• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えいヤンのブログ一覧

2008年10月11日 イイね!

13日TRG 最終案です。よろしく。

参加者
えいヤン
zero1kawasakiさん
oji-ojiさん
GUN7さん
ちぇりぼんさん
nagaZさん
mine papa7。さん

予定
13日早朝「ヒラパー7出発」です。
遅刻あるようでしたら、電話かメールいただければと思います。
また、当日参加希望者いらっしゃいましたら、参加OKですので、どうぞぉ!

7:00出発 
小田厚→135号線
135号線は道なりなんですが、
このあたりは、はぐれると、
追いつくのが大変なんで、
ルートの確認をお願いします。

7:50「湯河原高前交差点」を椿方面へ
75号線=椿ライン
好きなペースで椿ライン登山
飛ばしたい方はどうぞ!!
大観山で待っていてください。

8:30大観山パーキング到着
ココで休憩します。

9:00皆合流で出発
箱根新道を使い芦ノ湖スカイラインへ

9:30着
337号線と芦ノ湖スカイライン
交差地点「湖尻峠」で休憩、皆合流

ココから、2つのルートがあります。
プランA (2時間走りぱなしコース)
「湖尻峠」→金時ゴルフ横「明神林道」→78号線北上「足柄峠」→
「東名富士カントリーグラブ通過」→「明神峠」→「三国峠」→「山中湖」→413号線→138号線南下→須走IC方面→「太龍ラーメン」→東名高速→解散

プランB (だらだらコース)
「湖尻峠」あたりで「芦ノ湖スカイライン」を往復しながらでだらだらして、
腹が減ったら、「箱根スカイライン」→「長尾峠」→401号線→138号線→御殿場市内→「太龍ラーメン」
「太龍ラーメン」→「解散」もしくは、箱根戻り→金時ゴルフ練習場→明神林道→大井松田IC→海老名解散

太龍ラーメン
御殿場市中畑1684-8
0550-89-0816
Posted at 2008/10/11 21:20:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月10日 イイね!

今日の天気!!と13日の天気!!

今日の天気予報は「晴れ・曇り・降水確率10%」なのに、雨が降りました。

13日の天気予報は「曇り・晴れ・降水確率20%」と出ています。

今日まさか、降らないだろうと、思っていたのですが、降りました。

そこで、ツーリングなんですが、ボナると屋根がない方もいらっしゃいますことですし、テンションも下がりますので、食事をラーメン屋で食べることにしました。

御殿場に抜けますので、各自ラーメン屋までの道のりを確認・必要でしたら、プリントアウトしてください。

太龍ラーメン
御殿場市中畑1684-8
0550-89-0816
休みは月曜日ですが、月曜が祝祭日の場合 翌火曜がお休みになります
確認したら、やってますので、心配ないです。

当たり外れがあるラーメンなんですが、最近はまあまあ良くなってきてます。 (毎回文句つけているので!!)
http://www.shizuoka-navichi.net/shop/shop.shtml?s=462&ref=srd_txt

えいヤン
zero1kawasakiさん
oji-ojiさん
GUN7さん
ちぇりぼんさん
nagaZさん
mine papa7。さん

以上、今の時点では、「7」台集まりました。

お楽しみに!!

当日の予定は「ヒラパー7」です。

時間の組み方に余裕を持たせてあると思います、ですので、余り気味になると思います。当日までに、いきたいところあれば、挿入しますので、よろしくです。

また、今日以降も、参加希望者は名乗り出ていただいて、食事を予約する必要がなくなったので、当日参加OKですので、どうぞぉ!!

私の連絡先をご存じない方はメールします。
皆さんご存知ですよね?

それから、皆さんにお答えいただきたいのですが・・・・・

「温泉はいりますか?」

飛ばして良いなら、保養所には寄らないのも可能です。もちろん、温泉はいるなら電話しておきますので、入れます。

その場合、数百円かかります。


ヒラパー7でいいですか?一応時間厳守で。
当日は私の携帯番号をメールしますので、遅刻あるようでしたら、電話かメールいただければと思います。

7:30早川一般道通過

135号線使う

多分8:00湯河原通過
このあたりは、はぐれると、追いつくのが大変なんで、ルートの確認をお願いします。

好きなペースで椿ライン登山
飛ばしたい方はどうぞ!!大観山で待っていてください。

9:00大観山で休憩しながら、皆合流で9:20出発

椿ラインで箱根新道使わず芦ノ湖遊覧船方向
突当り1号線左

10:00出「道の駅箱根峠」(未定:はぐれたら入ります)

芦ノ湖スカイライン
レストハウスフジビュー通過
レストハウスレイクビュー通過

337号線と芦ノ湖スカイライン
交差地点で休憩、皆合流

この次点で、ラーメンになるので、変更あります

箱根スカイライン→401をでて、御殿場市内に向かいます!!

ココから、先はどうするか、ラーメン屋で決めましょう。




11:15芦ノ湖スカイラインと337の交差点
右方向桃源台方面

時間次第で
大涌谷で卵たべる?
もっと走る?
芦ノ湖スカイライン行ったりきたりする?~仙石原

お帰りは強羅から帰えり小田厚にぬけるか、もしくは、

金時ゴルフ練習場・金時神社から登山して明神林道をとおります。
(昨日の夜通ったんですが、出会ったのは、ウサギ3、カエル∞でした、圏外なんで、安全運転ですね。)

金時山を左に見ながら、矢倉沢をとおり78号線右にでて、大井松田ICで東名
海老名解散





Posted at 2008/10/10 18:56:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2008年10月09日 イイね!

テンションUP

天気予報は上々、晴れです!!

今日が締め切りなんで10月13日の参加者をUPします。

えいヤン(食事2)
zero1kawasakiさん(食事2)
oji-ojiさん(食事1)
GUN7さん(食事1)
ちぇりぼんさん(食事1)
nagaZさま(食事1)
mine papa7。さん(食事0)

以上、今の時点では、「7」台集まりました。

お楽しみに!!

当日の予定は「ヒラパー7」です。

時間の組み方に余裕を持たせてあると思います、ですので、余り気味になると思います。当日までに、いきたいところあれば、挿入しますので、よろしくです。

また、今日以降も、参加希望者は名乗り出ていただいてOKですので、どうぞぉ!!

私の連絡先をご存じない方はメールします。
皆さんご存知ですよね?
Posted at 2008/10/09 01:18:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2008年10月06日 イイね!

追伸:箱根紅葉調査ツーリング

10月13日の参加者をUPします。
えいヤン(2)
zero1kawasakiさん(食事2)
oji-ojiさん(食事1)
GUN7さん(食事1)
mine papa7。さん(食事0)
nagaZさま(食事1)
ほか、未定2台あり(食事2)

今日7名~9名で予約を取りました。

現段階で月曜の天気は全国的に晴れです・・・がもし雨が降ると、食事も食べにいけなくなるので、少し調整しました。 天気→ http://www.jma.go.jp/jp/week/

予約を入れた段階で、10日までに確定の人数をもう一度言ってくれれば、キャンセルも出来るとの事でした。

ですので、9日を締め切りにします。



9日の次点で雨の予報だった場合、食事はキャンセルします。それで、当日13日に晴れたら、激辛ラーメン食べに行きますか? 当たり外れがあるラーメンなんですが、最近はまあまあ良くなってきてます。 (毎回文句つけているので!!)
http://www.shizuoka-navichi.net/shop/shop.shtml?s=462&ref=srd_txt

「あと3日ありますので、参加してください。

決行日 10月13日 
締め切り 10月9日

お子さん連れてこられても大丈夫ですよ。 

内容下記のとおり
未知の部分あり、アイディア組み込めます、たくさん募集中

ヒラパー7でいいですか?一応時間厳守で。
当日は私の携帯番号をメールしますので、遅刻あるようでしたら、電話かメールいただければと思います。

7:30早川一般道通過

135号線使う

多分8:00湯河原通過
このあたりは、はぐれると、追いつくのが大変なんで、ルートの確認をお願いします。

好きなペースで椿ライン登山
飛ばしたい方はどうぞ!!大観山で待っていてください。

9:00大観山で休憩しながら、皆合流で9:20出発

椿ラインで箱根新道使わず芦ノ湖遊覧船方向
突当り1号線左

10:00出「道の駅箱根峠」(未定:はぐれたら入ります)

芦ノ湖スカイライン
レストハウスフジビュー通過
レストハウスレイクビュー通過

337号線と芦ノ湖スカイライン
交差地点で休憩、皆合流

11:15芦ノ湖スカイラインと337の交差点
右方向桃源台方面

時間次第で
大涌谷で卵たべる?
もっと走る?
芦ノ湖スカイライン行ったりきたりする?~仙石原

11:30仙石原の「えいヤン保養所」にて食事¥2100(税込み)で天然温泉付
タオルもおいてあります。
(男女別だけど、4人がやっと入れます。いいお湯です。)

食事の味はマアマア、ボリュームはプルプルです。
旅館の夕ご飯みたいな感じです

お帰りは強羅から帰えり小田厚にぬけるか、もしくは、

金時ゴルフ練習場・金時神社から登山して明神林道をとおります。
(昨日の夜通ったんですが、出会ったのは、ウサギ3、カエル∞でした、圏外なんで、安全運転ですね。)

金時山を左に見ながら、矢倉沢をとおり78号線右にでて、大井松田ICで東名
海老名解散
Posted at 2008/10/06 17:26:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2008年10月05日 イイね!

あす、一応、締め切りで!

10月13日の参加者をUPします。
えいヤン(2)
zero1kawasakiさん(2)
oji-ojiさん
GUN7さん
mine papa7。さん
nagaZさま
ほか、未定2台あり


「まだまだ、余裕あります参加してください。」

天気予報を見ながら、決行を判断します。
決行日 10月13日 
締め切り 約一週間前の
10月6日(7日に人数分予約。)
キャンセルは出来ますが、
食事の食料を購入後ですと
迷惑がかかりますので、
キャンセルはお早めに。

お子さん連れてこられても大丈夫ですよ。 


内容下記のとおり
未知の部分あり、アイディア組み込めます、たくさん募集中


満月ヒラパー7でいいですか?一応時間厳守で。
当日は私の携帯番号をメールしますので、遅刻あるようでしたら、電話かメールいただければと思います。

満月7:30早川一般道通過

満月135号線使う

満月多分8:00湯河原通過
このあたりは、はぐれると、追いつくのが大変なんで、ルートの確認をお願いします。

満月好きなペースで椿ライン登山
飛ばしたい方はどうぞ!!大観山で待っていてください。

満月9:00大観山で休憩しながら、皆合流で9:20出発

満月椿ラインで箱根新道使わず芦ノ湖遊覧船方向
突当り1号線左

満月10:00出「道の駅箱根峠」(未定:はぐれたら入ります)

満月芦ノ湖スカイライン
レストハウスフジビュー通過
レストハウスレイクビュー通過

満月337号線と芦ノ湖スカイライン
交差地点で休憩、皆合流

満月11:15芦ノ湖スカイラインと337の交差点
右方向桃源台方面

時間次第で
大涌谷で卵たべる?
もっと走る?
芦ノ湖スカイライン行ったりきたりする?~仙石原

満月11:30仙石原の「えいヤン保養所」にて食事¥2500くらいで天然温泉付(男女別だけど、4人がやっと入れます。いいお湯です。)

食事の味はマアマア、ボリュームはプルプルです。
旅館の夕ご飯みたいな感じです

満月お帰りは強羅から帰えり小田厚にぬけるか、もしくは、

満月金時ゴルフ練習場・金時神社から登山して
金時山を左に見ながら、矢倉沢をとおり78号線右にでて、大井松田ICで東名
海老名解散


私、今日これから、仙石原からの帰りのルートを、夜走行して帰る予定です。
動物が出ませんように!!
Posted at 2008/10/05 12:45:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「edo」
何シテル?   02/11 16:31
メインは E60 M5 にのっています。 かの有名なオークションで、左ハンドルBDRが出ていたので 落札しました。 この時点で、所有権は、オヤジ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
E60 M5 7速SMG 507PS 1890KG
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
趣味のギアを沢山積んで、漁にでます。
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
なんだかんだ、手間かかるけど、コスワースがすきなんだな!きっと。
ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
左ハンドルのレアな BDRだったんで、即決いたしました。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation