アキアジGET~!!ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ
一般的な名前で言うと「サケ」です♪
~補足~
鮭は川で誕生し、海に下り産卵までの大部分を数年間北の海で成長し、産卵期の秋に再び生まれた川を上り一生を終わる代表的な回遊魚です。
9~11月に川に上るため主に東北・北海道沿岸に寄ってきたものを秋鮭(アキアジ)と呼びます。
今シーズンが開幕して、3回目の釣行でようやくゲットしました。(^_^;)
あっ、オイラが釣ったのは写真下の1匹だけですよ!(汗
上のは一緒に同行してもらった、釣り仲間の釣果です♪
実は4回アタリがあったんだけど、1発目は30センチぐらいのソイが釣れ、2発目はサケがジャンピングした瞬間にバレて、3発目は完全にフッキングミス…。やっぱりフッキングミスが多い…。まともに釣ってたら3本だったなぁ~( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
家に帰ってから、もう一度測定してみると…
鼻曲がりのオンタ!90センチの大物!Σ( ̄□ ̄lll)
写真では80後半しかありませんが、実測約90センチでした!
これだもん、釣りあげるのに時間が掛かったわけだヾ(;´▽`A``アセアセ
とりあえず、シーズン初物ゲット出来たので良しとします!(いや、良しとさせてください…(笑))
この釣行で思わぬハプニングが連発しましたが、ここでは書けないので詳細は別館のほうにて…。(謎
ホームグランドもポツポツあがり始めてきてるので、まだまだこれからです!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/10/30 19:26:01