3連休前半、天気悪いですね。
みんカラのブログが日を遡って書けるみたいなので、2週間前に身延山まで行った話でも。
山梨県南巨摩郡身延町にある身延山久遠寺。
https://www.kuonji.jp/
日蓮宗総本山ということで、日曜は人が多いかと思いきや結構空いていて。
三門の前にKATANAを停めてパチリ。
旧型ほどではないですが新型KATANAも「和」との一体感は半端無いです。
本来なら境内散策して、帰りに参道に並ぶお店でご飯食べて、
身も心も清めて帰りたいんですけどね。
この日もまだ暑くて、目の前の階段に心折れて断念しました(苦笑)
僕の地元から身延まで往復すると、だいたい200kmなので、これ以上先に行くなら給油が必要ですね。KATANA200kmくらいしか満タンで走れませんから。
来るときは途中ひらひらと走れる気持ちの良いカーブを持つ国道52号で。
帰りは富士川を挟んで反対側の県道10号を走って帰るのがお気に入り。
身延の駅周辺まで行くと『ゆるキャン△』のポスターとかが目立ってきます。
日蓮宗総本山の最寄り駅ですが参拝客も少なく閉まっているお店も多いのですが、『みのぶ饅頭』のお店はやっていて、『ゆるキャン△』の聖地巡礼客を迎い入れてくれます(笑)
みのぶ饅頭を買ったら、このベンチで食べなきゃですね。
人が少ないから恥ずかしくはない(笑)
出来立てのみのぶ饅頭、マジで美味いです、、、
(参)https://sinkirouno.exblog.jp
いつか他のモデル地も行ってみたいですね。
本当はなでしこがバイトしているうどん屋で昼食という考えもあったんですけどね。
甲府まで行くのはちょっと面倒なので、みのぶ饅頭がお昼ご飯になってしまいました
(^-^;
帰りはネオパーサ清水に寄りたかったので、高速使って帰りました。
クシタニショップに飾ってあるTESI-3Dを見たかったから。
500万円という価格は昔のTESIと変わらないので、良心的なのかな?
買えないけど(苦笑)
TESIをカスタムした『フォルゴーレビアンカ』はカタナみたいなデザインで今でも心躍ります。欲しいなぁ、、、、、
https://lrnc.cc/_ct/16847174
そんなこんなでちょうど200km。気持ちよく走ってきました。
Posted at 2022/09/19 06:38:32 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域