• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ますたーPのブログ一覧

2010年09月28日 イイね!

近くで見るとやっぱ大きいですねぇ~

近くで見るとやっぱ大きいですねぇ~昨日、会社の労組の行事が有ったので東京に行ってました。

今日は、1日ブラブラと雨の東京にいたんですが、一緒に行動してた同僚が「スカイツリーが見たい」と言うので付き合って見に行ってきました。

私は、正直それほど関心が無くて(爆)そのうち幾らでも見れるようになるからワザワザ雨の中行かなく手もても良いじゃんってのが正直な感想だったんですが、行って見ると中々の迫力で50枚以上シャッター切ってました。

現在が約470mのようです。来年には完成するようですが、そこからの景色は良いのでしょうね~
Posted at 2010/09/28 23:58:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談など | 日記
2010年09月26日 イイね!

鈴鹿ドライビングレッスンに参加しました③

鈴鹿ドライビングレッスンに参加しました③やっと、3回目がアップできました。
前回のブログアップ後の次の日にはアップしようと思ってたのですが、同時にアップしようと思ってた私の「へたれ走行動画」を私の不慣れな動画編集のため途中で分割してしまってアップできなくなってしまいました。(泣)

2グループに分かれて先導走行が行われた後、30分のフリー走行がグループごとに2回行われました。


写真は、先導走行(カルガモ走方)をしているところです。

この日のベストはフリー走行2回目に出た2分44秒58でした。
先日のREV鈴鹿のベストから約1秒アップしました、でも最高速が201km/hと少し上がってるのでその影響かなぁ?最終コーナーの立ち上がりが上手くなったと思いたいけど、まぁ誤差でしょうね(笑)

とりあえず、分割してしまった動画をつなげる事が出来ましたのでアップいたします。あまり期待しないでご覧下さい(汗)



と言うことで、なかなか内容のある1日だったと思います。また機会が有れば参加したいと思います。当日ご一緒した皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2010/09/26 10:46:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行について | 日記
2010年09月24日 イイね!

鈴鹿ドライビングレッスンに参加しました②

鈴鹿ドライビングレッスンに参加しました②さて、午前中の基本レッスン(コーナーごとのパートレッスン)が終わって・・・
次は・・・
昼食休憩わぁーい!!

今回のSDLは、朝8時からブリーフィング9時過ぎから基本レッスンがスタートして12時まで約3時間コースに出っ放しと言う内容でしたので、水分補給したかったんですよねぇ~(^^;

今回はカレー系は止めて海老天丼にしました。(笑)

午後からは、フルコースを周回できるプログラムになります。
まずは、REV鈴鹿では(最近の走行会では必ずでしょうか?)おなじみになった、鈴鹿サーキット側からのビデオの上映・・・そう!ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、鈴鹿の走行会でのクラッシュ映像です。特に衝撃的なのは通称「トリプルアクセル」(勝手に命名)と呼んでいるFD2が130Rでイン側に突っ込んでしまう映像です。これらの衝撃映像を見せられて参加者がドン引きしたところでコースイン(爆)

まずは、「入れ替え先導走行」です。
今回の講師は5名、それぞれの講師がオフィシャルカーで鈴鹿サーキットのレコードラインを走るのを付いていく(かるがも走法?)と言うものです。1台のオフィシャルカーにつき6台が付いていきます。そして1周するごとにメインストレートで先頭が入れ替わると言う方法で全員がオフィシャルカーの直ぐ後を走れるように練習しました。

ペースは約3分15秒と遅いですが、一生懸命同じラインをトレースできるように頑張って付いていきましたので見てみてください。ちなみに今回のSDLでは各コーナーのC.P(クリッピングポイント)に小さなパイロンが立ててあるのも是非チェックしてみてください。



いや~今回初めてYouTubeに動画をアップしました。アカウントも作りました~。
予想以上に苦労しました・・・って言うか私の家のPCで動画編集は無理だと分りました。
と言うことで、文字とか全く入れれてないですけどね・・・
Posted at 2010/09/24 10:19:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行について | 日記
2010年09月23日 イイね!

鈴鹿ドライビングレッスンに参加しました①

鈴鹿ドライビングレッスンに参加しました①先日の21日に鈴鹿サーキット主催のSDL(鈴鹿ドライビングレッスン)に参加して来ました。

今回初めての参加だったのですが、いつものREV鈴鹿とは参加者の層もちょっと違うような感じもします。と言うか、ポルシェが多いなぁ・・・

今まで、ほぼ自己流で鈴鹿を走っていた私がタイムアップのきっかけになれば良いなと思って参加をしました。

レッスンの内容は、午前中に「S字」「デグナー」「スプーン」「シケイン」「ストレートを利用してスラローム練習」のパート練習、それぞれスタートラインとゴールラインをパイロンでゲートを作り1台ずつ走っては、ゴール地点で講師の方にコメントをもらいます。(講師はよく見えるところで見ていて、ゴール地点に居るスタッフの持っている無線機越しにアドバイスを聞くって感じです)・・・各3回くらいしか出来なかったですね~デグナーで渋滞?になってしまって30分くらい順番待ちって感じになってしまって時間がもったいなかったですね~。しかもデグナーの講師の方との無線機のノイズがひどく何て言ってるのか全く聞こえない状態。アドバイスの内容が分れば次のときに参考に試せるんですけどね~

各コーナーでのアドバイスで記憶に残ってる言葉は、(あくまで私の走りに対してのコメントです)

<S字>
「車の特性を良く分って乗ってる(ホント?)」「逆バンクのクリップはもう少し奥で」「逆バンクは、ブレーキは薄く長く入れる感じ」「急に強いブレーキを入れると後ろの荷重が抜けてお尻が出る」「S字の1個目はもっと縁石を使ってみて」

<デグナー>
無線機が全く聞こえず・・・デグナーを練習したかったのに・・・
後で、直接デグナー担当の講師の方に聞く機会が有ったので伺った所
「白のアルテッツァ?あのままで、いいんじゃない?」って・・・うそーーん(汗)
まぁ、問題は「デグ1」なのは間違いないですけど・・・。

<スプーン>
「ブレーキが早すぎる(2個目と言うか1番奥の所)」「と同時にアクセルを開けるのが早すぎるので立ち上がりでイン側にしっかり付けれずアンダーが出たままアクセルを全開に出来るまでに時間が掛かってる」

<シケイン>
1回目「とても良いと思いますよ」2回目「1個目のアプローチは、もっとアウトからの方が2個目が窮屈にならない」3回目「もう少し欲を言えばあとタイヤ2個分外からアプローチした方が・・・」

<ストレートでのスラローム練習>
1回目「アクセルを入れるときはもう少し強めにしてみたら」2回目「良い感じになった、でもこれはサーキットとは別のテクニックだからね」3回目「よりアクセルを強く踏んだことによって雑になってしまい他の操作も忙しくなってしまった、サーキットでは急な操作は禁物ですよ・・・」

と言った感じで、それぞれパートごとに講師の方からコメントが直ぐにいただけるのは良いですね!

さて、時間が無くなったので続きは、今夜(夜中?)にでも・・・
Posted at 2010/09/23 11:09:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行について | 日記
2010年09月07日 イイね!

やっぱりコーナーが遅かった・・・REV鈴鹿20100906

やっぱりコーナーが遅かった・・・REV鈴鹿201009069月に入っても相変わらず暑い日が続いているので、車にも人にも厳しいですね!
タイムアタックシーズンは、まだまだって感じですね・・・早く涼しくならないかなぁ~

さて、昨日は予定通り「REVSPEED鈴鹿サーキットランミーティング」に参加してきました。(今年4回目の参加なので、SMSCの年会費の元は取りましたね(^^;)


相変わらず記念写真は、定位置のココで(笑)

今回のレブ鈴鹿も暑いことが予想された為、参加者はちょっと少なめな感じでした。
予想通り、とっても良い天気で暑い日になりそう・・・。
ちなみに今回もBグループでしたので前回一緒に走ったしゅれいさんと一緒のグループでした。今日こそ引っ張ってもらってタイムアップしたいな~などと他力本願的な気持ちでスタート(爆)

さて、今回の鈴鹿サーキット走行において今までと大きく違うのはブレーキがブレンボになったってことなんですが、普段通勤で使っている分には「今までのノーマルと大して変わらないフィーリングかな~?」と感じてたのですが、熱が入ってフルブレーキしたらどんな感じなのかまだ未体験でした。

さて、ちょっとドキドキしながらの1本目コースイン・・・

先生!!メッチャ効きます!!

とりあえず1本目は、このブレーキに慣れることに専念しました。
1本目 2'47.364

2本目は、もうちょい頑張ってみたんですが、シケインとか早く止まり過ぎる~(^^;
2本目 2'46.722

お昼はサーキットのレストランで「チキンガッツカレーライス」を食べました。残念ながらプリンは売り切れでした。3月の自己ベストを出した時は、カレーうどんを食べた後に走ったんですが、その時は4点式シートベルトを締め込んで「カレーが出そう~」って思いながらタイムが出たので今回もそれを期待して(嘘)

3本目、4点式シートベルトを締めて・・・
もちろんカレーは出ませんでしたが、タイムも出ませんでした(笑)
気温もドンドン上がってる感じで、周りの人も集中力が続かないのか車が持たないのか、抜いていったと思ったらペースダウンしてたりと団子状態で終了~
3本目 2'50.214

4本目、この日初めてしゅれいさんの前でコースイン、この追われる感じが、なんとも言えない(爆)
なんとか1周は前を走り続けたかったんですが、スプーンでシフトミス・・・ここで入れ替わります。次は私がしゅれいさんを追いかけます。2周付いていった所で水温が90℃超えたのでペースダウン。
4本目 2'45.463(本日のベスト)

最終的にしゅれいさんの1秒落ちだったんですが、この日しゅれいさんと私のアルテッツァにはデジスパイスを取り付けてデータを取る事が出来ました。

夜の反省会では、データを取れた4本目(しゅれいさんの4本目は、2'45.215)の比較をPCで見比べたんですが、とても良く分りました。私のコーナーの遅さが・・・特に1・2コーナー、デクナー、スプーンの進入速度が全然違います。S字も加速区間が私の方が少しずつ短く、ちょっとずつ離されている感じです。その遅れは全てストレートのトップスピードで補っていると言う状態でした。

前回一緒に走ったときのHKSサーキットカウンター上のトップスピード表示に間違いは無く、ロガー上でも約10km/hの差が・・・やっぱりか~

いや~ロガーって凄いなぁ~、今ちょっと借りてるので自分でGPSロガーを購入してもっと使いこなしてタイムアップに繋げたいですね。焦っちゃいけないけど、もっともっと速くなる為にはどうしたらいいんだろうって考えちゃいます・・・まぁ、たくさん走るしかないんでしょうね。

昨日、お会いした皆さんお疲れ様でした。今日も一緒に遊んでいただいた皆さんありがとうございました。(笑)
Posted at 2010/09/07 23:30:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行について | 日記

プロフィール

「久々に、みんカラやろうかと思っています。」
何シテル?   11/07 18:12
誰もやってないことが大好きで気づいたら、 こんな仕様になってました。 オンリーワンが大好き。 好きな言葉?・・・ワンオフ(爆) そんな私は「変わり者」な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2022年5月に約10年ぶりに車検を取得しました。 屋外で放置してた代償は大きく、特に塗 ...
トヨタ アルテッツァ キャブテッツァ (トヨタ アルテッツァ)
新車で買ってから…まだまだ乗りますよ! 「見た目はノーマルっぽく中身は凄い(^^;」をコ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation