• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロぱんだのブログ一覧

2018年08月11日 イイね!

奥多摩湖周遊プチ探検オフ☆

奥多摩湖周遊プチ探検オフ☆こんにちわ。
ここのところ暑さで
オーバヒート気味のクロぱんだです(;´д`)

蒸し暑かった今日はお盆休み連休の初日…
久しぶりに元同じ91ヴィッツ乗りのヴィタ さんからのお誘いで奥多摩湖へドライブがてら遊びに行ってきました♪

ヴィタ さんとは圏央道の青梅インターの近くで待ち合わせてから奥多摩湖へ向かいました(^○^)


連休の初日ということで渋滞を懸念してましたが、幸い詰まることなく順調にお昼前に奥多摩湖の小河内ダムへ到着♪

天気はどんよりとした低い雲が広がって時折雨がパラパラ…ここに来るときは大体曇りか雨の日が多いような気がします(ー ー;)


現地には11時過ぎに着きましたが、もうすっかり腹ペコでしたのでダム近くの水と緑のふれあい館で少し早めのお昼を食べることにしました( ̄▽ ̄)


久しぶりにダムに来たのでここはやはり小河内ダムカレーをチョイス♪

ダム部分のライスがかなり多くてお腹いっぱいになってしまいました(^◇^;)


満腹になったところで、ヴィタさんの提案でかつて奥多摩湖の観光用ロープウェイの駅が存在していたところへ行ってみることに…( ̄▽ ̄)

ダムから車で走ること十数分、路肩にコケまみれの土砂で埋まりかけた古い石段が見えてきたので、車を止めて登ってみました。

どうやらここがかつて「みとうさんぐち駅」というロープウェイの駅だったようです。


階段は登るにつれて途中からすっかり土砂で埋まって見えなくなり、駅舎まで登るには湿って滑りやすい急斜面を登るしかありませんでした…汗

なんとか廃墟同然の駅舎にたどり着くと、その中にはボロボロですがかつてのゴンドラが今もまだケーブルに吊られてしっかりと残っていました。


昭和36年竣工ということで、すでに60年近く前のロープウェイですが今にも動き出しそうです(゚o゚;;


小心者の自分とは裏腹にヴィタさんはこの余裕…恐れ入りました( ̄▽ ̄;)


そして、ロープウェイの駅を見た後は、昔はドラム缶橋と呼ばれていた「麦山浮橋」へ行ってみました。


昔はドラム缶で浮かせていたことからドラム缶橋と呼ばれていますが、今はPE・発泡スチロール製の浮子に変わっているようです。


浮橋だけあって歩くたびにガッタンガッタンとなかなかイイ感じに揺れます( ̄▽ ̄;)笑


渡る途中、奥多摩湖のど真ん中で撮る人を撮っている大人2人…爆


浮橋を戻り、奥多摩湖のプチ探検を終えたあとは、駐車場に戻ってヴィタさんの新しい愛車を今回初めて拝見させて頂きました✨


ヴィタさんの新しい愛車のVA系WRX S4


新しい愛車と初コラボさせて頂きました(^○^)


ガンメタの黒光りするボディ&程よく車高を落としてアドバンのホイールも履いていて、かなりいい感じに仕上がっておりました(°▽°)


駐車場でしばらく車談議をしていると、次第に雨脚が強まってきたので、奥多摩湖を下ってお馴染みのコメダへ避難しました(^◇^;)

因みに今日の天気は曇り時々豪雨並の雨でした( ̄▽ ̄;)


いつも通り?たっぷりアイスコーヒー1.5倍とミニシロノワールを美味しく頂きました笑

コーヒー談義をしながらしばらくゆっくりしているとようやく雨も上がりましたので、今回はここで解散となりました♪

ヴィタさん、
探検にお誘い頂きありがとうございました❗️
そしてどうもお疲れさまでした(^^)

また次回もよろしくお願いしゃす〜( ̄▽ ̄)
Posted at 2018/08/12 03:52:45 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年07月04日 イイね!

これは良さそう!!

この記事は、[新商品モニターキャンペーン]『ゼロフィニッシュ』を100名にプレゼント!について書いています。

いつも愛用のゼロウォーターと組み合わせて使ってみたいです(°▽°)
Posted at 2018/07/04 07:37:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月23日 イイね!

静岡三保焼き肉オフ♪

静岡三保焼き肉オフ♪こんにちわ。
肉オフ担当のクロぱんだです( ̄▽ ̄)


最近ふと思い返してみたんですが、
お肉が絡む集まりの時は気が付くと大体いつも自分が幹事みたいになっているような???…( ̄▽ ̄;)
気のせいですかね?(°▽°)

そんな疑念を抱きつつ、
今回はナナフシさん、やすさん、わたこ.さんと静岡の三保へ焼き肉を食べに行ってきました♪( ´▽`)


まず当日の朝は東名の鮎沢PAでナナフシさんと
待ち合わせてから行くことになりました(^○^)


ご覧の通りどんよりと曇った空のもと、左奥に見えるいつも綺麗な富士山は霞んでしまっています( ´_ゝ`)


因みに鮎沢PA(下り)に立ち寄ったときには、
いつもこちらのアメリカンドッ君を買って食べます笑


ケチャップとマスタードをかけてしまうと、
すぐにお顔は見えなくなってしまいますが…(^◇^;)


ナナフシさんとアメリカンドッ君を食べた後は
三保の松原へ向かい、駐車場でやすさんとわたこ.さんと合流♪


数日前の静岡の天気は予報では晴れのち曇りでしたが、着いてみてビックリの土砂降りの雨でした☔️汗

で、皆さんの愛車ですが少し見ないうちに色々?仕様変更がなされてました( ̄▽ ̄)

・ナナフシさんのナナフシ91号は雨水で塗装が変化する?特装仕様に…本当に綺麗になりますねw

・やすさんのマセさん号は雨が降っても大丈夫な防水対策仕様に…復活おめでとうございます笑

・わたこ.さんのチ〇ピ〇レーシングわたこ号はついにドライバー自身もTAKATA仕様に…(°▽°)

・うちのクロぱんだIS号はブレーキキャリパーがサビサビ腐食仕様に…(T-T)

…何かが変わっていれば仕様変更ですよね爆


もし天気が晴れていたら、
三保の松原の海岸も少し歩こうと思っていましたが、お昼の時間も近づいてきましたのでこのまま焼き肉を食べに目的地の『焼肉センター』へ向かうことにしました。


こちらが『焼肉センター』ですw

センター…と言うか昔の昭和の頃の食堂の感じがして堪りませんでしたw

店内もまた然り、最近のお店ではないので昭和の名残りがいろんなところに見え隠れしていました笑

メニューには単品のお肉もありましたが、
とりあえずみんなで焼肉定食を注文しました。

お店はおばちゃんが1人で切り盛りしているみたい
なので定食が出てくるまで気長に待ちます(^○^)


今回注文した焼き肉定食です♪

お肉の量が少なく見えますが、旨ダレを絡めた厚切りの和牛でしたので焼いても柔らかくて程よくお腹を満たしてくれました♪( ´▽`)

バーベキューとかもそうですが、
少し小さめの網にみんなでお肉を乗せて、
ジュージュー焼きながら食べると
これがまた意外と楽しかったりしますね(^.^)

焼肉センターでひと休みしたあとは、近くにあった東海大の海洋科学博物館に立ち寄ってみました☆

ここでは写真を撮り忘れてしまったんですが、想像していたよりも海の生物や環境についての研究や展示が詳しくされていて、なかなか興味深いものがありました( ^ω^ )

海に興味のあるかたは、
一度行ってみる価値はあると思います♪

海洋博物館を見学したあとは、
雨足が相変わらず弱まらないので、
雨宿りついでにいつものコメダ珈琲店へ( ̄▽ ̄)


いつものたっぷりアイスコーヒー1.5倍笑

今回は夕飯前のシロノワールも一緒に美味しく頂きました♪


暫くコメダで駄弁っているうちにやっと雨も上がりましたので、焼き肉オフは無事夕飯前に解散となりました( ̄▽ ̄)


そのあとはアフターで東名の足柄SAでナナフシさん、やすさんと夕飯を食べてから帰路へ着きました〜♪

ナナフシさん、やすさん、わたこ.さん
遅くまでどうもお疲れさまでした(^^)

また次回もよろしくお願いしゃす!( ̄▽ ̄)
Posted at 2018/06/24 21:52:35 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年06月02日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!6月3日で愛車と出会って1年になります!

早いものでトラブルもなく、
今日まで無事に1年1万キロを迎えられました✨

この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

取り付けてはっきりと体感が出来た
デカいパーツといえば
パフォーマンスエアインテークですね♪
トルク不足が確実に改善されましたので(^o^)

あとはタイヤかなと笑
レグノに交換して異次元の値段と静粛性に
正直驚きました( ̄▽ ̄)

■この1年でこんな整備をしました!

おもに経年で劣化していた樹脂系のモール交換と
ボディに固着した強烈なウォータースポットを
除去しましたヽ(´o`;

■愛車のイイね!数(2018年06月02日時点)

330イイね!
→沢山のイイね!いつもありがとうございます♡

■これからいじりたいところは・・・

先立つものがありませんが、
車高調やホイール、ブレーキなどの
足廻りをちまちまとやっていこうかと…( ̄▽ ̄;)

■愛車に一言

ガソリンの呑み過ぎには注意しましょうd( ̄  ̄)
そしてこれからも快適なドライブをヨロシクね٩( ᐛ )و



>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/06/02 20:11:10 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年05月02日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!5月2日でみんカラを始めて10年が経ちます!

最初は何の気なしにただ登録してみただけなんですが、過ぎてみたらあっという間の10年間でした( ̄▽ ̄)



で、10年経ってみて変わったこと。


それは…


世間一般でオッサンと呼ばれる年になりました✨

気持ちはね、成人式から全然変わってないんですけどね…どうやらもうオッサンらしいです( ̄▽ ̄)

確かにお腹は少しずつ出てきて、体力も落ちているかもしれませんが、おかげさまで◯◯な運転はしなくなりましたよ( ̄3 ̄)笑

それでも車が好きなのは今も昔も変わりません。
きっと自分から車を取ったら何も残らないでしょう(^◇^;)
代わりに車にかけていたお金が貯まるかもしれませんが…( ̄▽ ̄)笑


よく十年一昔と言われますが
折角なので昔の愛車遍歴を少々…_φ( ̄ー ̄ )




まず10年以上前ですが、学生の頃に免許取り立てで練習用で初めて乗ったのがこのEP82 スターレットです♪

この車はとにかくDIY精神で足廻りなど殆ど自分で弄っていました。前後バンパーを交換してボディーをガンメタ&ブラックのツートンにしていましたので、現在のHNはこの車に因んで付けていますw




次に乗ったのがNCP13 ヴィッツでした♪
社会人になってから初めて買った車です。

とにかくMT&ライトチューンで遊びたかったのですが、この頃は仕事やプライベートでの変化もあってちょうど金欠だったため、ほぼメンテのみであまり弄ることが出来ませんでした(T_T)




3台目の愛車はNCP91 ヴィッツです♪
初めて車を新車で購入し、
新しい車高調やホイールなどを組んだりして一番愛着のある車でした☆

振り返ってみればこの車を通じて多くのみん友さんと知り合うことができたのと、沢山のオフ会にも参加させて頂きましたヽ(´▽`)/




そしてオッサンとなったいま、密かに憧れていたスポーツセダンに乗って、やっと落ち着いてドライブを楽しめるようになりました♪( ´θ`)ノ


あと何年先まで続けられるかわかりませんが、これからも愛車と共によろしくお願いいたします✨
Posted at 2018/05/02 11:01:19 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ベッティー さん、次はまだ未定ですが…もし買うならもっと実用的なのにしようと思います笑」
何シテル?   01/30 08:59
初めて乗ったスターレット以来、コンパクトカーが大好きになり、ヴィッツを乗り継いで来ましたがスポーツセダンにも乗りたいという気持ちが抑えられず、新たな愛車としてI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

vland 3眼ヘッドライト 下準備① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 23:27:33
LEXUS (純正) IS-F (USE 20) 用 バックプレート (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/01 15:57:12
エンジン始動時のブレーキ重い症状の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 17:00:49

愛車一覧

レクサス IS ト〇タ純正 version F SPORT (レクサス IS)
2017.6.3納車 スポーツセダンに乗ってみたくなり、スカイラインやマークXなどいろ ...
日産 フェアレディZ ◯ッサン パンダーZ Version T (日産 フェアレディZ)
2019.11.10納車 何を思ったのかある日突然眠れなくなるほど気になり乗りたくなっ ...
トヨタ ヴィッツ RS Ver.2 (トヨタ ヴィッツ)
2009.11.21納車 前車はMTでしたが、 少し落ち着こうと、今度はパドルシフト付 ...
トヨタ ヴィッツ RS the First (トヨタ ヴィッツ)
EP82スターレットに代わるクルマを MT車で探していた時、黒光りするボディに一目惚れし ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation