• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっぴー@Z51のブログ一覧

2011年01月10日 イイね!

とりあえず・・・

とりあえず・・・オーディオ弄り、ひと段落しましたーーーー!

な、長かった・・・・・









11月から

①Aピラー加工
②室内に配線引き込み(電源)
③デッドニング
④車内にイルミ追加+パネルの塗装
⑤アウターバッフル製作
⑥室内配線(DINパネ追加+SPケーブル+RCAケーブル+ACC+常時電源+イルミ配線)
⑦アウターバッフル(化粧バッフル作成)
⑧ラゲッジに簡易システムラック?作成
⑨システムの取り付け
⑩バッテリーターミナルの変更
⑪音の調整
⑫マスターユニットのディスプレイパネル製作(今ここ)




残る弄りはこのパネルの作成しないと・・・


3ヶ月近くオーディオ弄りしてました(汗)

なにが僕をそんなに必死に弄らせるのか・・・
とりあえず、弄りだしたら最後までやってみようと思って、根性出してやってみました。

まさか自分でオーディオ弄りなんてするとは夢にも思ってなかったですが、頭のネジひとつ吹き飛んだのか・・・はたまた変なスイッチが入ってしまったのか・・・

とりあえずオーディオは前からやってみたかった弄りで、一気に実行しちゃいました(汗)
段階踏んで楽しめばいいのに・・・全力疾走しすぎましたw

あと流石にショップで高い工賃掛かるだけあって、製作は大変でしたが良い経験になったと思います!
この弄りをもう一回やれっていわれたら流石に躊躇します(笑)特にAピラーとアウターバッフル


システムは

・オーディオマスターユニット
 carrozzeria AXM-P01

・プロセッシングユニット
 carrozzeria DEQ-P01II

・ヘッドユニット(DVD+USB再生用)
 carrozzeria DVH-P550

・アンプ
 JBL GTO1004

・スピーカー
 JBL 660Gti

・サブウーファー
 KENWOOD KSC-SW1700

・スピーカーケーブル
 audio-technica AT7011M

・電源ケーブル
 audio-technica アンプTPK-861 (60A→80A差し替え)
           他 TRK12/3.0

・+バッテリーターミナル
 audio-technica TBT-171P(B端子用スペーサー取り付け)

・RCAケーブル
 audio-technica AT7322 AT7317  P&A PA-385

です。

なんだか結構チグハグなシステムですが、流石に音は今までと比べたら

   ∩
    ( ⌒)      ∩_ _
   /,. ノ     i.,,E)
  ./ /"    / /"
 ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /  good job!
 ヽ     |
  \    \

タイムアライメントとフィルター調整だけでも相当違いました。
イコライザーは殆どFLATの状態のままです。

純正オーディオのシステムアップだったのですが

最初の感想が


音が出てよかったー!

でしたw

後は主要部分が通販で購入だったので、初期不良がなくて本当によかった(^^;
変なノイズもいまの所は無いので、配線もこれ以上弄らないつもりです。

自己満足な弄りでしたが、なにはともあれひと段落したんでよかったです!
これでぐっすり眠れそう・・・



こんな独り言の自己満足オーディオブログですが、読んで下さった方ありがとうございます!




*作業の一部を整備手帳に載せました!

よろしかったらご覧になってください。
宇宙人が書いたような意味不明な文章で申し訳ありませんが(照)

・あの隙間にイヤラシイ光りを灯して編  起爆スイッチ→
・二人の間を引き裂く間男編 起爆スイッチ→
・外に出たあの子の厚化粧しちゃってハメ込み編 起爆スイッチ→






押すとPC爆発するかもしれません、クククク


















ごめんなさいうそです









2度目だっつーの!

         ∧_∧     _ _     .'  , .. ∧_∧
        ( ´Д`)_ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '    (    )
         ヽ-'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /  ,,-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ\\            .  |  /  ノ |
        /    /   \\             , ー'  /´ヾ_ノ
       レ  ノ     ヽ_つ         / ,  ノ
      /  /                ./ / /
      /  /|               / / ,'
      ( ( 、             /  /|  |
      |  |、 \           !、_/ /   〉
    .  | / \ ⌒l             |_/
      | |   ) /
     ノ  )   し'
    (_/             -==≡≡≡===-
 
Posted at 2011/01/10 20:20:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | 弄り&クルマ関係 | クルマ
2011年01月07日 イイね!

遅くなりましたが

遅くなりましたが明けましておめでとうございます!(遅)
今年もよろしくお願い致します。

なんというか・・・年末から正月に掛けて結構雪が降って、除雪な毎日でした。

それでも車弄りはやめないっていう(汗)

子供は風の子元気な子ってね!(爆)
オーディオ弄りしてる最中は本気で自分で出来る弄りではないと思ってましたが、なんとかなった気がします。


作業中は精神的にきつい場面が何度もありましたが、その度



         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   あきらめたら
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   そこで試合終了ですよ・・・・
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\

という声が聞こえたので(笑)

とりあえず、現在進行中のオーディオは85%程作業は終了しました。

ただ、配線整理と細かい設定など細かい所はまだまだです。
音出しするときに変なノイズ載るって事はないので、そこそこに整理できればいいかな?と思ってますが、ぶっちゃけ氷点下の中やる弄りではないので、もう春になって暖かくなってから作業する事にします。

写真は明るいときにとって一気に更新できれば・・・

話は変わりまして、今年は卯年。バニーちゃんですねーー。

実は僕はうさぎちゃんなんです!

セーラームーンじゃありませんよ!?

・・・え!?言ってないって!??フヒヒサーセン(笑)


いやー僕は卯年生まれでございます。

そして今年はなんと


厄年



:(;:.゙゚'益゚'): なんてこったい・・・


厄払いもしてるので、あとは今年は病気と事故に気をつけて、何事もなく生活できればと思ってます。
なにも気にならないまま1年が過ぎてますように。。。


こんな自分ですが、今年もよろしくお願いします!
Posted at 2011/01/07 20:43:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年12月19日 イイね!

デッドニングとアウターバッフルとSPケーブル配線とイルミ追加とか!?

デッドニングとアウターバッフルとSPケーブル配線とイルミ追加とか!?どうも!私です。

前回、Aピラーにツィーター取り付け加工以来、久しぶりのブログの更新になります。
最近めっきり寒くなって、こちらは雪も積もり始めてますです。

スキー場のオープンしたし、スキー思いっきり滑りたいし、2回位チャレンジしたまま放置のボードも練習したい・・・

でも、いい加減車のオーディオ作業を進めないと気分的にも落ち着かないので、休日中心にシコシコと作業を進めていました。

本日まで作業していたのは

・フロント2ドアデッドニング
・アウターバッフル製作
・ドア側へSPケーブル配線通し作業
・インテリアパネル(センターコンソール中心)塗装+イルミ加工
・ドアポケット内部にイルミ加工

などしていました。

アウターバッフルは残る作業は化粧バッフル作成ですが、なんとか大変な部分は終了したかなと思い、気分的にも楽になりました。

自分で仕事作ってたら世話ないですが(笑)

ていうか・・・・いっぺんに作業しすぎて意味わかんない状態(;´3`)

一度ドア外したら、出来る事はやっちゃいたいと思っちゃいまして・・・テヘ!!!!

・・・え!?インパネ関係ないじゃんって!?フヒヒwサーセンw
時期も時期ですし、作業効率もあんまり上がらないですけどね・・・

なお、今回の弄りに関して

だみあん=666=さん のアウターバッフル製作

ウリャさん の運転席側SPケーブル配線

ダブルウィッシュボーンさんの 運転席側のドア外し

Takさんの ブログのコメントでのSPケーブルの皮膜を剥いで配線

などを参考にさせて頂きました。


まだまだインストール作業は残ってますが今後も頑張ります!


だあああああ!スキーいきてぇええええ!


整備手帳に載せました!
宜しかったらご覧下さいませ!

スカスカのあの穴を密閉させて・・・編 つ

中に入れないで外に出して・・・編 つ

イヤラシイ光り発して・・・編 つ

キツキツのあの穴に中くらいの挿入編 つ

室内をイヤラシイ黒光り編 つ


押すとPC爆発するかもしれません、ククク。。。。






























ごめんなさいうそです。
Posted at 2010/12/19 22:59:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 弄り&クルマ関係 | クルマ
2010年12月05日 イイね!

キツキツのあの穴にぶっといの?挿入編

キツキツのあの穴にぶっといの?挿入編どうも!私です。

今日は先日の大荒れ模様から一転して天気がよくて、この時期にしては結構暖かくなりましたねー。
こんな日は車弄りにかぎる!ということで、ずーっと気がかりだったアンプ用の電源ケーブル+デッキ用ケーブルの車内引き込み作業を本日行いました!!

ぶっちゃけ、この引き込みさえ終われば気がかりな部分が一つ減るので、天気よい日を見計らってやらなくちゃと、気分が落ち着かなくてモンモン?ムンムン?ムラムラ?してました。


今回引き込みするのは

・8ゲージ電源ケーブル×2
・12ゲージ?相当のケーブル(30Aリレーキット)

です。
どうせならHU含めてAMU類もバッ直にしようと考えて、配線キットを購入しました。
メーカーはテクニカです。

しかし、、、この3つ、何処から入れればいいのか悩んだんですが、結局イカリングの車内スイッチ配線とSWの電源ケーブルを車内に引き込んでる助手席側付近のグロメットから取る事にしました。

本当は新しく穴空けて引き込もうかとも考えたんですが、あまりやりたくなかったので^^;

なんかこの段階で定員オーバー?な気がしましたが、なんとか無加工で切れ目入れずに通せました!

意外に隙間ある感じでしょうか?

なんにしても、気になってた作業が終了したのでよかったです!!
Posted at 2010/12/05 20:38:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 弄り&クルマ関係 | クルマ
2010年12月03日 イイね!

剥き剥きしたアソコの黒光りする艶めかしい曲線が(略

剥き剥きしたアソコの黒光りする艶めかしい曲線が(略いや、Aピラーガーニッシュの話ですよ!

どうも、私です。

シコシコしていたアソコがなんとか完成しました!
写真はクリア吹く前にウェーブガイド仮あわせした写真です。


長かった・・・製作期間は3週間近く掛かりました・・・

ここ最近は寒さでパテと塗装が乾燥遅くなって、作業効率が上がらないです。

早朝起きて少し作業→帰宅後作業

といった流れでここ一週間作業をしていました。
今回チャレンジしたのが塗装だったので、また時間掛かっちゃいました(笑)

でも、結構仕上がりは自分ではよく出来た方かな?と思います。

作業はテール作ってた方が激しく楽でしたが

かなりいい経験になりました!^^v

次は
DINパネ追加+加工(爆)
アウターバッフル化
デッドニング

な~んて夢みてます。
しかし、冬になってこんな作業するなんて、アホですね(汗)

 ∧_∧        やってやんよ!
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

整備手帳に載せました!
よろしかったらご覧になって下さい!

起爆スイッチ→
Posted at 2010/12/03 19:11:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 弄り&クルマ関係 | クルマ

プロフィール

「サウンドミートin東日本2024いわきstage
5年ぶりのイベント参加!お疲れ様でした!」
何シテル?   10/21 16:17
最初は何も弄る予定はなかったのですが、気づいたら車弄りにドップリはまってしまいました。 昔から地元が雪国である事で、冬はスキーなどを楽しんでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デッドニング(リアラゲッジ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 13:04:48
[アウディ S4 アバント (ワゴン)] マルチインフォメーションディスプレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 00:26:51
みんカラ 忍者カウンターの付け方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/20 18:40:59

愛車一覧

日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
2015年から相棒。 とても快適!これから初心を忘れずに長い付き合いをしていくつもりです ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2013年6月 乗り換え これまでも、これからも初心を忘れず大切に乗っていきます。
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
方向性は既に見失っています(笑) 大体やりたかった弄りをとことんやらせて頂きました。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation