• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーリー@弌時のブログ一覧

2011年08月17日 イイね!

日曜日と月曜日(あとちょっとだけ火曜日)

日曜日はGTO乗り仲間のkazuyaくんが新潟からピットロードMに来店するとの情報を聞きつけ、時間をあわせて自分もピットロードMに襲撃しましたw



パワーチェックレックス(エンジン洗浄)を予約していたようですが、休みが近いためかいかんせんピットが開かない(;´Д`)

二人でだべりながら工場見学(笑)して暇つぶしw

kazuya号も覗かせてもらいましたが、追加メーターカックイイ d(*´∀`)b
付けたいな~と思うが付けたいのがバキュームぐらい`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
埋め込みもピラーもむりっすww
まぁそのうちってことで(;´Д`)

そんなこんなしてるうちに6時も過ぎたころブルース森下が一言

レックス や ら な い か !実際は普通に言われました。。。
   ◢░::         ▂           ▂ ..:◣
  ▐ ░:.         ▐▂▍         ▐▂▍ ..:▌
  ▐ ░░:.              ▄▄▄        ..:▊
 ▐ ▓░░::..            ▐░:: ▌      .::░ ▉
  ▐▓▓░░:::...          ▐░:: ▋      .::░ ▊
  ▐▓▓▓░░::::....         ▋▄▄▄▋    :::░░ ▋
   ▀█▓▓▓░░:::...      ▀    ▀  :::░░▓▀

何もせずに帰るのもなんだな~と思ってはいましたが、月曜日に向けて節約したいところ・・・

あぁ~どうしようかと悩みましたが、結局そそのかされてやることにw



点滴のようにちょっとずつエンジンに液剤を送り込んでいき、洗浄するらしいです。
これで燃焼室とバルブがきれいに!?

結果は効果覿面でした!
フケがかなり良くなり、加速もアップ!

こりゃぁみなさんやるべきです!!



我が愛車のリフレッシュも終わり、8時ごろ解散となりました。


翌日月曜日

岡菱会メンバーと共に福山の花火大会に出陣!
8時ごろに出発し、途中に会長をさらい、平食でkazuyaくんと合流し、集合場所へ。
ちょっと道に迷いながらも何とか12時過ぎごろに到着。

出発前に恒例の撮影会

自分は撮ってないので写真は無しです
   █████▓░  ██▓░████▓████████▓░
 ██▓░   ██▓░██▓██▓░       ██▓░
██▓░     ██▓███▓░        ██▓░
██▓░     ██▓██▓░        ██▓░
██▓░     ██▓██▓░       ██▓░
 ██▓░   ██▓░██▓░      ██▓░
   █████▓░  ██▓░     ████████▓░

乗り合いで花火大会会場へ
まだ日が暑いうちの駐車場へ着いたのに駐車場にはもうすでに無数の先客の車が。
いや~鳥取とは違うぜ(; ・`д・´)

遠目のところに陣取りをしたものの

敷き物が無い!

敷き物買出し班と出店で食い物買出し班と場所取り班に分かれることに。

自分はじゃんけんの末出店へ行くことに。
遠い~とか高い~とか文句言いながらも芋とか肉とか焼きそばとか調達してきました(*゚∀゚)ゞ

時は過ぎて花火が始まり、きれいな花が空を彩りました。。

またもや写真は無しです(;・∀・)




帰る前にラーメンを食べに天下一品へ



こってりにメンマトッピング×2

いろいろと後悔しました・・・


食えなかったぜ・・・



メンマは半分以上食べたけど・・・





集合場所に戻って順次解散となりました。この時点で火曜日w


高速をかっ飛ばして、、追い抜かされまくりながらかっ飛ばしてww
ヘッドライトくらいから飛ばせないんですよ・・・


2時間ほどで帰宅することができました。
高速って便利だね!

              _________
             / ̄∧_∧ ̄ ̄ ̄ ∧ ̄\.―┐ヽ
       _ C/__(´∀` )__  /_っつ_λ\|__|
   ,   ̄/       ̄/__ / ̄ ヽ ヽ_ ヽ   \
  /O〇〕――――――∠〇Oo)__∧・    |   ∧ |
  | ̄ ̄  ┌─┐     ̄ ̄_   /⌒ヽ )   |  | ヽ|
  |同 匸└─┘ ̄ ̄]  ̄同丿   |⌒| |   _|)|  )
   |_____________ 二| ノ丿_――┘ 丿
    人人 ノ ̄ ̄ ̄ ̄三三三三人人  ノ    三三三三


参加した皆様お疲れ様でした( ̄┏Д┓ ̄ )ノ
Posted at 2011/08/17 21:44:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | GTO | 日記
2011年08月07日 イイね!

バックランプ改の成果

というわけで、夜にバックランプ点けたところを写真にとってきました。
画質はスマホなのでご勘弁を。



あんまり良く分からないが、純正の3倍以上の明るさはあります。
まぁ21w電球から55wハロゲンになったわけですからねw

もう一枚ルーフからパシャリ



あいかわらず見辛いですが、バックするには十分な明るさ!


さて今週の戦いは終わりました。
次はなにしよっかな~
Posted at 2011/08/07 21:44:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTO | 日記
2011年08月07日 イイね!

バックライトプロジェクター化(完成)

できましたw

これで我がGTOはプロジェクターが8個に!!

夜も後方視界ばっちり、、、のはずです。

まだ確認してないです:(;゙゚'ω゚'):


で、話は変わって



この愛用してるドライバー、そろそろ10年たちますね~。

ガンタイプのドライバーで力が入れやすく、しっかりしたラチェット機構で今でもスムーズに空回り&固定してくれます。

ビットは6.35mmで取替えし放題!

これ単体で1000円しましたが、長持ちすることを考えればお得ですよね。

数ヶ月前に買った安物のセット物はもうすでにサビが来てる・・・w

物は大切にしましょう!
Posted at 2011/08/07 01:37:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月31日 イイね!

今日のやっちまった

今日は

バックライトプロジェクター化しましたw

片方ですけどね~

時間的な都合で片方しかできませんでした。。。

しかし、リアガーニッシュとるのがあんなに大変だとは思わなかったぜ(; ・`д・´)



こんなかんじで取り付けました。



内側からプロジェクターフォグを突っ込んだだけの荒業

外から見るとこんな感じ



あんまり変わらない気がするけど、下から見るとこんな感じ



右側が明るいですね~!

暗い中でつけると結構違います。
でもなんか光が中央に寄ってる気が・・・

まぁ光軸もなにも無いような点け方ですからね!

さて来週反対側も取り付けして、整備手帳にまとめますかね~
Posted at 2011/07/31 21:54:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | GTO | 日記
2011年07月29日 イイね!

玉座

玉座そういえば後日談を忘れていた

シートを底上げしてこんな視点になりました。。。

ん?変わってない??

いやいやそんなことは無いですとも。


前は結構踏ん張ってたけど、今はシートも少し倒して楽に座ってこれですから、運転してる感覚が違うわけですよ。


まぁどちらにしても

周りは以前(純正)より見えなくなりましたw

危ないから近づかないでね!



さて次は何すっかなぁ
Posted at 2011/07/30 00:04:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTO | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 GTO 三菱 GTO
2台目のGTO 赤のNAです。 外見はエンブレム以外ターボモデルのそれ。
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
12万円(車検つき)で買ってきた格安車両 あやしい部分はあるが足として活躍してくれたいい ...
三菱 GTO 三菱 GTO
2008/9/29 納車 2008/9/30 お持ち帰り 2010年3月の事故により ...
日産 ピノ 日産 ピノ
母の車です

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation