• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっぴー@Z51のブログ一覧

2008年11月14日 イイね!

(;´д`) あれぇ???

(;´д`) あれぇ???本日、バンパー取り付けにディーラーへ行きました。
この日をどんなに待ち望んだことか・・・

もうね、ワクワクですよ。ディーラーでカタログやら、テレビで流れてるオデッセイの走行映像?洗脳映像?やらを見ながら暇を潰していました。

自「バンパーとスポイラーの方は今日もう取り付け逝っちゃえるんですよね?」

担「はい、逝っちゃえますよ!」

自「フォグの方は~~~、どうなりますかねw」

担「ちょっと、まだワカラナイんです~」

フォグはランプはこのままで、ガーニッシュだけ取り寄せされてるのかな?と思ってたんですけど。まぁ、そこはディーラーですから、判ってると思ってお任せしました。

そしたら

作業開始15分位でお呼び出しが。。。

整「ヒゲ野郎(仮)さん、グリルの方のマッチングなんですが、前ちょっと出っ張っちゃうんですけど・・・」

自「???あ、はい。承知しております・・・?」


今回取り付けるのはACURAのTSXのグリル、そこにノーマルのバンパーを取り付けていくのですが、純正TSXバンパーではない為、完全なマッチングはしない事は判っていたんですよ。TSXバンパーはとても注文できるほどお金ないので・・・

この事は事前に担当の方にも言っておいたのですが、整備の方に伝わっていなかった様子・・・

なんか雲行きが怪しくなってきたな、と(笑)

そして、作業開始から1時間。整備の方が

整「ヒゲさん、ちょっとよろしいですか?」
自「あ、はい。」
整「えーっとですね、一旦全て元に戻させてもらいます。」
自「 (゚Д゚)・・・・・あっっっっ・・・ぅ?・・・はい」
整「えーっとですね、、、カクカクシカジカ」

整備の方が言うには、フォグ周りがうまく付かないという事。
いや、了承してたはずなんですけど・・・フォグ付かないなら付かないで、とりあえずバンパーだけでも、と。更に
整「24Sは24Sでバンパーがまた別にあるか、もしくはカクカクシカジカ」
 「ですので、フォグ周りは加工して取り付けできればカクカクそうなってくると軸の調整やシカジカとなっていくので、バンパーを24Sで注文しないとカクカクカク取り付けは難しいかと・・・」




なんか難しい事言い始めたゾっ☆☆☆(*゚∀゚)☆☆☆

あるぇ~???だってセダンもワゴンもクラス関係無くバンパーって共通じゃありません?えええ、そんな難しい話にはならないでしょ~w

そんな無理言ってるつもりは無いんですけど。。。
とりあえず、24Sのフォグとガーニッシュをまた別途注文してきました。
ていうか整備の方にうまく伝わってませんよ!担当さん!
フォグがディーラーに届いたら一旦マッチングして、うまくいけば取り付け日取り
決めて、また取り付けしてくる事に。。。。

いや~マッチングはするでしょ~、バンパーが24Sで別にあるとか無いですよね?
まぁフォグは安くしてもらえるみたいなので・・・
こっちの方でも不備があったので、なんとも言えないですけど。。。
ま~~~た、ACURA化しようとして失敗してます(笑)

どんよりして家に帰ってきてから、この虚しさを紛らわそうと、ポジションを交換しました。取り付けはダブルウィッシュボーンさんのブログを参考に(ホント分かり易いです!)若干オレンジ入ってます。
別な話なのですが、最近燃費を向上しようと、ふんわりアクセルをしています。
燃費のほうは・・・



4WDがんばった!!!!?結構がんばった!

駄文最後まで見ていただいた方本当にありがとうございます。
Posted at 2008/11/14 17:41:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 弄り&クルマ関係 | 日記
2008年10月31日 イイね!

生きてました

うひょー!!!!!

あれ?こいつ誰だっけ???とか言わないでください(泣)
剃り残しのヒゲでございます。(実はヒゲぼーぼーなのは内緒ですよ?)

いや~~~生きてました(笑)
ほんとみんカラのブログ更新は9月のオフ会以来になりますw

みんカラ自体には繋いだりして、みなさんのブログやらレビューを拝見させて頂いております。

このような僕ですが、そろそろ車弄りもいい・・・かな?なんて思って・・・














ませんよっホゥ~~~~!!!!!!!(バカ)



やっちまいました・・・金無いくせにやっちまいました。
ここまでやったら逝くしかないっしょ!

さすがにナンバーまで欧州の位置にする気までは無いので、とりあえず今付けてるベースで行こうと思います。

スポイラーはセダンのタイプSのリップスポイラーにしようかなと思ってます。

あとちょくちょく弄った所もあるので、取り付け終了したらまとめてレビューUPしようかと思います。

最後まで見てくださった方も、ブログを覗いて頂いた方もありがとうございます。


追伸:タイプSじゃねぇ!!24Sだっつーに(*´Д`)
Posted at 2008/10/31 14:18:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 弄り&クルマ関係 | 日記
2008年09月14日 イイね!

ローダウン

ローダウン












大学の実験補習が無事終わり、昨日ローダウンしてきました。

取り付けするのはRS★RのTi2000です!

