• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ますたーPのブログ一覧

2009年11月15日 イイね!

鉄パッドはアウト!!

鉄パッドはアウト!!先日のYZサーキット走行会後のことです。
走る数日前にパッドを見ていて「YZ走ったら交換だなぁ・・・」って思ってはいたんです。

思ってたんですが、それが・・・
なんか、止まる寸前に「ゴォォォーーーーッ♪」って鳴ってる様な気がするなぁって思ったので、もしかしたらと思いコンビニの駐車場で停めて確認してみましたが、パッと見異常は無さそう?

でも、どう考えてもパッドだと思いローターを触った所、左フロントのローターの内側がガリガリになっている感触があり「やっぱり・・・」

とりあえず以前使ってたパッドを持って、休みの日にショップへ・・・

ローターも交換だな~と、ショップのKさん・・・。

ガーーーン!!

ガーーーン!!

ガーーーン!!

ガーーーン!!

ガーーーン!!

たまに、みんカラで「危なかった~あと数ミリだった~セーーーフ!!」とかってのを見たこと有りましたが、私は完全にアウトでした・・・。

上にも書きましたが、パッドは交換する予定でしたがローターはもう少し使いたかったな~
でも、ショップのKさんが言うには、こんだけ減ってたら交換でしょ!と・・・
そうかぁ~やっぱサーキットを走るとこんなもんですか?
前回ローター交換したのが、D.O.Aの富士の時だから・・・
交換してから走ったのが・・・
富士スピードウェイ×1
鈴鹿サーキットフルコース×4
鈴鹿サーキット東コース×1
スパ西浦×1
YZサーキット×1
・・・。
いやぁ~意外と走ってますね・・・

さて、早速交換して、来週は344shojunさんとスパ西浦に行く予定です。
間に合うかなぁ~
Posted at 2009/11/15 00:58:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | ALTEZZA | 日記
2009年11月12日 イイね!

走ってきました♪YZサーキット20091109

走ってきました♪YZサーキット2009110911月9日(月)のことになりますが、ネッツ愛知の「ネッツモータースポーツ同好会走行会」に参加して来ました。毎年2回行われてることは知ってましたが、初めて参加しました。

まる1日走り放題の走行会なのですが、場所はYZサーキット本コースです。YZサーキットを走るのは実に8~9年ぶり位?じゃないでしょうか、と言うか私が初めてサーキットを走ったのがこのYZサーキットでした。(その後、見学とかで来たことはありましたけど)

さて、ほとんど走った記憶が無いYZサーキット(実は、初めて走った時は、わずか数週で赤旗→そのまま走行中止→払い戻し)でしたが、今日は時間もたっぷりでしたので少しづつペースを上げて走りました。

最終的に、ベストは43秒6位だったので、まだまだですね。ちなみにアルテッツァだとラジアルで40秒は切れるんですか?走ってる方ぜひ参考タイムを教えてください。

さて、この日は、合計57ラップしかできませんでしたが、知り合いの方は97ラップだったそうです。さ、流石でございます。

久々に走ったミニサーキットは、コース全体が見渡せてとても楽しかったです。走り始めとタイムアタックのときは10分ごとに入れ替えで走ると聞いて「え!たった10分?」と思ったんですが、いやいや10分間集中して走ったら喉がカラカラでした。

最近、鈴鹿サーキットを走ることが多かったですが、ミニサーキット面白いと改めて思いました。今年の内にもう一度YZかスパ西浦に走りに行きたいですね!平日しか行けませんけど、お時間が合えば是非ご一緒しませんか?って誰に言ってる???(爆)

そうそう、最近涼しくなってきたので先月の鈴鹿の時も感じたんですが、油温が上がらなくなってきてとても嬉しいです。キャブテッツァの場合ですが、鈴鹿フルコースの時で油温は113度位までしか上がりませんでした。(8月に走った時は120度以上)
YZの方が直線が短い分、水温・油温に厳しいのかなとも思いましたが、そんなに上がらなくて車より先に運転手がオーバーヒートになりました。(^^;
Posted at 2009/11/12 08:52:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット走行について | 日記
2009年11月02日 イイね!

REV鈴鹿で走ってきました~♪20091028

REV鈴鹿で走ってきました~♪20091028報告が遅くなりましたが、先週の水曜日に鈴鹿サーキットで行われたREV SPEED 鈴鹿サーキットランミーティングに参加して来ました。

当日は、とても天気も良く気温もそれほど高くないサーキット日和でした。今回の走行会は、内容が変わり今までの20分×4本から25分×3本に変わりました。まぁ時間的には合計でマイナス5分ってとこですが、今回ビックリしたのは、その参加台数でした。今までは、110台位だったと思うんですが今回はなんと約170台のエントリーでした。グループをA~Cの3グループにDグループを足した4グループになってたんですが、それでも1グループの台数は結構な台数でした。当日、天気が良かったもののピットに入りきらない程の台数はちょっと考え物ですよね?

今年のREVは、6月、8月と参加してましたが、未だにREVでは2分50秒を切ることができず・・・
非公式ながらチャレンジクラブの時にサーキットカウンターでは2分49秒を記録していたので今回こそは・・・と行き込んで参加したんですが、結果から申しますとやっぱり今回も50秒を切ることが出来ませんでした・・・
この日のベストは2分50秒3と僅かに切ることが出来ませんでした。

今回は、Cグループでの参加となりましたが出走台数44台、周りの車を見るとGT-RやフェアレディZなどの他になんとタイプRと付いた車がなんと11台(汗)・・・4台に1台がタイプRって・・・

今回も見所?はありましたよ~。(笑)
何度もスピンしているデグナーを始めコーナーはアクセルを踏んで抜けるを意識した2本目、この日ベストの2分50秒が出て次の周回で50秒を切ってやる~って思ったその時でした・・・
鈴鹿の名所?の1つ130Rでスピーン!!
マジか~・・・・バックミラーを見るとタイヤのスモークと思われる白煙が・・・とにかくブレーキを思いっきり踏んで止まることを願いました。なんとか砂場までは行かずコース外側の舗装路上で止まることが出来ました。

そのままピットに入り、タイヤのエア圧をチェックしてもらい再度コースイン・・・しかし先程までは無かった振動が出たので、そのまま2回目の走行は終了。

どうやらスピンの時にフラットスポットが出来てしまったようです・・・(泣)
あれって取れないんですよねぇ~うぇぇーーん(;-;)8月に換えたばかりのRE-11なのに~
冬のボーナスで買ったからまだお金はこれから落ちるのに~

来月のREVも参加の予定をしているのですが、こんな状態ではまともに走れないです。どうしよ~

今回のREV鈴鹿は、前夜祭、当日、焼肉反省会ととても楽しい時間を過ごすことができました。
当日、お会いした皆さんありがとうございました。
Posted at 2009/11/02 09:50:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行について | 日記
2009年10月23日 イイね!

まだ新品で手に入るんです。

まだ新品で手に入るんです。皆さん、お久しぶりです。
なんと今月に入って初めてのブログになります。
先月もボンネット交換の時の一回だけだったし・・・
どうも、8月のポケモンスタンプラリー以降ますます筆不精に・・・(爆)

さて、きゃぶてっつぁ君と言えば見た目はノーマル風で脱いだら凄いんです?仕様をコンセプトにしてたんですが
(え?そんなのあったんですか?笑)
今年になって少しずつ色気づいて来ちゃったりしてます。

1月には、ヘッドライトとグリル
2月のDOA前には牽引フック
そして9月には軽量ボンネット
と外観のパーツが次々と変わってきてましたが、このたび更なるイメチェンを行いました。
写真でお分かりになるように、今回フロントのスポイラーを純正リップから
○スプリのハーフスポイラーに交換しました~♪

エスプリのスポイラーと言えば既に販売されていないパーツなのですが、それがなぜ?と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、正真正銘のアレと同じものです。
ただしエスプリ製ではなく私のはVOLTEX製ですけどね♪
どういう事かと言いますと、VOLTEXブランドが立ち上がる前のことだそうですが、VOLTEXの製作したスポイラーがエスプリのオリジナルスポイラーとして販売されていたんだそうです。つまり既にあなたが装着しているエスプリスポイラーも製造はVOLTEXってことです。
そのことを、風洞実験のお手伝いをしているとき(正確には初めてお手伝いに行った時だから1年以上前になるのかな?)に聞きまして、「型も有るから作れるよ」と言う話を聞いていたのです。
つまり正真正銘の通称エスプリスポイラー(爆)です。ちょっと重いですがウレタン製ですから割れにくいですし、作りの綺麗さはさすがVOLTEX製と感じる部分です。

スポイラーは既に3ヶ月ほど前にはあったんですが、なかなか装着するタイミングがありませんでした。やっと装着できましたが、なんだか自分の車じゃないみたいです。(笑)

こうなったら次はサイドステップが欲しい所ですが、どこのが良いかなぁ~・・・って
相変わらずの物欲は収まるどころか、ますます増大中です。(爆)

エスプリスポイラーが今でも欲しぃ~と言う方は、一度VOLTEXさんに相談してみては?
ただし、VOLTEXさんは今ではGTウイングで大人気のメーカーで、とてもお忙しいようなので納期は気にしないって方のほうが良いかも???

個人的には、アルテッツァ人気が再浮上して新しいデザインのバンパー(最近のエヴォX風味)を是非ともVOLTEXさんが・・・せめてサイドステップを・・・リヤアンダーを・・・(笑)
まぁ、いずれ腕が上がったらVOLTEX製のGTウイングは装着したいと思います。
Posted at 2009/10/23 06:03:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | ALTEZZA | 日記
2009年09月17日 イイね!

ボンネット交換♪

ボンネット交換♪いや~先月の怒涛のスタンプラリーと打って変わって今月は、ちょっと気が抜けた日々を過ごしています。

さて、久々のブログは車ネタでお送りいたします。

以前から早く装着したかった軽量ボンネットに交換しました。
3ヶ月ほど前には、手に入れていたんですが、ホントやっとって感じです。


LUCK製のFRPボンネットです。ダクトも有り水温や油温が下がると良いなぁと思ったんですが、街乗りをしている感じではほとんど変わらないですね!

ただ、サーキットを走った時に少しでも効果が有ると嬉しいのですが・・・

それよりもフロントが軽くなった効果の方が感じることが出来ます!
ただし、それと同時にフロントがフワフワする感じがすることを知り合いに話した所、ボンネットが軽くなって例え5mmでもフロントの車高が上がっていれば、重心が上がっているはずだから車高を落とした方が良いとのことでした。・・・なるほど

まぁTRDのようなクォリティとはいかないので、左右のフェンダーとの隙間が均等じゃなかったりしますが、とりあえず満足してます。ボンピンが着いちゃって、いかにもって感じですけど同色なので思ったより目立たなくて良いですね!

一番の問題は、雨が降るとエンジンルームまで濡れてしまうことですね(汗)・・・
既にベルトが鳴き始めてます。あまりにも問題ありと感じたら、やっぱTRDですかね?(爆)
Posted at 2009/09/17 14:03:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | ALTEZZA | 日記

プロフィール

「久々に、みんカラやろうかと思っています。」
何シテル?   11/07 18:12
誰もやってないことが大好きで気づいたら、 こんな仕様になってました。 オンリーワンが大好き。 好きな言葉?・・・ワンオフ(爆) そんな私は「変わり者」な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2022年5月に約10年ぶりに車検を取得しました。 屋外で放置してた代償は大きく、特に塗 ...
トヨタ アルテッツァ キャブテッツァ (トヨタ アルテッツァ)
新車で買ってから…まだまだ乗りますよ! 「見た目はノーマルっぽく中身は凄い(^^;」をコ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation