この前のHIDの線切れ事件の続報?
親のクルマに付けようとしてオクで落札したHID、バラスト不良で片方点灯しなかったので出品者に
1年保証が付いていたので…
不良品だぞ!どうなってるんだ!(キ`゚Д゚´)㌦ァ!!
って苦情言ったら、無料修理しますってことになったのでそのままの状態で返品。
1週間たった2日前に「調べてみたところ不良品でしたので、無料修理します」って連絡きて安心してたのもつかの間…。
土曜日に、
返送頂いた商品は故障していると確認しましたが、
この商品あいにく修理不能で、代品もありません。
ではこの商品を弊社の別のモニターに交換いたします。
で、交換しようとしてるのが…
H1の8000Kか10000K?´`ァ?(`д´ ? )
バルブ形状違うし、色温度も違う!!
ていうか、なんで無料修理できるとか言っといて今さら修理不能なの?(#´O`)は??
出品者のオク調べてみると、仕様は多少異なるもののH4のHID現在も出品中…。
これを指摘してやって、もし交換無理なら返金しろ!
っていうメールを送ってみた。
相手、どう出るかな?
どうしてスムーズに事が運ばないかというと…
相手の文章がおかしなことになってます…。
意味わかります?
どうも日本語が通じてないみたい…。
イコール…
ε-(;-ω-`A) フゥ…
いつになったら解決することやら…。(汗
Posted at 2009/07/13 21:28:33 | |
トラックバック(0) | 日記