作業終了が6時過ぎになったので、写真は今日撮りましたw

詳しくは整備手帳の方に乗せておきます。

乗り心地についてですが、純正のフワフワ感が解消しました。

一番気になっていた硬さなどの方も、TAKさんの仰ってた通り、むしろ柔らかいという感じです。試し乗りに段差激しい道路にも行ってみましたけど、多少の凹凸は来るようになった感じはしますが、全然気にならないです。(俺が素人なだけでしょ!w)
インチアップなどしたら多分乗り心地は悪くなるんでしょうけど;;

前がもうちょっと落ちてほしかったですが、乗り心地も考えると満足です^^v




Posted at 2008/09/14 10:37:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 弄り&クルマ関係 | 日記
2008年08月29日 イイね!

これは何かの陰謀か!

凄い久しぶりの更新です;

以前のブログでお話しましたローダウン。
tanabeのNF210を購入しようとしたんですけど・・・

メーカーにて在庫なし納期未定状態が続いております(泣)

商品の注文自体は8月上旬にカーショップでしていたのですが、そのまま納期未定のまま今日に至ります。

うあー、あれれれ??

これは や め て お け との事でしょうかw

ちょっとローダウンを実行するかはきわどくなってまいりました。

あと候補があるとしたら

RS★RのTi2000でしょうか。
リアのバネレートが少々NF210よりも高めな気がしてそちらを注文するか微妙なラインです。

というか、東北オフまではなにかしたい が本音です。
Posted at 2008/08/29 19:41:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 弄り&クルマ関係 | 日記
2008年05月13日 イイね!

下げたいけど。。。んんんぅ(汗)

車高下げたいけど、下げるお金もなく踏ん切りもつかず・・・
冬は地元では段差も多く、積雪量も1m50cm以上は必ず積もるんで、間違いなく除雪車になってしまいますよね(汗)

FFに比べて車高が高い4WDですが最低地上高がFFと同じ0.150m
同じ4WDの道産子CM3さんのパーツレビューを何度も参考にさせて頂き、
無加工でいけるとは!うほぉぉ!!」
と車体横写しで無限エアロを付けられている写真を見て一人で興奮したり・・・

ダブルウィッシュボーンさんのレビューを参考にblackieではどうだろうとも考え
「4WDでblackieってどうなんだろう・・・ぶっちゃけあんまかわんないかも」
などと日々苦悩していますw

お友達の@ショータさんからもTEINのカタログを頂き、そちらも参考にさせて頂きました。感謝!^^

今の所、有力なのは予算の都合上tanabeのNF210です。
ただ、フロント:45~55mm、リア:40~50mm
と結構下がってしまうんですよね。
いや!下がるのはいいんですよ!!ただ最低地上高が112mm(測定部:サブサイレンサー)となるので、間違いなく地元では擦っちゃうはず;
カタログ上のデータなので、取り付けで多少の誤差は出ると思うんですが、ちょっと迷っています。


アコード「なにこれ!アタシこれじゃまるでミニバンみたいに高いじゃない!!(爆)」
いや、個人的にそう思っただけでして;
でも下げるとかっこよくなるのは間違いないし・・・
あああ、でもダウンスサスだと間違いなく乗り心地が;
購入時期を見て道産子CM3さんのように車高調を入れるべきか!
もしくは車高調を入れるだけの予算があるならパワーアンプ購入費用にするか!

そもそも下げるのは私のキャラなんでしょうか・・・w
「え?とっぴーちゃんってハイリフト?が売りでしょ??(´бД`)」
って言われたらそれまでですよね(笑)





余談:まったく関係ない話ですが地元に磐梯山という山があるんですよ。
   え?富士山以外の山なんてしらねーよ??いやぁぁぁそんな事言わずにw
   ここで地元アピールすると(ウザ)、磐梯山の標高は1819mなんですよ。
   で、偉い人?が言うには覚え方は。。。
   いっぱいイク
   だそうです。
   


⊂_ヽ、    〃"´ ⌒ヽ
    \\ i ノ 八川 l
     \ | リ´Д`ノJ  皆さんここ試験にでますよ~(爆)
      人_! ⌒ヽJ
       /    へ \
      /    /   \\
       レ  ノ     ヽ_つ
       /  /
      /  /|
     ( ( 、
      |  |、 \
      | / \ ⌒l
      | |   ) /
     ノ  )   し'
     (_/
Posted at 2008/05/13 18:29:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 弄り&クルマ関係 | 日記

プロフィール

「サウンドミートin東日本2024いわきstage
5年ぶりのイベント参加!お疲れ様でした!」
何シテル?   10/21 16:17
最初は何も弄る予定はなかったのですが、気づいたら車弄りにドップリはまってしまいました。 昔から地元が雪国である事で、冬はスキーなどを楽しんでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デッドニング(リアラゲッジ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 13:04:48
[アウディ S4 アバント (ワゴン)] マルチインフォメーションディスプレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 00:26:51
みんカラ 忍者カウンターの付け方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/20 18:40:59

愛車一覧

日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
2015年から相棒。 とても快適!これから初心を忘れずに長い付き合いをしていくつもりです ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2013年6月 乗り換え これまでも、これからも初心を忘れず大切に乗っていきます。
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
方向性は既に見失っています(笑) 大体やりたかった弄りをとことんやらせて頂きました。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation