• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっぴー@Z51のブログ一覧

2012年03月24日 イイね!

車のナビとか家のPCとか

車のナビとか家のPCとかどうもみなさん元気でしょうか。
私はムラムラしております?
ウサギ(年)は年中発情期だから仕方ないね


えー、車のナビが前々から調子おかしくて、ようやく重い腰を上げてD経由でメーカーに修理に出して貰いました。


前々から調子悪いっていうのは、純正ナビ装着者の方は経験御座いませんでしょうか?

結露により読み込みできません


というようなメッセージを。

自分のアコードはこのメッセージのまま何十分も読み込まない状態が続いておりました。

そして先日、長期間エンジンを掛けずにアコードを放置していましたらバッテリーが上がり、充電後再装着した所、ナビのディスクを認識してなくなっておりました。。

えー、初期画面すら起動しないので純正オーディオは勿論、時計も狂ったままですw
最初の画像の状態ですね。

その状態は流石に見過ごせないので、ナビを取り外してDに持っていきましたw
ついでに遅すぎる最終版のディスクの注文・・・ええ、仰ってください。

おっっっっっそ!!!!!!!!!!!!

自分のナビデータ、2008年ですからーーーー(笑)
そらオフ会で迷子になるわな・・・




しかし、Dでこれ外した状態で、ご用件聞かれたから


「ナビ直してもらいに来ました(キリッ」
ってドヤ顔でナビ持ちながら言ったんですよ。


あ、ドヤ顔ってこんな感じ?
某有名?なゲームより




「大丈夫だ、問題ない」

いや、問題あるからDに修理依頼に来たんですけどね。

整備の方にあらかじめ言っておいたのでスムーズに話が進みました。

修理代がどれだけ掛かるか不安ですが・・・

ていうかエアコン、ブレーキ、ナビ、結構所処修理が必要な所出てきてます自分の。
一つずつクリアしていくしかないですね(^^v



あ、それともうひとつ、ちょっと前に自分のPCのメモリを増設しようかと思い立って実行しました。

今回増設するのは DDR3 1333 4GB×4
規格はPC3-10600です。


ASUSのマザボと相性が良いらしい。

ちなみにASUSのディアルチャンネルです自分のマザボ。

トリプルチャンネルとかも憧れるんですけどね。それなりに出さないと・・・

まずPC裏の配線外して引っ張ります。


ケースはANTECのフュージョンリモートMAX。横置きATXです。
ホームのアンプみたいでオシャレなのに惹かれました。


埃凄すぎ



ケース上外して埃を除きます。
定期的なお手入れですが、1年以上放置してましたw



こちら外したメモリ 2GB×2 ゲイル
変なエラーもなく、優秀。

メモリを4スロット一杯使うのはこれが初めてです。
でも結局デュアルチャンネルなんですよねw
余裕は出来ると思いますが・・・
色々考えながらも取り付けして設置。


しかし、ワクワクしてOS立ち上げて数時間後にこんなメッセージが




ブルースクリーンきたー!!!!!


えー・・・wwなんででしょう。
数時間後に症状出るって・・・

そのまま強制再起動後、また次の日に出るブルースクリーン。
しかも今度は違うメッセージ。

色々調べるも、どう考えても原因はメモリでした(汗

外してみて元のメモリに戻したら出なくなったんで、考えられる原因は初期不良かスロットのどれかの不都合でしょうか。
OS再セットアップして直るなら良いんですが、ぶっちゃけ手間(笑)
なので、そのままセカンド組むのにお蔵入りになりました(^^;


激安売りで増設のきっかけになると思ったんですけどね・・・

んー・・・8G×2のゲイル買おうか。
安ければ(笑)

HDDの増設したいし、次の機会にします。
Posted at 2012/03/24 21:10:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年03月19日 イイね!

まさかの亀

まさかの亀どうもとっぴーです。

今日は代休もらえたんで公道で行動しようぜ!ってことで

ええ・・・タイトル通りで御座いますw

人生初の亀を経験しました(恥)
といっても、雪の上だったので、大騒ぎするほどの物でもなく解決したのが幸いでした。
場所もご近所の傍だったので・・・

写真なんて撮ってる暇なかったんでご了承を(ゲス笑い

今年は何を思ったのか去年よりもすこ~し!?低くしようと前々から思ってて少し前に車高調整とタイヤ交換を済ませました。

この作業が砂利の上での作業だったので、正確な高さが測れなかったのが痛い誤算でしたw


そして本日、作業後初の走行を・・・いざ発進して近くのセルフガソスタ駐車場で空気圧+高さ測定。

うん・・・去年より少し頑張ってる・・・


そしてハンドルを切りながらバンプすると発生するフロントフェンダー内からのガサゴソ音w
さらに段差が際どい所でのリアスポイラーの地面接触音(笑)



もうこの時点でダメぽくね?と思いながら家に向かっていきました。





そのとき事件が発生!!




あとほんのすこ~しで家に到着するというのに、吹きさらした雪が溜まってるじゃないですか。
(天候が急に悪くなって風が吹き始め、寄せていた雪から吹きさらされたようです)

「雪の上走るのか・・・やべ・・・イっちゃえ!イグウウゥ!!!!!ンギモ゙ッヂイイ!!」

ここに、バカがいました



途中まではよかったんですよ・・・ただね・・雪が多めに溜まってる所を通過しようとしたら




ンンンンズゥォオオオオ!!!!




!!!!!!!!!!!!!!!!





アッーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!




どうも亀さんこんにちは。

まぁノーマルタイヤで踏ん張れるわけもなくwホントバカやりました。。。。

それからジャッキで上げてスコップで腹下の雪の除雪作業です。

もうね、雪が吹きさらしで吹雪いてですね・・・


「うわっぷ!息が!!できっアッ!ップァ!ハヒハヒ!!!」

「僕が何したって言うんだよ~!やめてよもぅううう!!(バカ」


完全にテンパっててDQNなオバカさん丸出しですw
自業自得だろと。

それからなんとか脱出できたんで、よかったです。(小学校の作文風)


この間に誰も見に来なくて助かりました・・・
イヤホントに、こんな恥ずかしい所見られたら最悪w


「あらいやだ!!!○○さん家のとっぴー君!大きくなったと思ったら、なんだべぇ!?」

「もうタイヤかえっちまったのかぃ?!こんな改造車通れるわけねぇべ!」

「こんな非常識な事するなんて、車もこんな・・・ドラ息子だわ!」


とか言われちゃう(被害妄想


ってことで、あと10mm程前後上げようかと思います。

フロントもフェンダーのツメ折らないと・・・


もう今日は疲れたんで?引きこもってやる!!(弱

Posted at 2012/03/19 15:43:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 弄り&クルマ関係 | クルマ
2012年02月27日 イイね!

ご無沙汰しております m(_ _)m

ご無沙汰しております m(_ _)m皆さんお久しぶりです。
2か月以上?放置して忘れ去られてしまっております(震え声)

とっぴーです!!

ああ、いや皆さんお久しぶりです!
とりあえず大切な事なので2回言いましたw

ちょっと冬の間はバタバタしてたりモチベーションが上がらなかったりでみんカラの方放置になってしまいました。

そんな中久しぶりに覗いてみたら、何人かのCM乗りの方が乗り換えされるという事と、車が進化されてる方もいらっしゃるみたいで・・・!


軽く浦島太郎状態で御座います(^^;


僕?僕のアコードは秋から特に変更ありませんです。
むしろ今年は結露で読み込まないナビ(ピックアップ)とブレーキが引きずってる?のとエアコンのホースの付け根(おそらくOリング)から怪しい油が漏れてるのと・・・

今年は整備な年になるかな?と思います。

あ、ブレーキは水曜日にDに修理依頼してます。ナビはクリーナーでダメならオーバーホールですね。
エアコンは気温が熱くなってからでもでいいや(笑)


なんだか2か月分色々ネタがあるんですが、ひとつひとつ暇を見てまったりと書いていこうと思っております。



まずひとつのネタとして

先週土曜日に裏磐梯でエコナイトファンタジーというお祭りがありました。
このネタは確か去年も同時期に上げた覚えがあります。

今年は去年程人が居なかったですが、その分ゆっくりと見て回る事が出来ました。
気温は-2℃、まぁこんなものですね。これからどんどん温かくなると思います。

写真も何枚か撮ってありますので興味のある方おりましたら後ほどフォトにまとめますのでご覧下さい。





トップの写真はその一つです。


さて次はPCネタとホームオーディオネタ・・・

こちらはまた後日に~!

それでは失礼致します。
じわじわとみんカラ復活していきたいと思います。
Posted at 2012/02/27 15:52:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年01月02日 イイね!

明けましておめでとう御座います

明けましておめでとう御座います皆さんお久しぶりです!
とっぴーで御座います。


新年、明けましておめでとう御座います!

2011年、災害続きな年でしたね・・・
その中でも当然、印象に残ってるのは

東日本大震災、そして東京電力福島第一原子力発電所の事故でした・・・

というか、現在進行形の事故でしょうか。収束してるはずもなく(^^;
近い将来、どうなるのかという不安がやはり消えません。

あとは食品や水に気を使って状況を見守るしかないのが現状ですね!


2011年は本当に色々な災害やニュースが起きた年でした。
そして今年2012年こそは、日本や身の回りにとって良い方向に向かう年である事を祈願!!


皆さん、今年もこのような自分ですが、何卒よろしくお願い致します。



ps:最近みんカラさぼり気味ですが、自分は元気にやってますー!
  近況報告としては12月に車検と胃腸炎やっちゃった事でしょうか(^^;
Posted at 2012/01/02 10:40:19 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年11月23日 イイね!

車検前だけど

車検前だけどお久しぶりです、とっぴーです。
諸事情により更新滞っておりました。。キッついわw

さて、実は家のアコード、そろそろ車検でございます。
車検目前に迫ってますが、純正戻し作業殆ど終わっておりません(笑)

といっても、ヘッドライトはこのままの状態で今回OKみたいなので、大掛かりな戻し作業はなくなりました。
流石に点灯パターンは変更しないとやばいですがね(^^;
イカとポジションで色違うとNGです。
今回どちらか消せばOKという事みたい。

なんにしても、バンパー外してヘッド換装なんてこの時期やりたくはありませんでした(笑)
今殆ど車に時間取れないのもありますが・・・

それと・・・今回はDでは車検は受けるつもりないです。
前回の車検後にイカ付きヘッドライトはNGだと言われてた事もあるし?(あと見た目?w)
担当さん含めてDの体質がちょっと・・・なんで(汗)

エアコントラブルのときに整備して頂いたサービスの方は良い人なんですけどね~・・・
今回は縁がなかったという事で(^^;

車検して頂ける場所も既に決めてあって、車も一度見ていただきました。
もう車検の予約も12月頭で予約しているので、あとはテール含めたLEDをちょろっと戻せばOKです。

今回車検と一緒にブレーキパットとオイル交換もしてもらう予定なんで、値段はどうだろう(笑)


あ!それと、車検前でタイヤ交換するついでに?と思って↑写真の物を購入してみました!

エスペリアの直巻きです~。
足回りのリニューアルで、リアの直巻き化で選択肢を広げたいと思っておりまして。
これもTakさんが居なかったら実現不可能な弄りでした!

購入したバネは

フロントにID65 16kの228mm (9inch)


リアにID60 14kの203mm(8inch)



値段も結構リーズナブル♪
しかし色が奇抜!?(笑)バネの長さによって色が違うみたいです。

エスペリアの直巻き・・・あんまり聞かないですね(^^;
ダウンサスの方はヘタリが早いとも聞いた事がありますが、使ってみないとなんとも言えません。

とりあえず、タイヤ交換ついでにリアだけ試しに組んでみました。

夜に作業してたのと、携帯のカメラなんで写真汚いですが・・・



この時点でテンション上がりまくりです~♪ホクホク

作業中の写真は割合ですが、比較写真をちょろっと・・・


左がレート14kの203mm直巻き 右がCUSCOのレート7k長さ???(多分250mm位?)
です。結構長さが違いますが、実際に組んでみたんですけど、直巻きバネの方が全下げでも今までの僕の夏仕様と同じ位しか下がりませんでした(^^;
たしかフェンダーから地面まで測定した数値が638mm程だったと思います。

つまりCUSCOの方が全下げでレート14k、8インチの直巻きバネよりも30~35mm程ダウン量がある感じでしょうか?

ただ、レート7kのバネでCM3でそこまで落としちゃうと・・・怖いですw
僕的にあとほんの10mmちょい程落ちてくれればよかったんで、アジャスターの皿抜けば丁度良いかな?



写真は仮組してる所です。

ショックと、色が全然合わなくて、超ショック!

✌( ՞ਊ ՞)✌なんつってー!!!


あー!!寒い!あー!寒い!(笑)

このシート位置で大体リアはCM3で最低地上高は確保できます。
まだネジ山5程ありますが、ほぼ全上げに近いです。
実際に車重が掛かった状態でないので、どの程度バネが縮んでるのかわからないですが、夏は7インチでもよかったかなー・・・ちょっと後悔(汗)

こうなるとフロント用に購入したレート16kの9インチ(228mm)
実は長いんじゃない!?
うーん・・・フロントは8インチでもよかったのか・・・


うーん!!!悩みます!(汗)

フロントは車高調全下げでもフェンダーから地面までの高さ620mm程まで下がれば満足なんで9インチでも良さそうですが・・・組んでみない事にはなんともいえませんね(^^;

長々と独り言でした(笑)

とりあえず、車検終わってから色々と考えます~!!



あ・・・話は変わりますが、段々と寒くなってきましたね~!

ちょっと前までこんな



だったのが今では




こんな感じです(汗)

ドカ雪じゃないんで直ぐに消えると思いますが、突然来る気がするワ(ゾクッ


それでは失礼します~!
あんまり更新できない日が続くかもしれませんm(_ _)m
Posted at 2011/11/23 03:24:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 弄り&クルマ関係 | 日記

プロフィール

「サウンドミートin東日本2024いわきstage
5年ぶりのイベント参加!お疲れ様でした!」
何シテル?   10/21 16:17
最初は何も弄る予定はなかったのですが、気づいたら車弄りにドップリはまってしまいました。 昔から地元が雪国である事で、冬はスキーなどを楽しんでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デッドニング(リアラゲッジ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 13:04:48
[アウディ S4 アバント (ワゴン)] マルチインフォメーションディスプレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 00:26:51
みんカラ 忍者カウンターの付け方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/20 18:40:59

愛車一覧

日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
2015年から相棒。 とても快適!これから初心を忘れずに長い付き合いをしていくつもりです ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2013年6月 乗り換え これまでも、これからも初心を忘れず大切に乗っていきます。
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
方向性は既に見失っています(笑) 大体やりたかった弄りをとことんやらせて頂きました。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation