
テレビのニュースで今日が「中秋の名月」だということを知り、
買ったばかりのカメラを片手にここぞとばかりに一人撮影会♪(笑)
何回もシャッタースピードと絞りを調整してやっとの一枚です。30分悪戦苦闘しました…。(^_^;)
マニュアルフォーカスでピントを合せ、ズームを目いっぱい使って…、今の自分の技量ではこれが限界です…。
寒いから手が震えるし、やっぱり三脚買おうかな~ヾ(;´▽`A``
さて中秋の名月には様々な説があるそうですが…
旧暦の8月15日を「十五夜」「中秋の名月」といいます。「中秋の名月」とは"秋の真ん中に出る満月"の意味で、旧暦では1月~3月を春、4月~6月を夏、7月~9月を秋、10月~12月を冬としていたことから、8月は秋のちょうど真中であり、8月15日の夜に出る満月ということで、そう呼ばれるようになりました。
現在用いられている新暦では1ヵ月程度のズレが生じるため、9月7日から10月8日の間に訪れる満月の日を十五夜・中秋の名月と呼んでいます。
↑以上webより
次は2021年まで見られないということです!(汗
Posted at 2013/09/19 20:46:50 | |
トラックバック(0) | 日記