• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっぴー@Z51のブログ一覧

2009年09月29日 イイね!

まさかの最低地上高9cm未満

まさかの最低地上高9cm未満僕は今、こう叫びたい

「な、なんだってー!」

本日、というか先ほどオート○ックスへ行ってきて、簡易セキュリティ(国産のどれか)取り付けに行ってたんです。
正直、衝撃とドアこじ開け、トランクこじ開けとかがあれば十分だろと思って本格セキュリティは導入しないつもりで、取り付けに行きました。(というより福島県に本格セキュリティ取り扱ってるお店が^^;)

そしてまさかの入庫不可能・・・お店側のお兄さんも大丈夫だろうと思ってたみたいで、そのまま取り付け予約をしたんですけど、念のため最低地上高をでっかい定規みたいので当てて測ってみたんです。

そしたら、



サブサイレンサー部分?
とにかくマフラーの何処かが8cm程しかありませんでした _| ̄|○ il||li


そして、、、、今年の12月に車検

プラス・・・ ダウンサスな為車高調整不可

もう、イヤァアアアア!!4WDこんちくしょう!こんちくしょう(泣)

この中途半端なローダウン(笑)でまさか最低地上高保ってないなんてDラーですら想像できなかった事でしょう。

12月までにこれはなんとかしないと・・・というか

リアガーニッシュの加工とか車体側テールのLED加工とか、正直言ってられなくなっちゃった(泣)

CM2用の車高調もCM3への適合は取れていない為、ショップでの取り付けは絶望的です・・・
アライメントも取れないだろうし・・・

誰か、CM2用の車高調取り付けしてくれそうなショップ紹介してください(泣)

このまま純正スプリングに戻すのは、工費の無駄に・・・
Posted at 2009/09/29 14:46:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 弄り&クルマ関係 | クルマ
2009年09月27日 イイね!

CM3にCM2の車高調を導入って

CM3にCM2の車高調を導入って突然なんですけど、CM3ってCM2用の車高調だったらどのメーカーの物でも無加工流用できるのでしょうか・・・?

全国オフにてスタイリッシュにローダウンしている方々のアコードを見て、刺激を受けました。

同じCM3だったら道産子さんなどが、TEINのBASICWAGONを無加工流用されてます。
ただ、CM3はCM2よりもノーマル状態で約20mm車高が高いということもあり、リアに限っては車高調でほぼ全下げ程しないと、フェンダーとの隙間が気になってしまう状況です^^;

TEINのBASICWAGONは Ft:-66~-12mm Rr:-48~-6mm
CM3に導入するとして、CM2より約20mm高い事を考えると
最大Ft:-46mm Rr:-28mm の落ち幅という事になります。

この数値みると、リアが尻上がりになってしまう・・・
凄く難しい所です。

他メーカーの車高調も無加工流用できるとしたら、
CUSCO、TANABEの車高調辺りが調整幅が大きいので、導入できればと思っています。

ただ、今年は段々スタッドレスの季節も近づいてきているので、来年になりそうですけど^^;

メーカーによって車高調の形状が違うなんて事、あるんですかね・・・
あんまり足回りは詳しくないので、なんとも言えない(汗)
Posted at 2009/09/27 21:25:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 弄り&クルマ関係 | クルマ
2009年08月11日 イイね!

ゲート側テールランプのLED施工

ゲート側テールランプのLED施工をひっっっっっそりとやっておりました。

いやっはぁ・・・自作は苦労が掛かる分、完成すると満足度も違いますね。

去年にけいいちろうさんのリングテールを見てビビっとキて、今年そーいちさんが施工したのを見て


         ◤◥◣  
  ▂  ◢◤▀〓▲▂▐   
 ▍ ▼     ◥◣▼        .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
  ▀▍ ◢◤     ▅ ▐◣   ◢◤ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■
    ▍  ▅ ◢■     ▍ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
  ▐   ▂   ▐◣ ▐▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
   ▀◣▂  ▀◥▅▆▇██████
     ◥◣▄▂▄▅▀  

もう我慢できません。(ルパンダイブかます感じで)

で、実際に製作してみる事にしました。
このとき、連日にわたりテールLED化されている方のページに足跡連発(特にそーいちさん)してました(爆)

こちら製作日記になります。
興味のある方は是非ご覧になってください^^

起爆スイッチ→

現在はスモールの点灯のみになってますが、ブレーキに連動させるように基盤に抵抗挟んでありますので、ブレーキからも配線後日とります。
ここでハイマウントからブレーキの配線を取るのに、ハイマウント裏のパネルの外し方が僕は分からなかったです(泣)
そーいちさん、色々教えて頂いたのにすみません(泣)


ハイマウントの配線何処か取りやすい所ありませんか?ていうか何色なんでしょう・・・
あ、パンツの色じゃありませんよ!?
(赤とかピンクだといいなぁ)

次はリフレクタLED施工する気でいます。
ていうかETC装着しないと・・・
Posted at 2009/08/12 00:09:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | 弄り&クルマ関係 | クルマ
2009年07月25日 イイね!

VIPER V70 CODE+ プレゼント企画に応募

【創業11周年記念】カーセキュリティ「VIPER」をプレゼント!

ってらしいので応募してみました。
僕の夏の宝くじはこれできまりですw

VIPERのセキュリティが当たるかもしれないっていうのは凄いですね。

この記事は、【創業11周年記念】カーセキュリティ「VIPER」をプレゼント!について書いています。
Posted at 2009/07/25 11:58:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 弄り&クルマ関係 | 日記
2009年03月21日 イイね!

イカリング配線完了しました(;>*<)

イカリング配線完了しました(;&gt;*&lt;)本日群馬に行く予定が来週に変更になったので、地元に戻っている友達とオフ会&配線作業の手伝いをして頂きました。

いっくん、ショータくんありがとう(^_^)~☆

配線は室内に持ってきて手元に近い位置でスイッチで白、OFF、青と切り替えるつもりでした。
スイッチの形状の都合上と僕の集中力の限界で灰皿の真下にスイッチの設置というなんとも中途半端な事になりました^^;
電源は灰皿照明にワンタッチコネクタで取り付けしました。

でも、そんな頻繁にスイッチ切り替える事もあんまりないかも・・・?
あと、イカリング青で走る勇気がちょっと僕にはありません(汗)

これは青イカはオフ会用ということで、通常は白イカで走るつもりです。

しかし、このヘッドライトユニット加工した方は凄いとしか言いようがありませんでした。インナーのブラック塗装でHi、low、ウィンカーの3眼がはっきり見えるようになった気がします。
ちょっと顔が引き締まった感じでしょうか。

こちらは
白イカリング点灯時の写真です。





お隣の車は友達のいっくんのWISHです。
アイラインも一番心配な光漏れなどはありませんでした。
しかし、自分でやった塗装が。。。酷いことになってます。
もしかしたらアイラインはそのうち外すかもしれません。
なお、ポジションレンズ内の5発のアンバーLEDはまだ配線してませんです。
そして、ポジションはLEDから普通のバルブに戻しました。光量があきらかに違かったので><



こちらは青イカリング点灯時です。



*写真明るかったので、ガンマ値弄りました。

そしてここが一番重要なんですが

ヘッドライトのレンズ内の曇りが相当深刻なんです!(泣)

これはヤヴァイです~ほんと早くなんとかしないと。。。原因は殻がちゃんとしまってないとかでしょうか?でも前のレンズも曇ってたけど、ここまでではなかったんです。

う~ん、締まりがよくないのはあまりよろしくありませんねぇ~、もうちょっとキュッ☆★☆っと・・・グヘヘ

あれ?なんか違う?

クレーム対応にDに持っていっても、このレンズは明らかに門前払いされる可能性が大ですよね(泣)
どなたか原因究明のご助言を是非頂けませんか?宜しく願いします><

あとまったく関係ないですが、リアリフレクタの間にカーボンシート張りました。MUGEN風なアレンジを目指してみたかったんです。フッター画像とフォトギャラリーに載せさせて頂きました。

リフレクタとの間をあえて5mm空けてアクセントつけたつもりになった剃り残しです。ウフッ☆
Posted at 2009/03/21 23:46:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | 弄り&クルマ関係 | クルマ

プロフィール

「サウンドミートin東日本2024いわきstage
5年ぶりのイベント参加!お疲れ様でした!」
何シテル?   10/21 16:17
最初は何も弄る予定はなかったのですが、気づいたら車弄りにドップリはまってしまいました。 昔から地元が雪国である事で、冬はスキーなどを楽しんでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デッドニング(リアラゲッジ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 13:04:48
[アウディ S4 アバント (ワゴン)] マルチインフォメーションディスプレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 00:26:51
みんカラ 忍者カウンターの付け方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/20 18:40:59

愛車一覧

日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
2015年から相棒。 とても快適!これから初心を忘れずに長い付き合いをしていくつもりです ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2013年6月 乗り換え これまでも、これからも初心を忘れず大切に乗っていきます。
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
方向性は既に見失っています(笑) 大体やりたかった弄りをとことんやらせて頂きました。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation