• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ANIROSEのブログ一覧

2009年05月24日 イイね!

玉取り

玉取りこたろうの去勢のため動物病院に預けてきました
夕方にはオカマちゃんになって帰ってきますw
今はコメダでモーニングしてます
Posted at 2009/05/24 10:53:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月23日 イイね!

着いた!

着いた!静岡袋井市のエコパスタジアムに着きました!

…が

食券買うのにも最強行列

グルメに巡り会えるのか心配です…

なんか、各ブース一日限定300とか1500食だとか
Posted at 2009/05/23 09:20:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月21日 イイね!

B級グルメスタジアム

今度の土曜日&日曜日に開催されるそうです

B級グルメと聞いちゃ最近黙っていられないw

それに久々に土日の休みが嫁さんとかぶったのでたまには二人でプチ遠征もいいかなーと

1000円だし(重要w

静岡の袋井市のエコパスタジアムです

ただ…
新型インフルで騒いでいる中、人が集まるところは自粛すべき…なのかなあともf^_^;
Posted at 2009/05/21 17:44:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | プリウス | モブログ
2009年05月19日 イイね!

昨日

昨日ひとつ歳を食いました

ので、濱ロールを食いました

最近忙しいです
Posted at 2009/05/19 12:10:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月10日 イイね!

香川さぬきうどん巡りレポ

5/6~5/9にかけて、香川讃岐うどん巡りをしてきたのでまとめてみました。

行きは、東名町田から乗って、徳島の鳴門で降りたら3300円でした。

安っ!

給油は、スタートの満タンと帰りの満タン 計2回で済みました。
平均燃費は 23km/l
プリウス様様

では、ちょっと長いですが、スタートぅ

●10:45 1店目 谷川米穀店
昨年自分の生涯初の本場讃岐うどんにして大絶賛した、「谷川米穀店」を記念すべき1店目として突撃しました。
11時から開店なんですが、既に駐車場は満車状態。
恐ろしい人気・・
なんとか駐車できる場所を見つけて並びます。



すでに早く開店しているようで、食べ終わった人が出てきます。
いよいよ、僕らのバン!


ここでは、熱いのか冷たいのか、小か大か を言います。
そうするとどんぶりに入ったうどんだけが渡されます。
あとは、テーブルで各自自由にトッピングして食べます。
自分は、今回ネギ・生醤油・酢・一味唐辛子 をまぶし・・



青唐辛子の佃煮が時期によってあるんですが、今回は無かった・・非常に残念。
しかし・・相変わらず最強においしいです。

ペロッと食べれてしまう。小=1玉。120円。
おかわりをしたいところなんですが、ぐっとガマン・・
まだまだ先は長いので(笑)

谷川米穀店を出る頃、雨が強くなってきました。
店の人が傘無い人に貸し出しをしていたり、なんて気が利く店なんだろう・・やっぱりここは好き。
なんと行列はすでに50人近くになっていました。


●11:20 2店目 三嶋製麺所
谷川から、車で10分程度のところにこの店はあります。
見つけにくいです本当に。
この店は映画「UDON」の冒頭でユースケらがうどんを食べている店です。
しかしながら、隠れた名店なのでめちゃくちゃ混む感じでは無い様です。
谷川と同じスタイルで注文。ここでは、タマゴを入れた。


タクシー運転手仲間さん達が外で先に食べてて、
「ようこそ、幻のうどん屋へ! はははは」なんて迎えてくれました
「ここが一番うめえよ」 なんて。
期待が持てます。



タマゴをかき回し、カルボナーラ風になったうどんを食す。
ウマイ!
やばい、ウマイ。
ここは外で食べるスタイルが主流みたい。中にも一応食べれるスペースがありますが、
外の自然を見ながら食べるのがオツですな。

2杯目にして少し重くなってきたが次へ向かいます。

●11:50 やまうちうどん(定休日)
ナビに従い、向かうとがらんとした駐車場に到着。
で・・よくみると 定休日とな!
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

まあ仕方ないので、ここはスルー


●12:25 3店目 かりん亭
有名な、おばちゃんがいるらしいです。

「まんでがん母さん」こと、馬場俊江さん(ラジオとかでかなり有名らしいのだが)。
ヤーコンうどんについて、語ってくれました。味とかおすすめの食べ方とか。
そして、3店目となる讃岐うどん「ヤーコンうどん」を食べます。
塩分0のヘルシーさぬきうどん。



普通においしいと思う。うえにのっているのは生ヤーコンの薄切り。
味は、大根+梨+レンコン みたいな感じ。謎すぎです(笑)


●14:45 4店目 宮武うどん
4店目は、ダシが美味しいとウワサの宮武うどんへ。



頼み方は、うどんの熱さ+だしの熱さ を「ひやあつ」とか「あつひや」とか注文時に言います。
全員「ひやあつ」
ひやあつにすると、麺のコシが効いて暖かいダシを楽しめます。



ダシがウマイ・・確かに。甘い~感じもするけど、麺と絶妙に合います。
有名なお店は、それなりの理由があるんだなあと思いました。


●15:15 長田in香の香(定休日)
まだまだ行きます。
お次は・・またもや定休日 orz
リサーチ不足じゃない・・っすか(笑
今回、店のリサーチはまかせっきりだったので文句はありませんが。
ここでうどんを終えて、骨付鳥を食べて一日を終わろうとしてたので
他にうどん店がないか携帯で検索。まだやっているらしい店を発見したので向かいます。

●15:45 うどん冨永(営業時間外)
到着。
ここもまた、分かりにくいお店。
田んぼの真ん中にある感じです。ただ、こういうところのが美味しいことが多いですよね。
奥にいくと、うどん屋らしき雰囲気。
車を停めようとしてると、オバチャンが家の中から現れました。

オバ「今日はもう終わってるよ!」
僕ら「なぁにいい」
オバ「14時で終わりだよ、うちは!」
僕ら「18時までって書いてあったんですけど」
オバ「それは昔だよ!今一食私が食べてるので最後で~す 終わりでーす」
俺ら「`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!」
オバ「(ナンバー見て)遠いところから来たのにスミマセンねえ、でも終わりです!」

勝てない(笑)
後で調べたら名物オバチャンらしいです。それだけ楽しめたからまあいいや・・

●16:00 一鶴 骨付鳥
もう、鳥食って宿行きますか!な流れになったので、一鶴(いちかく)へ。
骨付鳥は、知らなかったんですが香川で新しく名物として始めたメニューらしいです。

親鳥、ひな鳥のどちらかを選びます。
ひな鳥を選択。親鳥は、固いが味わいが深いらしい。
ひな鳥は食べやすいやわらかさとジューシーさ。



出てきた。油がすごい。メンバーはイマイチな反応だったけど、僕は好きですコレ。
おむすびも一緒に頼んだので、鳥かぶりつきながら米を食らう。
味はかなり濃厚で、ガーリック風味も強い。
ここで少しのんびりとして宿を目指します。

●17:00 瀬戸内荘チェックイン
結構広い感じの部屋だった。値段相応というか細かいところは突っ込みどころ満載でしたが。
問題は余りないです。
風呂はなぜか「離れ」にあって、立派な造りでした。
風呂はよかった~



●19:00 夕飯
あれだけ、食いまくった一日でしがた、夕食もがっつり食べました。
鯛しゃぶ、刺身、牛ステーキ・・ これがついて、朝飯もついて5980円は結構いいんじゃないのかな?



夜24時くらいに就寝となりました。
なかなか寝付けなかったです。疲れのピーク?食いすぎですかね?(笑)

翌朝
●09:50 5店目 讃岐うどん がもう
チェックアウトして、通産5店目となる がもう へ到着。
今日は良い天気!
ここも外で頂くスタイル。
今回、初めてのトッピングもここで出来ました。
朝飯が重かったが、自分は掻揚げをトッピング。


他も揚げや、エビなどを乗せていた。

5人揃ったうどん。


ここがまた美味しいねえ・・マズイうどん屋なんてそこそこ無いか^^;
お土産屋があったので、生醤油を購入。
うどんだけに限らず、刺身とかにも美味しいらしい。が、煮物には向かないとのこと。

予定では、この後四国を離れ瀬戸大橋を渡りケンタッキーを目指すところだったが
せっかくなのでもう一店回る事に。

●10:45 6店目 おか泉
11時開店なのだが、到着した10:45に店を開くらしくナイスタイミング。
駐車場が少ないため、本当ラッキーだったかもしれん。出る頃満車で行列だったし・・

ここもかなりの有名店で数時間並ぶ事もザラにあるらしい。



この店のオススメは冷やし天
巨大な天ぷらが乗った冷たいうどん。


が、流石に朝食+がもうで無理そうだったので
一人を除いて後は普通のうどんにw

写真だけ撮らせてもらった。

ここのうどんは、コシが凄かった。
「噛み砕く」という感じで食べる。満腹中枢をさらに刺激w
お土産に2食入ったうどんを購入。帰ったらつくってみよう~

以上ですが、
小(1玉)だったら、ガンガン食べれるかも。
飽きが来ないってのは本当すごいなあと思った。
あと、ネギは必須かな!?
どこも個性的なものがあるってのが凄いなあ。
同じうどん、って気がまったくしなかった。

ETC割のせいで、四国の観光客が、例年より60%増しだったとかw
すごい効果ですね。
Posted at 2009/05/10 21:14:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | プリウス | 日記

プロフィール

「移住しました http://cvw.jp/b/388263/42867444/
何シテル?   05/18 20:02
秋田移住4年目。6歳、0歳育児中。 プリウス→プリウスα→エスクァイア→セレナc26 20X 2022年9月エスクァイア売却、精算。 ローンから開放され中古セ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
345 6 7 89
10111213141516
1718 1920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

c26後期 フォグランプキット取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/11 23:44:41
c26後期 フォグランプキット取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/11 23:29:55
LEDフットライトキット e-くるまライフ.com/エーモン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 22:10:20

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
乗り換えたばかりで、20Xのオプションほとんど無いノーマル状態なのでチマチマと変えていき ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
今年始めに知り合いから格安で譲ってもらいました。 が・・AT不調が目立ち始めて、修理費+ ...
トヨタ エスクァイア ハイブリッド トヨタ エスクァイア ハイブリッド
2017/11/9納車 1歳ちょっとの子供がいるので奥様の強い要望でやってきた人生初の ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2013年6月~ 青プリからの乗り換え。 2017年11月 お別れ( ; _ ; )/~ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation