• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ますたーPのブログ一覧

2010年06月01日 イイね!

今年2度目のREV鈴鹿に行ってきました。20100531

今年2度目のREV鈴鹿に行ってきました。20100531お久しぶりです。すっかり5月はブログをサボりました。(汗)
皆さんいかがお過ごしでしょうか?(笑)

さて、昨日5月31日は待ちに待ったレブスピードサーキットランミーティングが鈴鹿サーキットでありましたので参加して来ました。

今回は、申し込みが出遅れたために、もしかしたら駄目かもと思ってたんですが問題なく参加することが出来ました。

さて、前回3月末のときに自己ベストの2分42秒481を出して大満足だったので、今回はちょっと期待して参加してきたのですが、はじめに申し上げますと自己ベストならず。・・・まぁこんなもんです(汗)

今回は鈴鹿を走るのが初めての方が多かったのか私はBクラスでの走行だったので、まわりに迷惑にならなければ良いなという気持ち半分、ちょっと速い人に付いて行けばタイムアップ出来るかもという考えが半分って感じでした。

当日、早朝鈴鹿へ向かってる時は雨が降ってきそうな感じでしたが、走るときにはとても良い天気になり湿度も少なくピット内は肌寒いくらい・・・でも、路面温度は朝から高めのようでした。

 1本目 2分45秒165 F4、R5(フロント硬い方から4番目 リヤ5番目)
 2本目 2分44秒407 F4、R5
 3本目 2分45秒866 F3、R5
 4本目 2分43秒821 F2、R4(本日のベスト)

と言う感じで終了~
約1.5秒落ちでしたねぇ~ただ前回は追い風疑惑?があったんですが、サーキットカウンターには、それを裏付けるデータが・・・(爆)
前回の42秒台が出た時は、最高速が208km/h出ていたんですが、この日のベストタイムの時の最高速は、なんと200km/h止まり・・・うむむ(^^;

閉会後、杉蔵さんに、そのことを話したら、鈴鹿は最高速で5km/h違うと1秒違うと言う話を聞きましたので、この日のタイムとしては、まぁまぁだったのではと言っていただきました。ちょっと嬉しかったですが、そうなると前回の42秒台は、ますます追い風参考記録に・・・。

もっともっと頑張ります・・・。

当日お会いした皆さんお疲れ様でした。次回もよろしくお願いします。
Posted at 2010/06/01 14:25:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行について | 日記
2010年04月01日 イイね!

今年最初のレブ鈴鹿【後編】20100329

今年最初のレブ鈴鹿【後編】20100329お待ちいただいた皆さん遅くなりまして、すいませんでした。

先程、東京より帰ってきました。行きは高速バスで帰りは新幹線という強行日程で・・・

って、そんな報告は誰も待ってないから早くレブ鈴鹿の続きを!!

ですよね・・・失礼致しました。

前回の最後より引用・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3本目、走る前に4点式シートベルトを締めるとさっき食べたカレーうどんが出そうです(爆)でも、そんなこと言ってられません。コースインすると直ぐにデグナーでコースアウトしている車が・・・イエローからそのままレッドに・・・1度ピットに戻りますが、状況だけ聞いてそのまま直ぐに並びます。
前から2番目です。タイムを出すために早く並んだのは初めてかも・・・

程無くして、車輌の回収が終わりコースイン1分前のファンファーレ
前には、AE111のトレノが居るだけです。たぶん私より速いこの車に何とか引っ張ってもらいタイムを更新したいところです。
シグナルが青になりコースイン・・・後にはS2000が続きます。なんとかこの車には抜かれないようにとの気持ちも出てきます。譲っていてはタイムアタックなんて出来ません。申し訳ないけど、この3本目はじゃまかもしれないけど後ろに居てくださいとお願いをします。

さて、話を前のトレノに戻します。予想通り私よりも速く良い意味で追いつけません、でもドンドン離される訳でもなく程よい距離で付いていけます。残り時間も無くおそらくアタックは1度だけになりそう。後のS2000にも追いかけられることなく微妙に離れて行ってる様に見えます。つまり完全なクリアで出たタイムは・・・


2分42秒481


おお~ベスト更新!!しかも前回のベストより3秒319の大幅アップです。

もうね、今日は既に大満足の、お腹いっぱいですよ!(いや~カレーうどんでお腹いっぱいって訳じゃなくて・・・まぁ、確かにカレーうどんでお腹いっぱい胸いっぱいでしたけど・・・笑)

その後の4本目は、2分43秒283と更新ならずで、この日の日程を終了。

いや~大満足の1日でした。しかもちょうどベストが出た3本目の時には、師匠が付けてくれたGPSロガーのデータも取る事が出来ましたし、同じく、n_takaさんのデータも取る事が出来たので夜は比較しながらの反省会もバッチリでした。その結果どこが遅いのか一目瞭然、まだまだタイムは伸ばせる余地があります。マフサキさんのタイムまでは、まだ3秒もありますが少しずつ近づけるようにもっともっと練習します。

おっと、真面目な車の話しか出てませんが、ちゃんと焼肉反省会も開催されましたよ。今回は残念ながらpikkuさんと御一緒できなかったのが残念でしたが、次回5月のレブ鈴鹿は楽しみに待ってます。(^^;

当日、参加された皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2010/04/01 01:39:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット走行について | 日記
2010年03月31日 イイね!

今年最初のレブ鈴鹿20100329

今年最初のレブ鈴鹿201003293月29日、今年もレブ鈴鹿がスタートしました。なかなか日程が決まらず休みが取れるのか心配されましたが、無事に取れて参加して来ました。(富士スピードウェイでのTeam ALTEZZA Meeting in FSWへの参加は残念ながら日曜日だったため叶いませんでしたが・・・)

さて、鈴鹿サーキットへは2ヶ月弱ぶり、前回はフラットスポット付きのタイヤを使いつつも仕様変更した足回りのお陰もあって自己ベスト2分45秒800を出すことができました。

天気のほうも最近は不安定な日が続いていましたが、当日は雨の心配も無なさそうだし、気温もこの時期としては寒いくらいでサーキット日和です。

とまぁ、前置きは置いといて今回は手短に報告を・・・(^^;
今回もグループは、Cグループで同時出走台数は40台弱

まず1本目、とりあえず前回の仕様のままで行きます、タイヤは先日投入したRE-11です。
結果は、2分48秒447・・・まぁ、こんなもんかな(何が?)やっと50秒切って走るが普通になってきました。昨年は50秒切るのが1つの壁になってましたが(汗)

私の走りの師匠のアドバイスでフロントの減衰をとりあえず1段硬くします。それだけで2本目を走る予定でしたが、その後に車高も落とすようにとの指示も・・・ちょうど、見学に来ていた杉蔵さんに全部やってもらいました。(爆)あっという間に車高は前後1cmダウンになりました。「う~ん、見た目も良い感じ(^^;」杉蔵さんどうもありがとうございました。

2本目の結果は、2分46秒539・・・残念ながらベストには約0.8秒届かず。でも車高を落として走った感じは、とても良い感じです。走りやすいです。
でも130Rで前の車に追いついてしまってのタイムでしたので個人的には自己ベストは更新できそうな予感がします。

さて、ここで午前の部は終了
この日のお昼はカレーうどんにしました。
腹ごしらえも終わり、午後の部もヤル気満々です。(笑)

3本目、走る前に4点式シートベルトを締めるとさっき食べたカレーうどんが出そうです(爆)でも、そんなこと言ってられません。コースインすると直ぐにデグナーでコースアウトしている車が・・・イエローからそのままレッドに・・・1度ピットに戻りますが、状況だけ聞いてそのまま直ぐに並びます。
前から2番目です。タイムを出すために早く並んだのは初めてかも・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すいません、最後まで書く時間無くなった・・・また帰ってきてから更新します(爆)

って手短じゃなかったんかい!!


Posted at 2010/03/31 06:20:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット走行について | 日記
2010年02月09日 イイね!

サーキット走行会に行ってきました・・・鈴鹿サーキット20100208

サーキット走行会に行ってきました・・・鈴鹿サーキット20100208先日の作手サーキットで開催予定だった静アル走行会は、残念ながら雪の為に中止になってしまいましたが、昨日(8日月曜日)鈴鹿サーキットへ行って走ってきました。

今回の鈴鹿サーキットの走行会は、昨年11月にYZサーキットへ走りに行った時と同じ「ネッツ愛知モータースポーツクラブ」主催だったのですが念願の鈴鹿サーキットフルコースでの開催だったそうで、定員50台で1時間×2本と言う贅沢な走行会でした。

今回、同じピットだった7台+ピット後ろの1台は、全員アルテッツァを通して知り合った方ばかりです。そうアルテッツァが登場してからですから10年以上のお付き合いをさせていただいてます。さすがに今ではアルテッツァを乗っているのは私を入れて4台でしたが、とても居心地の良い時間を過ごすことができました。まるで同窓会のようなひと時でした。
そう!言わばこの方たちとの出会いは、アルテッツァ友達のファーストインパクトな訳で・・・意味不明

そして、ここ最近みんカラなどを通して仲良くしていただいている344Shojunさんや猫男爵さんや謎ピカさんを始めとするアルテッツァ友達は、セカンドインパクトや~!!
あっ、ココは彦麻呂風でお願いします。(笑)

さて、本題の走行会の方ですが鈴鹿サーキットは昨年の12月にREV鈴鹿を走って以来です。その時のベストタイムは、2分47秒705でした。先日、足回りの仕様を鈴鹿サーキットでタイムが上がるように変更をしたのでタイムアップを期待したいところです。

14時からの1本目、この日は気温もまぁまぁ低く天気も曇っていて走るには良い環境だったんではないでしょうか?ただドラミで路面温度が低くタイヤが温まりにくいと言う話が出ていたので、最初の2周はじっくりと1コーナー1コーナー確かめるように走りました。空気圧は2.4でコースインしましたが、9週も走ってからピットイン空気圧は前後2.9位まで上がってました。2.5まで落として出ますがアタックすることなく時間切れ・・・もっと計画的に走らないといけないですね。

50台の走行ですが、めちゃくちゃ速い車(車種)もそんなに多くは無かったので、REV鈴鹿のときほど後ろが気になって仕方が無いと言うことも無く思ったより走りやすい?途中エリーゼを追いかけたりして遊んでました。足の感じも以前よりかなり走りやすく私のスピード(遅い)だとラインは自由自在って感じです(爆)ただ動きやす過ぎるような感じがして、もっとフロントがどっしりした感じが好みと言うか、どうしたら良いのか良くわからないですが・・・車高をもっと下げると良いのかなぁ・・・もっと硬くすれば良いのかなぁ(今回は減衰力は変更しないことに決めてます)ダウンフォース?カナード??
そうか!タイヤを太くすれば良いのか!!!

などと考えながら走った1本目の結果は2分52秒185・・・う~ん、前回の47秒台ってどうやってだしたんだろう?と思っちゃいます。

さて、1時間の休憩後16時からの2本目、今度は同じピットのターボ仕様(280T)のアルテッツァの後ろでコースインです。相手はターボですが、なんとか付いていけます、確かにスプーン立ち上がりや最終コーナー立ち上がりでは若干離されるような感じはありますが、意外と付いていけますキャブテッツァ君頑張ってます。(いや~馬力計りたい)目標があるからなのか、引っ張ってもらってる感じです。4週目にはサーキットカウンターでは48秒1が出ました。すかさず?ピットインして空気圧を前後2.5へ(この圧が良いのかも実は分ってない・・・)

再びコースイン、するとさっきまで目標にしてた280Tがちょうど目の前に!!ラッキーと思いながら追いかけます。お互いなかなかクリアが取れない間に私はスプリンターに抜かれ3台で追いかけっこすることに、そして出たタイムは2分45秒800やったー自己ベスト更新です。
前回より1秒905のタイムアップです。

世界のレードラ、マフサキさんのタイムには、まだ約6秒と遠く及びませんが、とりあえずタイムアップできて良かった~

当日お会いした皆さんお疲れ様でした。
主催のネッツ愛知モータースポーツクラブ様ご苦労様でした。次回また鈴鹿で出来ることをご期待いたします。
Posted at 2010/02/10 06:03:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行について | 日記
2010年01月18日 イイね!

おはぎ食べ尽くし走行会に行ってきました~

おはぎ食べ尽くし走行会に行ってきました~1月16日(土)に幸田サーキットで行われた

「世界のレードラ、マフサキ選手と愉快な仲間たちによるサーキットに落ちているおはぎを食べ尽くしちゃう走行会」
(勝手に作りすぎ・・・)
に参加しました。


当日、12時に集合とだけしか記憶に無かった私は11時30分頃にサーキット入り・・・なんと初走行の人向けに11時から講習があったとか・・・爆
(決して頭の中がおはぎのことで一杯だった訳ではありませんので・・・)
幸い再度12時から行って頂けるということで何とかセーフ(汗)

さて、12時からの「マフサキ選手の門出を祝う会」?では、AZUR星人様が用意してくださったお弁当を頂きながらTak_Sさん監修の「マフサキ選手の軌跡」を見て本当に楽しい時間を過ごすことができました。更には、マフサキ選手が準備してくださった。「おはぎ」も頂きました。とても美味しかったです。でも、色んなおはぎがあったので全種類食べたかった~(爆)

さて、肝心な走行の方ですが、当日は初めてスペアタイヤを外して気合を入れて望んだつもりだったんですが・・・なんと僅か2週目の最終コーナー(ピット正面)でスピン・・・。タイヤが十分に温まる前だったことも多少あるかもしれませんが、ただ私が下手なだけだったんですけどね・・・。

どうも、この日は恥ずかしながらこのスピンでビビリミッターが働いてしまったようです・・・。

その直後の私の行動は唐突でした。ピットに入るやヘルメットを脱ぎ、ある人を探し始めました。それはAZUR星人さまだった訳ですが、急な申し出にも快くお応え頂き同乗走行をしていただくことが出来ました。ありがとうございました。

足回りについて色々な話も伺うことが出来ました、やはり今使っているショックも抜けてしまっていてロールアンダーとかが出て全然曲がらないと言って見えた事が特に記憶に残ってます。

と言うことで早急に仕様変更したいと思います。(ビルシュタインなのでオーバーホールします。)

その後は、数周流して走行時間終了~
ベストと言うより結局1度もアタックすることなく終わってしまったので自分のタイムは57秒台と言う不完全燃焼全開でしたので。

今年中に幸田サーキットへ走りに行きたいと思います。

主役のマフサキ選手を始め、こんな楽しい時間を企画してくださったAZUR星人様、そして一緒に楽しい時間を過ごして頂いた皆さんに感謝致します。ありがとうございました。
またこんな楽しいことがある時は是非参加させてください。
Posted at 2010/01/18 09:24:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット走行について | 日記

プロフィール

「久々に、みんカラやろうかと思っています。」
何シテル?   11/07 18:12
誰もやってないことが大好きで気づいたら、 こんな仕様になってました。 オンリーワンが大好き。 好きな言葉?・・・ワンオフ(爆) そんな私は「変わり者」な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2022年5月に約10年ぶりに車検を取得しました。 屋外で放置してた代償は大きく、特に塗 ...
トヨタ アルテッツァ キャブテッツァ (トヨタ アルテッツァ)
新車で買ってから…まだまだ乗りますよ! 「見た目はノーマルっぽく中身は凄い(^^;」をコ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation