
先日(11月11日)に鈴鹿サーキットのチャレンジクラブを走りに行ってきました。
鈴鹿サーキットは、レブスピードの走行会に毎回参加してますが、SMSCの会員になっててもほとんどチャレンジクラブには走りに行ってなかったんですよねぇ。
今回は、以前から
しゅれいさんに誘ってもらってたので、平日のチャレンジクラブで走ってきました。
さて、この日の課題は2つ決めてきました。
①S字の2個目手前までは加速区間・・・今までは2コーナーから3速のままS字を走ってたのですが、今回はS字2個目まで加速のつもりで走って4速も使うこと。
②デグナー1個目は、4速のまま進入・・・デグナーだけでなく1コーナーやスプーンの侵入もそうなんですが、コーナー手前で必要以上に減速してから加速でコーナーを抜けるクセ?が有るので、できるだけ車速を落とさないように進入することを意識しました。
この日は、30分枠の日だったので、2本走ってきました。
1本目は10時10分からのハイクラス(2分50秒以下の人)の時間です。出走台数は、約10台ととても走りやすい条件でラッキーでした。と言うのも、ピットには結構な台数が準備してたのとポルシェがたくさん来てたので、ハイクラスといえども他の車がメチャ速いとガンガン抜かれるんじゃないかと、ちょっと不安だったんですよね~。(^^;
さて、走りの内容ですが今回もしゅれいさんのうしろでのコースインしましたが、やっぱり微妙に離されるな~って言うか1コーナーやデグナーへの侵入はやっぱり私より速いです。私も車速を落とさないようにシフトダウンしないでアクセルオフなイメージでコーナーに入っていきます。
「めっちゃ怖い~って言うか、車が安定しない・・・リアが出る・・・」
な感じで、バタバタしたなんだかギクシャクした感じの運転になってしまいました。
結果は、
2分41秒43 おお~
今年の3月以来のベスト更新です。(約1秒更新)
しかも今回は追い風も無いので自分的には追い風参考記録なイメージじゃなくてちゃんと出たって感じです。ちなみに、3月の最高速は208km/hでこの日は206km/hでした。でも、あんなにバタバタギクシャクした運転でベスト更新だったので個人的には、なんか納得できません。(^^;
それにしても、リアが安定しないと言うか、かなり怖いです。この日走りに来てた
杉蔵さんに相談して、とりあえずリアの減衰を2段落としました。タイヤのエアーも2kスタートがF:2.6k R2.5まで上がってたので前後2.3kまで落としました。
さて、2本目はお昼(カレーうどん)を挟んで14時10分のハイクラスです。残念ながら出走台数は20台以上になりました。ポルシェやフェラーリなんかも居ます。
結果は、2分42秒ほぼちょうど(忘れた)と更新ならず
まぁ、こんなもんでしょう(^^;
1本目よりは安定したような感じもしますが、やっぱりリアが安定しない感じです。(どうやら、エアーを下げすぎたみたいで2.2kまでしか上がってなかったです。)今までと車の仕様は何も変わってないんだけどなぁ~・・・タイヤ?まだ溝あるんだけどな~って思ってたんですが、「乗り方が変わったんじゃない?」と言うことに・・・そうなんでしょうか?良い意味でそうなってることを祈ります。(笑)
さて月末のレブ鈴鹿までに出来る対策はリアの車高を下げることくらいでしょうか?
時間と資金があれば・・・
「バネレートを上げる」
「リアのスタビを変える」
「リアタイヤのサイズアップ」
「羽をつける」・・・こ、これだーー!(爆)
あとイメージトレーニングだな~今回、進入のスピードのこと考えてたらシフトダウンを忘れてたり(爆)とバタバタの運転だったので、もう少し落ち着いて走ろうと思います。
とても、充実した1日でした、しゅれいさん杉蔵さんまた走りに行きましょうね♪
Posted at 2010/11/13 04:18:10 | |
トラックバック(0) |
サーキット走行について | 日記