静岡県富士宮市は製紙で有名な町ですが、それは海側の話(富士市になるかも)。
少し山の方に入っていくと、日蓮宗系のお寺が凄く多いことに気付きます。
(いや、僕も最近まで知らなかったのですが・汗)
たぶん、日蓮正宗の総本山、大石寺があるからなのかもしれません。
その大石寺、もの凄く良いロケーションに恵まれていて、とくに三門。
いつか撮ってやろうと思っていた写真を、今日、撮ってきました。
それがこれ。
もの凄くないですか?300年以上前に建てられたものですよ???
そしてバイクブログ用の写真はこれ(笑)
ただこのお寺、一般の参拝、拝観はできないんですよねー、残念。
で、ここまで来たら朝霧でソフトクリームでも。
朝霧でソフトクリームを食べられる牧場やお店、たくさんありますが、
僕がイチオシするのは「ハートランド朝霧」。
酪農体験やキャンプなどもできる、変な牧場主(カントク)が有名なところです。
景色も凄いですよ。
<http://asagiri-kantoku.net/>
巻きが超テキトー(笑)裏側なんて見せられません!!でも美味い。
そのあと、帰宅がてら別のお寺に寄ってみます。今日は「本門寺」に。
「本門寺」って富士宮に2つあって、どっちがどっち?って感じです。
The「寺」!という雰囲気の「本門寺根源(北山本門寺)」は
仁王門の前でパチリ。
拝観できるのか不明なのと、次に行きたかったので撮影だけです。
次は「西山本門寺」。
キレイに舗装されていない、落ち葉だらけの暗く狭い道を通って、
こんな不便なところに、、、て場所にどーんとありました。
(道が怖いのでもう行きたくない・苦笑)
ここは、なにが凄いって、「織田信長公の首塚」があるんですって。
<https://fmc.pref.shizuoka.jp/fujinokuni/number_50/3474/>
本能寺で姿を消した信長公が、どうして富士宮で眠っているのか???
歴史ミステリーですね。
Posted at 2023/11/19 22:55:39 | |
トラックバック(0) | 日記