• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takuyaのブログ一覧

2010年01月11日 イイね!

呆気なく連休も終わりましたが・・・

呆気なく連休も終わりましたが・・・








今年最初の連休もあっと言う間に終わってしまいました。



気分が晴れない中、最近癒しのアイテムとしてクラシック音楽を聴くようになりました。
以前は間違ってもクラシック音楽なんぞは聴くことは
なかったのですが、先日偶々耳にしてから結構嵌っています(^^)



↑のCDが入門編には良いとの評判を聞き、早速入手。

で早速聴きましたが、結論から言えばメチャ良いです。

荒んだ心が洗われます(笑)

ズブな素人の私でも一度は聴いたことがある曲のオンパレードです。

演奏も超一流どころらしいです・・・。

話題?の高音質CDらしいです・・・。

多分とってもクリアな音源を聴くことが出来るらしいです・・・、多分(笑)

これだけの仕様でCD6枚組で合計100曲も入ってこのお値段はお買い得かも(^^)



多分皆さんも必ず耳にしたことがある曲ばかりですが、個人的には下記の曲が好みでした。

 ①カノン(パッヘルベル)
    少し調べましたが、今から300年前のバロック時代に作られた曲らしいです。詳しくは
    判りませんが、メロディ、リズムと並ぶ音楽の3要素の1つである和声(和音…コード)の
    進行が現代ポップスの基礎と言われる程多くの曲が似た進行になっているらしいです。

 ②G線上のアリア(J.S.バッハ)
    とても有名な管弦楽組曲です。最近では私も良く聴くSweetboxが「Everything's Gonna
    Be Alright」の曲でサンプリングとして使用し大ヒットしたことでも知られています。

 ③交響曲 第9番 第4楽章(ドヴォルザーク)
    「新世界」と言った方が分りやすいですね。黒澤明監督の「7人の侍」はこの曲の構造を
    意識して制作されたらしいです。スゴイ・・・・。

 ④威風堂々 行進曲 第1番(エルガー)
    これも超有名曲です。エルガーは英国人ですが、保守党のみこの曲の使用を許可し、
    その他(自由党、労働党)の使用は認めていないらしいです。保守党の党大会の
    最終日に党員の退場時のBGMに使われているらしいです(笑)

 ⑤誰も寝てはならぬ ~ 歌劇「トゥーランドット」より(ブッチーニ)
    オペラの超有名曲ですが、日本人には荒川静香さんがトリノ五輪でのフリー演技での
    曲で金メダルを取ったことで馴染み深いのではないでしょうか(^^)

 ⑥ジュピター(ホルスト)
    組曲「惑星」の中の4番目の楽章です。全部で7つの楽章で構成させていますが、
    作曲者が熱心だった占星術より出来上がったものらしいです。

 ⑦トッカータ ~ トッカータとフーガより(J.S.バッハ)
    これもお馴染みのオルガン曲です。最初が余りに有名過ぎますね。

 ⑧ピアノ協奏曲 第1番 第1楽章(チャイコフスキー)
    ピアノ協奏曲の代表的な曲とのこと。聴けば納得と言ったところですね(^^)

 ⑨ワルキューレの騎行(ワーグナー)
    楽劇「ニーベルングの指輪」の2作目のあたる「ヴァルキューレ」のため作られたらしいです。
    F・コッポラ監督の「地獄の黙示録」の中でも使われていることでも有名です。


他にもベートーベンの「運命」、「第九」、ビゼーの「ハバネラ」、チャイコフスキー「白鳥の湖」、
ショパン、モーツァルトその他有名どころがテンコ盛りです(^^)


心が荒んだ人は是非どうぞ(笑)
Posted at 2010/01/11 21:42:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月10日 イイね!

今年もよろしくお願いします(^^)

今年もよろしくお願いします(^^)







今年初のブログUPです。

明けまして・・・と言うには遅過ぎますが、今年も一年よろしくお願いします。

上の画像は全く意味がありませんが、本日のブログの中盤以降に少し関係しています(^^;)



年末年始は全国的にかなり冷え込みましたが、昨日・今日の二日は比較的穏やかな天候では
なかったでしょうか。

私も今日は久しぶり名古屋に買い物に行ってきました。



ついでと言う訳ではありませんが、ココココにもお邪魔してきました。

またフツフツと弄りの病気・・・、ではなくやる気が出てきました(^^)



1店目では、完成はかなり先ですがムフフなものを昨年より依頼中。

その内出来上がるはずなので、完成時にまた報告させて頂きます(^^)



2店目は本当は寄る予定ではありませんでしたが、体or脳が勝手に
反応してしまいました(笑)



上の画像は現在履いている靴ですが、最近ムショウに5本スポークの靴が欲しい心境。





上の2つが並んでお店に飾られていましたが、激しく私の心を掴みました(笑)

両方ともRIVERSIDEさんのTrafficstarブランドの靴で、上はMZ、下はSTRです。

あまり詳しく知りませんが、MZは新作の模様・・・。

両方とも捨てがたいのですが、個人的には下のSTRが好みでしょうか。

エッジが利いた雰囲気が私的には好印象(^^)





お店には飾ってなかったのですが、上の靴も好みです。

これはWALDさんのmahoraシリーズの靴でマルチピースタイプのものです。

実はこれの1ピースの靴をこのお方が履かれているのですが、目茶苦茶格好良いです(^^)



1ピースだからこその逆ゾリ感も捨てがたいですね(^^)

靴が一層大きく見えます。



いずれも一昨年からの流行りのブラック×ポリッシュですが、シンプルな中にもラグジーな雰囲気を
醸し出しています。



買い換えの予定は全くありませんが、欲しい~


追伸

途中の画像はもしかしたら携帯からだとフルブラウザ対応でないと見れないかもしれません。

ゴメンナサイ(^^;)
Posted at 2010/01/10 19:24:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月26日 イイね!

お近くの方は是非(^^)

今日はまったりした一日を過ごしていましたが、これから忘年会に行かないといけません。

少し風邪気味で少々気が思いです(^^;)



話が変わりますが、昨晩みんカラを徘徊していたら偶然コチラを発見。

実はコチラのお店はマイアルのカスタムをいろいろサポートして頂いたお店です(^^)



例えば、↓をお願いしました。




何をお願いしたか判りづらいですが、ボンスポとウォッシャーノズルをスムージングしてもらいました。

勿論、ウォッシャーノズルは移設してちゃんと出るようにしてくれています(^^)



また、↓もお願いしました。




リアゲートとリアバンパーの段差を無くすために、リアゲートパネルをワンオフで作って頂きました。



更に、↓もお願いしちゃいました。




ベンツSクラスのフォグを移設してもらい、フォグ周りのエアロにも手を入れてもらいました。



勿論、↓もして頂けます。



マフラー出口部のエアロ加工もイメージ通りにしてもらえました(^^)



なんと、↓の塗装もして頂けます。



他のパネル部は、コチラにお願いしました。
(コチラのお店はランクル、ヴェルのオーナーさんには有名ですね)

画像箇所は後で外せたので、追加部分としてお願いしました。




気さくに相談に乗って頂ける上に、いろいろ無理なお願いも引き受けて頂けるのでとても
助かっています。

お近くの方は是非一度足を運んでみては如何でしょうか(^^)



それではもう少ししたら忘年会のため名駅に向かいます。
Posted at 2009/12/26 17:15:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月22日 イイね!

今年最後の代車生活は・・・

今年最後の代車生活は・・・








ブログのタイトル通り、実は日曜日の夕方から今日まで代車生活を送ってました。

以前のブログでも触れましたが、今回は完全に修理のため入院する羽目に・・・。

ドライブシャフトのベアリングから異音が発生し、交換することに・・・。



新品の純正部品だと、諭吉さんが裕に1ダース超え・・・。

お店の人に値段を聞かされ絶句していると、とあるものを薦められました。

今回初めてその存在を知りましたが、とあるものとはリビルトです。

リビルトとは中古品を新品同様に再生させた部品のことを指すらしいです

ドライブシャフトのような消耗品は結構リビルトが市販に流通しているらしく、1週間ほどで
入手できました。

新品の純正品の半値程度で入手できましたが、それでも高い・・・(^^;)



交換後早速運転しましたが、気のせいかエラくハンドルが軽くなった気が・・・。

交換前のベアリングでは、かなりの転動ロスが発生していたようです。

ちょっと新鮮な感覚での運転でした(^^)



で今回は、併せて油圧車高長の油の交換もお願いすることに。

こちらは2諭吉さんが飛び立ちました。

この時期に余りに痛過ぎる出費でした(T_T)



これでこの車とは廃車までお付き合いすることが確定かな
Posted at 2009/12/22 21:26:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月13日 イイね!

綺麗になったのでしょうか(^^;)

コーティングのメンテナンスをしました。



コーティングのメンテナンスをしただけなので、何も変化はありませんが(笑)

でも、いつもの場所で一人撮影会

相変わらず、散歩中の皆さんからの痛い視線が・・・(笑)

本当は昨晩お邪魔するはずだった川島で撮りたかった・・・(T_T)

ドタキャンしてしまい、本当申し訳なかったです。



今回は、アルミの方にもコーティングを施しました。

アルミを買って2年近くなるので時すでに遅しの感はありますが(^^;)



少しは綺麗になったのでしょうか?



あまり変わり映えしないのは、やはり施工が遅すぎたのでしょうか?



でも一先ずは車を綺麗にして新年を迎えれそうです(^^)



、年末にもう一つ頭の痛いイベントが・・・。

多分今週半ばに車が入院することに。

今回は紛れもなく修理です。

しかもかなりの出費になりそうです。

未だアルに暫く乗りたいので仕方ないと諦めていますが、痛過ぎです。

ドライブシャフトのベアリングが逝った模様・・・。
Posted at 2009/12/13 18:47:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイライン KeePerコーティング(ダブルダイヤキーパー) https://minkara.carview.co.jp/userid/388561/car/2572261/4807799/note.aspx
何シテル?   05/27 18:53
初代アルファードからスカイラインへの乗り換えです。 初めての日産車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
※Cool Exclusive  ●350GT HYBRID Type P  ●スト ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
7年ほど乗りました。 生涯2台目の愛車でしたが、初めて弄った車でもあります。 冬場はスキ ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
○外観  ●フロントバンパー : GARNI(Vert)    → フォグ部スムージング ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation