
半年前に(笑)ヤフオクで落札してから、ずっと放置してた地デジチューナー取り付けました♪o(^-^)o
午前中に親のクルマのサス交換して、昼からサバ釣りに行こうと思って近くの埠頭に行ったんだけど人がいっぱいで入る場所無かった…。(サバは爆釣だったのに残念…)
で、予定つぶれたんで来月に取り付けようとしていた地デジチューナー取り付けました!
今年買った車なのに地デジチューナー内蔵MMCSじゃない!?
ローデストより早く販売したRVRには地デジチューナー内蔵のMMCS搭載してるのになぜ…?笑
三菱 地デジチューナー TU-300D
これDで取り付けてもらおうとしたら、1マン近く取られるらしい…。
後々必要になってくるであろう、イルミとACCの配線の確認もしたかったのでちょうど良かったです!
カーナビがMMCSなので、どうせならステアリングリモコンやタッチパネルをいかしたいな~と思っててヤフオク探してたらメーカーオプションのカタログに載ってるのと同じのがあったからこれで決定♪
※メーカーオプションで約8マソ、ヤフオクではその半値以下…
あと、ステアリングリモコンやタッチパネルをいかすならチューナーの他に地デジハーネスが必要。
三菱純正OP 地デジハーネス(MZ605187)
これがあれば、ごちゃごちゃした付属の配線を使用しないで済んだのでかなり楽でした♪
アウトランダーになってから初めてのパネルばらしはキツかった…。
普段やってない慣れない作業なので、手がキズだらけ…。笑
でも、配線関係は入念にやったので失敗はないと思います♪
あんまり参考にならない
整備手帳です!笑
これで、釣りの待機時間のヒマつぶしが出来ました♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/10/28 20:45:14