焼けなくなり、6月下旬に買い換えました。エコポイントがあるのでこの際、同時に薄型テレビ化も。

昨日、29インチのブラウン管テレビを2階から降ろしましたが重くてたいへんでした。郵便局で購入したリサイクル券を持ってこの地域指定の場所へ運び、作業は無事終了しました。獲得したエコポイントは2台購入で30,000円。2台廃却したので6,000円。合計36,000円です。ラッキー。

薄型テレビはREGZAでリビング用に42Z8000、ダイニング用に19A8000を。HDDレコーダーはDIGA BW850。 42Z8000、ハイビジョンがとてもきれいです。

従来からケーブルテレビでしたので現在はBS、CSはケーブルテレビ入力です。しかし録画に色々制約があるのでアンテナに変える予定です。CSはハイビジョン放送が少なくガッカリしています。先日ESPNで今年のポルシェカップ第1回目の放送がありましたがハイビジョンでなかったのでガッカリです。きょうのフォーミュラニッポンも標準放送でガッカリ。それとNHKのBS1、2共にハイビジョンではないのですね。視聴料を取っておきながらひどいですね。

入力をケーブルテレビからアンテナに変更しCSはスカパーe2に、JSportsPlusとFuji Nextがハイビジョンになる予定です。
Posted at 2009/07/12 20:59:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月08日 イイね!

CG誌8月号から ああ、無情


現在発売中のCG誌8月号に松任谷正隆氏が 「ああ、無情」 を書いています。

1
立読みの際には第2特集の 「今こそ注目 世界の衝突安全基準」 もぜひお読みください


あまりこういうことは書きたくないのだが、きっと人の不幸は蜜の味、ということだからサービスで書いてしまおうと思う。覆面パトカーに2度立て続けに捕まった。

5
写真は記事とは関係ありません


最初は東名厚木を降りて小田原厚木道路をしばらく行ったところ。左の一般道から合流してこようとした銀色のクラウンがくせものだったのである。 
...潔くゲームに負けたと思おうじゃないか。

そして次の悲劇は中央道で起こった。ふと気がつくと1台ゆっくりと走っている怪しげな黒いクラウンを発見。どう考えても違反だろうと思うようなスモークフィルムを貼っている。ドライバーはニューヨークヤンキースのキャップをかぶっている。慎重に前に出て制限速度プラス10キロくらいで走っていたのだが、さすがに2分続けているといやになってこれはもう大丈夫と自分に言い聞かせてアクセルを踏んだ。ものの数秒も経たないうちに僕は警察の餌食である。

立て続けに起こったこの2回の経験で勉強したことは、このところの覆面は本当に手ごわい、ということである。

僕が知っている限り、僕と同じようにおとなしく切符を切られるのは小林彰太郎さんだけだろうと思う。
Posted at 2009/07/08 19:12:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月07日 イイね!

納車から1ヶ月


が経ちました。週末に3回遠出をし約3,000kmになりました。当初の予定通り毎日の街乗りを家内が、遠出は主に私が運転しています。家内も1ヶ月経ちかなり慣れてきました。


20090612_005


初めてのポルシェの印象です。


GTカー、遠出を良くしますがすてきなGTカーです。

山道で前車に追いつくと、けっこう譲ってくれます。

納車記念で行ったホテル西洋銀座ではルームナンバーは911でした。


近所の眼、心配していたほどではなかったです。近所の人、ポルシェを知っている人はそれほどいないようです。

とにかく走りが安定しています。オンザレールです。乗っていて楽しいです。

バックカメラ、たいへん役立っています。これがなかったら駐車できません。

フロントのラッゲージ、いっぱい物が入り、バックで駐車しますので入れやすいです。

カレラレッドの内装、最後に思い切ってオーダーしましたが乗るたびにオーダーして良かったと思います。インパネのステッチ、レッドのステアリングホィール、パッドにたいへん満足しています。特にカレラレッドの色にして良かったです。(初めはサンドベージュ希望でした)

PDK、ノーマルでは7速エコモードですね。スポーツクロノで変えられるのが最高です。(まだ回すところまで行っていませんが)

PASM、ノーマルはほんとうに乗り心地が良いです。(スポーツモードの恩恵を得るところまでまだ行っていません)

スポーツシート、座った感じは硬い感じですが疲れません、しっくりきます。

パワーシートなし、家内と運転を交代しますが手動のシート調整でもさほど苦になりません。降りるときはシートスライドを下げて降ります。後席に荷物を置くときもシートバックが簡単に前方に倒せ、簡単に元に戻せて便利です。シートバックがパワーなのはさすが運転姿勢を熟知しているポルシェですね。

オンボードコンピューター、まったく使いこなせていません。エンジンオイル量のチェックがオンボードコンピューターでできるのはさすがですね。しかもエンジンが暖まらないと測定しないのも。

ガラスコーティング、虫もかんたんに落ち良いです。

ホィールの洗車、前後ともけっこうよごれます。スポークがいっぱいなくて良かったです。スポンジを使った水洗いでかんたんによごれが落ちます。


これからもポルシェライフが楽しみです。
Posted at 2009/07/07 18:34:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月03日 イイね!

温泉に


行ってきました。いつもの蓼科です。

20090703_010
初日はヴィラデストでランチ。

20090703_030
庭園もきれいな花です。

20090703_051
ルヴァンでパンを購入し、

20090704_067
蓼科の温泉に到着です。

20090703_038
部屋はコテージフラット。

20090704_080
部屋からの眺めです。

20090703_039
テラスでティータイム。911 Carrera取扱説明書です。

20090704_074
テラスからは新緑の白樺が。

20090704_092
ディナーはシェフおまかせコース。
今回の絶品は透明なトマトジェロのスープ。
トマトのエキスだけを抽出してジェロにしたもの。味は濃厚でした。
ウニにホタテが乗っています。

20090704_101
サプライズはこれ。
あわびのホワイトクリームソース仕立。
厚肉のやわらかいあわびとクリームソースが最高でした。

20090704_116
最後にはあめ細工のローズが。

今回もすてきなディナーを楽しみました。


20090705_138
帰りには天保の九増兵衛餅の購入にあらら木謹製に寄って。

無事に帰宅しました。

途中、白樺湖への上り下りではスポーツクロノとPASMボタンを色々押しながらその違いを経験しました。911はほんとうにすばらしいですね。
もっとも、9月までの3ヶ月間はじっとしています。。。(高速道路が1,000円の日曜日、帰りの中央道ではクルーズコントロールを96km/hにセットして左車線を走ってきました)
Posted at 2009/07/06 20:08:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

皆様のおかげではじめてのポルシェライフに入ることができました。 ほんとうにありがとうございます。 これからもよろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   12 34
56 7 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2009/06/05納車、 素のカレラ、 09MY997、 右ハンドル、 PDK、 外 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation