• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takuyaのブログ一覧

2010年02月27日 イイね!

ワイパー交換しました

折角の週末ですが、晴れるのか雨降るのか良く分らない空模様ですね。

晴れると分っていたら、いつもと違う場所でナイト撮影したのに( ̄∇ ̄;)

ナイトの撮影は、また次週以降にお預けです。


話が変わりますが、先日↓のブツをポチりました( ̄ー ̄)ニヤリッ


レクサスと同じとの謳い文句でしたが、ならばレクサスの箱に入れて欲しかったです(o´д`o)



で本日ワイパーを交換しました。

今年初の弄りです(笑)





言わないと交換したことが分らない感じです(^^;)



ポチったブツは、交換前とは異なるサイズを選びました。

限りなく拭き残しのない限界サイズ、らしいです・・・。

週明けは雨が降るようなので、どんな感じなのか少し楽しみです。


↓にも画像を少しUPしました(^^)

整備手帳
Posted at 2010/02/27 23:10:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月21日 イイね!

今日も懲りずに・・・

この週末は比較的昼間は暖かったのではないでしょうか?

朝夕は未だ寒さが残りますが、春の訪れが近い感じがします(^^)



今日は天気も良かったので懲りずに行ってきました。

いつもと違う撮影場所へ・・・。


早速パシャリと(*´∀`*)ゞ


続けてパシャリと(*´∀`*)ゞ




天気も良かったので、更に今日は少し足を伸ばしました。

更にいつもと違う撮影場所に・・・。


またパシャリと(*´∀`*)ゞ


少しでも車高を低く見せたいので、上から目線で(*´∀`)/

でも車高は低くは見えません・・・aΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
しかし屋根が見えると黒く塗りたい衝動に駆られます・・・、塗りはしませんが(笑)



続いてお尻をパシャリと(*´∀`*)。


更に懲りずに上から目線で・・・(*´∀`*)ゞ

しかし、やはり車高は低くは見えませんΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

まぁ、此処には次回夜間撮影に来ようかと思っていますv( ̄∇ ̄)ニヤッ



少し夕方~夜間撮影の練習も・・・。

先ずは夕暮れ時(車ではありませんが・・・)。


最近のデジカメは素人でも綺麗に撮れます。

凄い時代になりました。

↑は自宅のベランダから撮りましたが、盗撮していると誤解されないように注意しないと(笑)



続いて夜です。

田舎なのでライトアップされた良い建物がありませんΣ( ̄ロ ̄lll)

仕方無いので、会社の建物で練習(*´∀`)/


本当はここの最上階から名古屋市内の夜景を撮りたいところですが・・・。

↑の画像は無加工ですが、少し加工を加えると↓のように。


少し色目を強調しました。

最近は簡単にデジタル処理が可能になって、どのようにもでも加工できるらしいです。

私は撮影の方も画像処理の方もまだまだ初心者レベルですが、その内レベルアップするでしょう。

多分・・・ヾ(;´▽`A``アセアセ
Posted at 2010/02/21 19:13:48 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月07日 イイね!

今日はいつもと違う場所で・・・

今日はいつもと違う場所で・・・








イキナリですが、先週画像のブツを衝動買いしてしまいました(^^;)

と言っても前から欲しいと思って、色々物色はしていたのですが・・・。

でも間違いなく衝動買いです(笑)





景気回復に微力ながら貢献しています・・・。




となると当然ながら、いつもの一人撮影会を敢行(^^)

勿論、いつもの場所で撮影しました。

毎度のことですが、道行く爺ちゃん婆ちゃんにガン見されながら撮影敢行。




でもこれでは本当いつもと同じでツマラナイ・・・。




で、いつもと違う場所で一人撮影会をすることに(^^)

天気も良かったし・・・。

↓にその一部をUPしました。

別に車は何一つ進化していないので、興味の無い方はスルーして下さい。

いつもと違う場所で撮影会




いつものデジカメと特段違う感じがしないのは気のせいでしょうか・・・。

お値段はかなり違うはずなのですが・・・。

やはりカメラマンの腕に問題があるんでしょうか・・・。

取り扱い説明書を見ても、色んな機能があり過ぎて覚えれません・・・。



ボチボチ触りながら、使い方を覚えていきます(^^)



今日はこの後、久しぶりに名古屋のSABに行ってきました。

店舗改装とのことで、安売りしていました。

個人的には、Stegのアンプが激安(ディスプレイ処分品ですが)だったのが惹かれました。

ただそれ以外は興味をそそられるものがなく撤収しました。



更にその後はとある場所に顔出しに・・・。

こちらにはとあるモノをお願いしているのですが、完成時期未定・・・。

完成する前にアルが廃車にならなければ良いですが(笑)
Posted at 2010/02/07 18:45:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月30日 イイね!

また音楽ネタですが・・・

最近車ネタが全くなく、ブログUPに四苦八苦しています(^^;)

でブログのタイトルになりますが、別に音楽に精通している訳ではありません。

と言うより疎いです(笑)



そんな私ですが、前々回、前回と最近良く聴く癒しの音楽としてクラシックとハウスミュージックを
少しばかり紹介させて頂きました。



で、


今日紹介させて頂くジャンルは、ロック


しかも、ちと古めの60~70sのものです。


個人的にはこの時代のが、一番格好良く思えます。

下に紹介するのはその中でも特にお気に入りの曲を挙げました。

いずれも有名な曲ばかりでご存じの方も多いとは思いますが、未だ知らない方は一度聴いて
みては如何でしょうか?

とってもおススメです(^^)



①(I can't get no) Satisfaction / The Rolling Stones


私が何か語るまでもなく、ストーンズの超代表曲ですね。

「Jumping' Jack Flash」と並びストーンズと言えば、この2曲を連想される方が多いのでは
ないでしょうか。

両方とも捨てがたいですが、どちらかを選べと言われると「Jumping' Jack Flash」の方になりますが、
皆さんは如何ですか?



②Born to be wild / Steppenwolf


日本では確か車のCMに使われていたような気がしますが、もともとは映画「イージーライダー」で
中で使われていました。



③Smoke on the water / Deep Purple


これまた紹介不要のディープパープルの超有名曲です。

あのギターリフを始め、すべてが鳥肌ものですね。

この曲はアルバム「Machine Head」に収録されていますが、同アルバムに収録されている
「Highway Star」も負けず劣らず有名且つ格好良い曲です(^^)



④Venus / Shocking Blue


この曲もご存じの方は多いのではないでしょうか? 

オリジナルはコチラですが、確か1980年後半に女性グループのバナナラマでカバーした曲の方が
良く聴かれたのではないでしょうか?

丁度この頃はバブルの始まりでディスコブームの絶頂期であり、ユーロビート風にアレンジされた
このカバー曲がもの凄く流れていました。

カバー曲も良いのですが、私は断然オリジナル派です。

オリジナルの方が断然格好良いです。



⑤Get it on / T.Rex


T.Rexと言えば最近では「20th century boy」が邦画「20世紀少年」で使われていることで皆さん
ご存じかと思いますが、コチラの方も超有名曲で色んなCM曲に使われています。



⑥White shade of Pale(邦題「青い影」) / Procol Harum


この曲をロックと言ってよいかは疑問ですが、そこは構わず(^^;)

昔日産のシルビアのCM曲(多分)で使われていたと思いますが、あの頃の日産はこの手の曲を
良くCM曲に採用していたような気がします。

とっても幻想的な曲調です。



⑦Walk this way / Aerosmith


エアロスミスの代表曲の1つです。70年後半から人気が陰りどん底に喘いでいた中で「Run DMC」と
共演し(と言うよりRun DMCがこの曲をカバーし、その中でゲスト出演)、人気が再燃した曲でも
あります。

実はオリジナルより、Run DMCとの共演した曲の方が好きだったりします(笑)



⑧Don't look back / Boston


中心メンバーであるT・シュルツがマサチューセッツ工科大学出身と言う変わり種ですが、それ
以上に変わっていたのがアルバムジャケットに「No computers」、「No synthesizers」と
クレジットされていたことです。

後のアルバムでは「No synthesizers」が消えますが、そういったものを使わず手間ひまを掛けて
アルバム制作をしていたらしいです。

そのためアルバム制作に数年以上を要し、挙句の果てにレコード会社から契約不履行で
訴えられたらしいです(笑)

話によるとバンドの形式は取っていたのですが、レコーディングの演奏はすべて自分でやったと
いう、すべてにおいて完璧主義者のようです。

やっぱり変わっていますが、この曲はグーな曲ですよ(^^)


まだ紹介したい曲があるのですが、疲れたので今日はここまでです(笑)
Posted at 2010/01/30 00:23:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月23日 イイね!

全くもって車ネタではありませんが・・・

今週は暖かい日が続いていましたが、週末に掛けて寒くなってきましたね。

私はと言うと先週から少し風邪気味でしたが、今週なると更に悪化して喉が擦れて
声が出ない状態が続いています。

熱や咳はそうでもないのですが、声がでないのも辛いものですね。

日々寒暖差が激しい状況が続いていますが、皆さんも体調管理には気を付けて下さい。



前回のブログで最近クラシック音楽に嵌っているとお話しましたが、普段良く聴くモノとして
↓のような音楽もあります。



ジャンルが何になるか良く分りませんが、取り敢えずはハウスミュージックに属するのでしょうかね。

そんなことはどうでも良いのですが、ダンスミュージックでありながら非常に耳障りがよく、
個人的には日本人向けの音楽でもあるよう気がしています(^^)

↑のモノは2007年に発売(多分)されたものですが、その筋では結構売れたCDらしいです。

興味のある方は如何でしょうか?

Amazon.comで試聴もできます(^^)



同ジャンルで私が良く聴くもう1つのCDが↓です。



Amazon.comの紹介文では、

  日本人の涙腺を刺激する、
  メロディアス
  ドラマチック
  哀愁・感動系ハウス・ミュージック

らしいです(笑)

このフレーズに惹かれた方も是非どうぞ(^^)

私は惹かれて聴きました(笑)

でもコレもすごく良かったですよ~。
Posted at 2010/01/23 00:02:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイライン KeePerコーティング(ダブルダイヤキーパー) https://minkara.carview.co.jp/userid/388561/car/2572261/4807799/note.aspx
何シテル?   05/27 18:53
初代アルファードからスカイラインへの乗り換えです。 初めての日産車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
※Cool Exclusive  ●350GT HYBRID Type P  ●スト ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
7年ほど乗りました。 生涯2台目の愛車でしたが、初めて弄った車でもあります。 冬場はスキ ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
○外観  ●フロントバンパー : GARNI(Vert)    → フォグ部スムージング ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation