• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっぴー@Z51のブログ一覧

2010年11月24日 イイね!

Aピラー加工作成ちょめちょめ

Aピラー加工作成ちょめちょめこんばんは

なんだか久しぶりな感じがしますが、前回のアソコの皮むき・・・そして・・・からコツコツと作業しておりました。。。

やり始めた当初は
「こりゃ絶対成功できないだわよ!妄想乙!」

って感じで、えらいもんに手を出してしまった~~~!と思ってたんですが

なんとか根性でここまで来ました!実際に加工されてる皆さんには全然及びませんが^^;

これも連休中に大学時代からの友人である下ピーさんとお会いしてやる気出たのが大きかったです。


ちゃっかりプチオフしちゃったり!
久しぶりにお会いできて自分、テンションおかしかったですが(;>3<)
やっぱり息抜きは必要だと実感しました。

後はもうちょい気泡というかパテの空洞になってる箇所があるので、プラサフで誤魔化しきれない所はパテ盛りして削ります。


作業としましては

うんこ→シコシコ→うんこ→シコシコ→ウンコ→シコシコ→プラサフ→シコシコ(写真)→ウンコ(ついさっき)

という流れでやってました。
ピラーが完成したら整備手帳の方に乗せていきたいと思います。


というか


下ネタやめちゃったの???

って感じですが、、、、
やだなぁ~~~

キツキツのあの穴にぶっといの挿入編


とか

中に挿れないで外に出して・・・編
とか

色々考えてますよ!なんの事かはご想像にお任せします。

やっぱりCoolさんや、つぼさん程のキレは出せませんです。

さて!やるからには納得がいくように頑張って完成させたいと思います!
Posted at 2010/11/24 20:43:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月14日 イイね!

初めてのアソコの皮剥き・・・・そして・・・

初めてのアソコの皮剥き・・・・そして・・・いや、Aピラーガーニッシュの話ですよ!?

どうも私です。

今日はピラーの皮張りの剥き剥き作業をしておりました。
しかしこれが、、、お友達のだみあんさんも仰ってた通り。。。

マジで硬すぎで剥けないんですよね!

なんというか、純正としての意地でしょうか。神聖な領域を汚してはならぬ!オーラが出てました(謎)

コツさえ掴めばスルスルといけるんですが、なんせ初めての事で全然作業効率が上がらぬ始末・・・

そんなこんなで、片側はなんとか終了したんですが、この時点で手がイタイイタイだったので、もう片方はまた後日にします。

最初から難所に当たっちゃったような・・・

そして本日もう1つの作業として・・・

ツイーターリングの作成をしていました!
そりゃもう、自由錐を使って綺麗なリングに・・・




(写真はおおまかな土台作成終わって、形状を整える所です)

って・・・



    !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、
     ヾ::ヽ     -┴'~
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
      /_
     l    '' )    i
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ





無謀にも程があるんじゃないかい?


ツイーターをAピラーにインストールされてる方からしたら

「なんでそんな無茶するの?バカなの??死ぬの???」

と言わんばかりだと思います。。。
これも若さ故の過ちだと思って下さい・・・エヘ!

しっかし、付属のウェーブガイドをどうしてもインストールしたくて暴挙に出たんですが


これによってピラー側のカッティングの位置と角度が激しく難易度高くなっちゃった・・・


まぁもうなんていうか・

蔑んだ目で見守ってくださいまし!
ビクンビクン!

Posted at 2010/11/14 21:19:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 弄り&クルマ関係 | 日記
2010年11月12日 イイね!

イっちゃった・・・

イっちゃった・・・

























「あばば・・・あふっ・・ハヤマッタでござる・・・」




どうも、私です。
なんていうか・・・衝動に駆られてポチっと注文しちゃいました・・・
もう後には戻れないかも・・・
後はメインのプロセッサーやらマスターユニットやら・・・
むしろド素人がこんなものに手を出すとか無謀にも程がありますよね、ハイ。

今までスピーカーの交換で大満足してた身としては未知の境地です。

しかし・・・これDIYで取り付けるって・・ハヤマッタ・・・挫折しそうです(笑)
明日はDに注文したAピラー取りに行きます。



ていうか・・・スピーカーこれだけ頑張って、アンプこれかよ!って感じですが

僕のクソ耳じゃこれで十分過ぎるかと思います。(つД`)

クソ耳って言うならこんな良いスピーカー買うなよって感じですが(^^;

・・・・・・

でも購入しちゃったんで、せっかくだからこの組み合わせが良い事を願ってインストールできるように自分なりに頑張ってみます!!










Posted at 2010/11/12 23:00:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 弄り&クルマ関係 | 日記
2010年11月07日 イイね!

スタッドレス直前!東北オフ、サプライズ風味!

スタッドレス直前!東北オフ、サプライズ風味!どうも!とっぴーです。

昨日Takさん主催の元、東北オフに参加させて頂きました!
場所は以前Takさんにブツの取引して頂いた+プチオフをした場所(古代の里)で行いました。

さてさて、洗車を終了していよいよ出発しようか、と思った矢先には雨が降ってきてしまい。。。

「これは、現地で雨が降らないといいけど・・・」

と思って心配ながらも出発。

道中、福島は雨だったのですが、山を越える毎に気温も天気もよくなっていったので安心しました(^^

ここ最近は夜の冷え込みから、気温は寒いと思って、重装備を車に積んでいったのですが(笑)

そして、早めに着いてやる!と思ってTakさんには
「今回は早めに出ますぜ!俺、一味違いますぜ!(爆)」
みたいな事を言ってたんです。

そしてオフ会場所に到着したら(この時点で15分程遅刻)

予想通り参加台数の3台のアコードが揃っており、僕がビリでした(;>*<)


・・・ん???僕を含めて、、、白3台・・・あれ???く・・・・ろ・・・・?


















      ◤◥◣  
  ▂  ◢◤▀〓▲▂▐         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
 ▍ ▼     ◥◣▼        .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
  ▀▍ ◢◤     ▅ ▐◣   ◢◤ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣▄▂
    ▍  ▅ ◢■     ▍ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
  ▐   ▂   ▐◣ ▐▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
   ▀◣▂  ▀◥▅▆▇████████▆▃▂  ▪ ■▂▄▃▄▂
     ◥◣▄▂▄▅▀   ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■ ∴‥

Coolさんがいらっしゃる・・・・!!!!



駐車場に到着したら、黒光するエッチな車があって、もしや・・・とは思いましたが!
実は、僕がACURA化を決断した理由がCoolさん号への憧れもあり、ACURA化を決断したきっかけなんです。
凄い驚きましたが、嬉しいサプライズをありがとうございます!


以前みんカラ登録したてでオフ会へ参加した時と、昨年の全国オフ以来お会いするのは三回目になりますが、少人数の中色々な話をさせて頂きました!

参加メンバーは

Takさん
あしおさん
coolさん(サプライズ)
4nzigenさん(夜間+サプライズ)
根こそぎクソ野郎







オフ会では

Takさん新ホイール、爪折、ツラ出し、新バンパーを拝見させて頂いたり

あしおさんのラゲッジマット+自分のエアロとの塗り分けの具合の違いを拝見させて頂いたり

coolさんのNEWお尻を拝見させて頂き、オーディオを視聴させて頂いたり

夜間は4nzigenさんのカーボンボンネットを拝見させて頂いたり

なぜか現地の野良?猫を触り毛並みの拝見させて頂いてたり



拝見させて頂いたりしてました(笑)

Takさんのツラ出し具合とか走ってる具合やばかったです。。。
ていうか僕意外の皆さんの足元のキマリ具合が凄すぎです。。。
僕のは4WDなんで、、、これ以上は厳しいかも(><

一緒に並べてて、昼は自分以外19インチだったり、ウヒョー!

皆さんレベル高すぎです・・・

夜間の写真はうまく取れなかった・・・せっかく4nzigenさんと合流させて頂いたのに、写真無しで申し訳ありません(泣)

そしてTakさんにはLEDのブツをプレゼントして頂いて、本当にありがとうございました!
今後有効利用させて頂きます!!




あと、Coolさんの車のドアの開け閉めをさせて頂いたとき、エーモンの静音化計画の「ドア周りの静音テープ」を実際に拝見させて頂きました。
恥ずかしながら、この静音化計画の存在を最近知りまして(恥)
リアドアとの隙間のモールは取り付けしていたんですが、テープまでは取り付けしてなかったんです。
実際に取り付けされているCoolさん号のドアの開け閉めさせて頂いたときの具合の音が感動的だったので・・・本日・・・・





やっちゃいました。

2セット購入して、フロント、リア共に貼り付けたんですがちょっと余ったんで、

2段構えに貼り付けしました(笑)

はたしてこの位置でいいのかは謎ですが

ドアの締りが明らかに以前よりも力を入れないと半ドアになるようになりました(爆)


欲張りすぎだにぇ・・・

ですが走行時は風切り音はかなり解消されたような?
ドアの閉める時の音も、空気が抜けるような音?がしつつ、ドンっ!がボンっ!に変化しました。

今度はDIYでデッドニング静音にチャレンジしつつ、オーディオへ手を入れて・・・いけるかしら!



長くなりましたが、

参加された方々とこのような駄文を最後まで読んで頂いた皆様ありがとうございました!またよろしくお願い致します!!

ちょっとですが、オフ会の写真です。

起爆スイッチ→
Posted at 2010/11/07 21:24:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年10月24日 イイね!

塗り分け+αスポイラー装着

塗り分け+αスポイラー装着先日の塗り分け塗装でオチつけた者です。ウヒョ!

昨日は爪立てたら塗装が剥げた始末でしたが、本日塗装の強度具合を確かる為にもう一度爪を立ててみたら、


「あらやだ、ちゃんとついてるんじゃない?爪でカリっとしても大丈夫みたいだわ」

意外にも強めになぞっても大丈夫そうなんで、しばらく塗装はこのまま様子を見る事にしました。

どうやら、乾燥時間を急き過ぎていたみたいです。

我慢弱くてせっかちは駄目駄目よ!ウフ!(怒)


ということで?本日スポイラーの取り付けをしました。

乾燥、ああいや感想としましては・・・やっぱり塗り分けると印象変わりますね。

GIRL、、、ああ違ったGIALLAのエアロのアーチが深い事も相まって、塗り分け面積が地味に大きいのも好みにできました。

僕みたいに4WDであんまり車高落とせないと、どうしてもこういった分厚いエアロで低く見せたくなってしまいまして・・・ホントはエアロ増しってあんまり好みでは無いんですけどね(泣)

塗り分け面積が大きくて

「あれ?なんかイけんじゃね!?」

とまた失敗の種を振りまく気満々で何をトチ狂ったのか



ダクト?珍ダクト?え?なぁにこれぇ??


みたいなの付けてしまいました(爆)

市販のダミーをメッシュだけ残してツヤ消し黒で塗り分けして、水平器を用いてリフレクタと階段作るように装着してみました。

まーーーー・・・クドイかも><


整備手帳にも乗せたので宜しかったらご覧になって下さい。

とりあえず外装はこれで大体自分の中では仕上がりました!
次はDIYでオーディオ系統+デッドニング逝ってみようかしら!

Posted at 2010/10/24 19:25:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 弄り&クルマ関係 | クルマ

プロフィール

「サウンドミートin東日本2024いわきstage
5年ぶりのイベント参加!お疲れ様でした!」
何シテル?   10/21 16:17
最初は何も弄る予定はなかったのですが、気づいたら車弄りにドップリはまってしまいました。 昔から地元が雪国である事で、冬はスキーなどを楽しんでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デッドニング(リアラゲッジ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 13:04:48
[アウディ S4 アバント (ワゴン)] マルチインフォメーションディスプレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 00:26:51
みんカラ 忍者カウンターの付け方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/20 18:40:59

愛車一覧

日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
2015年から相棒。 とても快適!これから初心を忘れずに長い付き合いをしていくつもりです ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2013年6月 乗り換え これまでも、これからも初心を忘れず大切に乗っていきます。
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
方向性は既に見失っています(笑) 大体やりたかった弄りをとことんやらせて頂きました。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation