ブログタイトル通りですが、昨晩は色々ありました・・・。
先ず一昨日の静岡であったナイトオフの疲れが抜けぬまま一日まったりと・・・。
夕方頃、何を思ったか緊急夜の
一人撮影会敢行を決意。
場所は、
エアポートウォーク(^^)
そのことをブログのコメ返しで触れると、この
このお方から
参戦メールが着弾。
と言うことで、
一人撮影会
→ プチナイトにイベント変更~( ̄ー ̄)
短かったですが、楽しい時間を送れました(´∀`)
↓に画像を載せています。
緊急?プチナイト(其の壱)
緊急?プチナイト(其の弐)
でお開きとなった後、修行のためもう少し
居残りました。
悲劇はこの後起こりました・・・。
撮影練習も終わり、帰るために車高を上げようとしましたが・・・、
上がりませんコェ━(((( ;゚Д゚)))━ッ!!!
アルの車高長には、
数cmだけ昇降できるT○INの油圧車高長を付けています。
コントローラはMAX UPを示しているのですが、
微動だにせず・・・。
当然ですが、
ショップは閉まっています・・・。
うる覚えの初期化を施しても、
反応なし・・・。
少し時間を置いても、
うんともすんとも言わず・・・。
諦めて↓の車高で帰らなければならない羽目に・・・
Σ( ̄ロ ̄lll)
インナー加工はしていないので、真っ直ぐ走行してもインナー
擦り捲り!
クリープを使って
超低速走行で一先ず帰ることを決意。
インナー擦り擦りしながら、先ずはエアポートウォークを
30分位掛けて脱出。
ここからが問題の
一般道・・・( ̄■ ̄)
過ぎ行く車の邪魔にならないよう端に寄って走行しました。
運が良かったのは夜遅くて交通量が少ない上に片側2車線。
が、それでも
超メーワク状態。
泣きながら走行している内に、
第一の難関がやってきました。
片側3車線+名古屋高速付きの
R41超え。
信号が青と同時にスタートして、
赤信号直前で何とか渡り切りました。
スタートして既に
1時間を超えています。
ただでさえ疲れているのに、かなり
グロッキー状態・・・。
でも未だ
3分の1も来ていません・・・。
それでも気力を振り絞って、
時速5kmほどで移動を継続。
そうこうしている内に
第2の難関が・・・。
これまた片側3車線+名古屋高速付きの
R22超え。
ここもR41超え同様に、青信号と共に猛?ダッシュして赤信号直前で渡り切りました。
この時点で既に
2時間近く経過・・・。
ようやく3分の2を走破・・・。
引き続きインナーを擦り擦りしながら進むと、
第3の難関が・・・。
JR東海道線超えです。
しかも
JR貨物基地付き・・・(_ _|||)
JRの踏切は、有り得ない位の
凸凹踏切・・・。
しかも踏切を渡っている最中に踏み切りが鳴ったら・・・。
とても渡り切る自信が無いので、
遠回りして陸橋超えを選択。
何とか陸橋を超えて、
最後の難関に到着。
名鉄本線超え・・・。
ここの近くには陸橋が無く、踏切以外にはアンダーパスがある位。
しかしこのアンダーパスは片側1車線なので、明らかに後続車両に
大迷惑。
(と言っても既にアチコチで大迷惑をお掛けしていますが・・・)
名鉄の踏切はJRの踏切よりマシなので、意を決して踏切を選択しました。
そこに間が悪いことに対向から
パトカー登場。
不審車両を見るかようにゆっくりと移動・・・。
コチラもそれどころでは無かったので、必死で
超低速走行の踏切越え・・・。
無事
パトカーを振り切り、なんだかんだでようやく我が家に到着。
スタートして
3時間が過ぎてました・・・。
普通に走れば、夜だと
20分余しで帰れる道のりですが・・・(^^;)
一昨日の
静岡オフより時間を掛けて帰ってきました(笑)
翌朝ショップに持っていく前に純正タイヤ+アルミに交換することにしました。
が、その前にもう一度車高上げに再トライ。
すると、
上がるじゃないですか・・・!!
何度やっても上がります・・・。
何故???
恐らくモーター保護回路が作動した模様・・・。
(説明書にそんな類のトラブルシュートが・・・)
そんなに頻繁に上げ下げしていなかったのですが・・・。
もしかして昨日もう少し時間を置いてトライしていたら上がっていたのでしょうかコェ━(((( ;゚Д゚)))━ッ!!!
あの3時間はナンナノー(`□´)
Posted at 2010/05/03 22:37:34 | |
トラックバック(0) | 日記