• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月21日

久々の弄りでした。。。

今日は、会社がお休みでした。
(今週初めまで、知りませんでした。。。というより休みに気付きませんでした。)

という訳で、午前中は洗車。

で、午後からは取り付けが滞っていたネタを取り付けました。



まず一つ目は、T.M.WOKSのVSD alpha16VとVSD alphaCIの2アイテムです。
VSD alpha16Vは、コイルの入力電圧を16Vに上げるものです。
VSD alphaCIは、VSDの効果を更に引き上げるものです。

取り付けは、コツコツが分かれば簡単ですが、初めの時は大変でした。
というのも、フィットのプラグコードは、エンジンルームの奥にある為に、
ワイパー、ワイパーモーター、カウルトップ、鉄板 の順に取り外してようやく
プラグコードにたどり着けます。
(ホンダさん、もちょっとメンテナンス性改善してよ!!)

特に、鉄板のネジが結構奥まったところにあり、ラチェットのエクステンションが
必要になります。

私は、グッデイでエクステンションバー3点セットが思っていたよりも安く売っていたので
即購入しました。値段は、970円位だったと思います。



プラグコードまでアクセスできれば、後はプラグコードに割り込ませ配線をバッテリーに
繋ぐだけです。
左側が、VSD alphaCI、右側奥が、VSD alpha16Vです(ほとんど隠れちゃっていますが。。。)



簡単なインプレですが、先ずエンジンの始動性が良くなりました。
で実際に運転してみると、エコモード特有のもっさり感が無くなり、加速性が良くなりました。
市街地乗りで違いが分かったので、エコモードオフや高速での走行が楽しみです。

で、二つ目は、ウイポジとアイラインLED(アンバー)です。
ウイポジは、写真撮り忘れましたが、ヤフオクで1円で落札したものです。アイラインは、SeedStyle製です。LEDは1cm間隔ですのでツブツブ感が凄いです。



フィットのウインカーも結構手間で、運転席側はウォっシャータンクをずらし、助手席側は
バッテリーを外しての作業になります。

お陰で、今日の作業で手が傷だらけです。。。(涙)

本当は、エーモンのリモコンユニットでオン/オフ出来る様に計画(お回り対策)していたんですが、
今日は時間切れで、とりあえず、スモール連動仕様です。
後日、リモコンユニット取り付けます。

只、ウインカーがLEDではないので点滅に少し違和感があります。
後日、T20 LED購入したいと思います。





久々に、一日中車弄りに没頭できました。
たまには、こうゆう休みも良いものです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/09/21 18:26:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岡山土産♪
TAKU1223さん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

出勤ドライブ&BGM 8/8
kurajiさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2012年9月21日 18:32
こんばんわ~

いい感じになりましたね(^∇^)

私も弄っている時は我と時間を忘れますw

VSDはいい仕事するみたいですね~
コメントへの返答
2012年9月21日 18:38
こんばんは。

ご無沙汰してます。

先週は、台風のせいでせっかくの弄りオフ会でも、弄れなかったので今週やり遂げましたよ!(笑)

VSD・・・性能も良いですが値段も良いですよぉ。

そうそう、因みに今回のVSDは、ヤフオクでセットで2諭吉でした。
2012年9月21日 18:38
かっこいいですねぇ(≧▽≦)
コメントへの返答
2012年9月21日 18:56
こんばんは。

お褒め頂き光栄でございます。(笑)

v(^。^)v
2012年9月21日 18:50
こんばんは(^^)VSD装着されたんですね。(^^)
この前はあの天気だったし、(^^)
なかなか良さそなうな装置ですね~、
気になります(^^)
コメントへの返答
2012年9月21日 18:59
こんばんは。

お待たせしました。

ようやく、2個共取り付けできましたよ。

疲れたぁ!!

明日は、子供の運動会なのに・・・。(笑)
2012年9月21日 21:13
こんばんわ。

相変わらずkazuさん、DIYやってますね。

また弄りオフやりたいですね。

それまでにまたヤフオクでネタ仕入とこっと(^・^)

その時はまたお手伝い、お願いしま~すm(__)m
コメントへの返答
2012年9月21日 22:39
こんばんは。

先週の台風の後は、急に秋らしくなり
車弄りするには、良い気候です。(笑)

こちらこそ、宜しくお願いしますね!
2012年9月21日 22:19
お疲れ様でした♪

イイ仕事されますね☆

エンジンルーム内は狭いから大変ですよね(汗)

でも・・好きなことは時間かかっても楽しいですもんね☆
コメントへの返答
2012年9月21日 22:42
こんばんは。

遅くなりましたが、お約束通りピカリ物
入れちゃいましたヨ!

ホンダ車はエンジンルームが本当に
狭いですね。

その分、完成した時の満足感はあります。(笑)

少しずつですが、進化しますよ。。
2012年9月21日 23:44
 こんばんわ!

これから光物

増えそうですね!

次ぎはリアですか?
コメントへの返答
2012年9月21日 23:54
こんばんは。

ご無沙汰してます。お元気ですか?

ピカリ物どうしましょうかねぇ!!

また、ゆっくり考えて見ます。
2012年9月22日 9:47
弄り乙です。

カッコ良く仕上がってますね。


次はグリル内部からの

怪しい青光も最近のホンダらしい鴨…(笑)
コメントへの返答
2012年9月22日 10:03
ドキッ!

な、な、何で 次ネタバレてしまったんだろ~っ!

まだまだ、先のネタですけどね。(笑)
2012年9月23日 13:41
アンバーのアンダーLEDも良い感じ!

ウイポジ+ウインカー連動ということで昼夜問わず目立てそうですね(^^)

点灯タイミングがズレるのでウインカーLED化は必須ですね。
コメントへの返答
2012年9月23日 15:36
こんにちは。

未だ、ワイヤレスリモコンの取り付けが出来ていないので、一般道での点灯は、出来ませんね。

お回りさんには、止められたくはないので!
2012年9月24日 13:36

kazuさん、久しぶりのブログ更新待ってました !!(笑)

暑い夏も終わりつつあり、弄りには最適ですね(^・^)

安く部品をGETするのも上手いですね☆

ピカリ物はFITの場合、特に大変ですよね~(汗;)

私も、あの狭いエンジンルームには手を焼いてます


コメントへの返答
2012年9月24日 17:22
こんにちは。

暑さが、落ち着いたのは良いのですが、
今度は寒くなる前に取り付けてしまわねばと、
最近感じる今日この頃です。(笑)

来週も、早ければ次ネタ、入手します。

止まりません。この勢い!

プロフィール

「ヘッドライトのクリア塗装乾燥中。」
何シテル?   05/19 11:06
①日産ブルーバード(910ターボ) (中古で先輩から購入) ②トヨタマークⅡ(GX71前期) (中古で購入) ③トヨタマークⅡ(GX81前期) (新車で購入...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カロッツェリア DMH-SF500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 07:08:01
マツヤマ機工 クリップ(緑)・ハーネスバンド (黒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 06:07:58
HASEPRO バケットフォルムクッションAir 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/20 23:26:00

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
燃費改善と言う事で・・・。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
初期型のオデッセイです。 初めてミニバンを運転した時は、「なんじゃ、このだだっ広さは!」 ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
ルーフボックス乗っけたり、レカロシート付けたりとこれまた色々と弄ってました。
トヨタ ノア トヨタ ノア
H20/1/19にH15年式のノアを購入しました。 車好きなもんでド・ノーマルでは乗れな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation