
いや~キャブテッツァに出会って1○年、相変わらずの
物欲っぷり全開のますたーPです。
さて、アルテッツァがキャブテッツァになってサーキットを走るようになって、色々と自分好みのパーツをチョイスしていって今のキャブテッツァが出来上がっている訳ですが。
何気なく停まってるキャブテッツァの姿を見て「カッコイイな~」って親バカならぬ
ナルシスト状態なことがよくあります(笑)
さて、
前回のブログで新しいホイールを紹介しましたが、本日は写真を見てお判りのように先日、ついに念願の
bremboキャリパー装着となりました。(前回のブログと同じアングルの写真ですので、ローターの大きさが分ると思います。)
いや~苦節30年(え?)ついに憧れのパーツを装着することができました。(^^;
もうね、ブレーキキャリパーと言えば
「ブレンボ」「ap」「アルコン」ってことで、
ミーハーな私としては嬉し過ぎていくらでもご飯をお代わりできます。(意味不明)
アルテッツァのノーマルブレーキ(キャリパー)で鈴鹿とか何回も走ってますが、物足りないって感じたことが実は無いんですよね~って言うか、そんな走り出来ないし・・・(笑)
ですから、ハッキリ言って見た目だけの
自己満足です(いやココ重要です(^^;)
機能重視で選ぶならば、ブレンボである必要性は無く、スープラキャリパーとかで十分でしょうし、後々のランニングコストのことを考えたらパッド代やローター代も純正パーツが使えるこっちの方が良いのは知っています。
でも、そんな理屈は置いておいて、やっぱり憧れのパーツを装着できたって喜びで一杯です。
ちなみに、新品を買うなんて出来ませんので、知り合いの方が以前アルテッツァで装着していたものを譲っていただくことになりました。しかし、装着にあたって予想はしていましたがサーキット用に使っているP1レーシングのホイールがキャリパーに当たって
全く入らなくなりました。(爆)
と言う訳で、私が持っているホイールで唯一スペーサーも使わずに装着できるホイールは偶然にも街乗り用に購入したADVAN TCⅡのみという事になりまして、めでたくTCⅡはサーキット用ホイールに昇格しました(笑)・・・来月は鈴鹿を走りに行くので、近々P1レーシングに装着してるRE-11をTCⅡに付け替えてこようと思います。
Posted at 2010/08/30 23:12:31 | |
トラックバック(0) |
物欲王 | 日記