
日曜日、『D1 GRAND PRIX Exhibition MATCH TOKYO DRIFT in ODAIBA』に行ってきました。
前から1度見に行ってみたいなぁ~と思っていて、毎回チケット取ろうと思いつつ、一人で行くのものなぁ~と思っていた所、行くというヒトがいたので、
便乗してチケット取って貰い、行く事になりました。
朝8時から開場。夕方18時まで。
結構、長いのね。と思っていたのですが、なんだかんだとイベントがあり、
楽しく過ごせました。
この日、天気予報では雨マーク。カッパと傘を持参したのですが、
晴れ女のFukami姉さんのおかげ?!(笑)で雨が降る事なく観戦できました。
さすがだわっ♪
土屋圭一が最初の登場でドリフトでクルクル回って現れました(笑)
さすがだわ♪
開会式があり、コース紹介が終わって、12時から予選。
みんなさすがに上手くクルクルドリフトしながらコーナーを回っていきます。
予選は1台づつ3回トライして、1回1回点数をつけて、高得点とった人から
次のトーナメントへ行けるというシステムで、100てんのドリフトはやはり開場のみんなも「オー」と感嘆の声を上げたり拍手したりする素晴らしくカッコイイドリフトでした。
土屋圭一の点数の付け方が、99てんとか99.95てんとか99.98てんとか(笑)
差がよく判らないのだけれども、高得点ばかり出ていて、ホントみんな紙一重な
感じでした。。。
ワタシ達の席はS3だったので、最初に曲がる所は良く見えたのですが、
やはり審査員席の辺りが迫力があって良かったのかも・・・と思いましたが、
でもこの席でも十分楽しめましたよ。
ワタシはこの予選の頃からカッコイイと思っていた、青のFDに乗っている末永選手が
お気に入りになってしまいました。
ドリフトを魅せるっていう点ではワタシの中ではピカ1でした♪
その末永選手は予選通過しました。良かった良かった♪
15:15からベスト16を選ぶトーナメントなんですが、それまでの間も
Team Orengeがオレンジのクルマ4台でドリフトしながら走行し、
その後、REX友の会という軽カーが5台でドリフト。
これまた小さくてかわいくって、頑張ってる感があって面白かったぁ~♪
その後、トーナメント。
こちらは、2台づつ、後、先を入れ替えて2回走ってどちらが良いドリフトを見せるかが勝負なのですが、後追いの先のクルマをどこまでつめてきてドリフト見せるかっていう所がもうカッコ良かったです~♪
こんなワタシみたいな素人でもだいたいはこっちが良かったな!って思う方が
勝ち抜いて行ったので、紙一重なんだけど、なんか解るって所が面白いと思いました。
ここでベスト8まで決めるのですが、最後に走った田中選手がワタシ達の席の目の前にあった
コース外の電柱を守るポールにぶつかってしまい、前側が大破してしまいました。
本人はケガひとつ無い感じで一安心ですが、クルマがあの状態では運転出来なかったので、リタイアになってしまいました。
その後、清掃して、スペシャルライブM.O.V.E with頭文字Dということで、
MOVEのライブとハチロク、黄色のFD、白い彗星FCの3台でドリフトしながら登場。
ライブしながら、そのライブ途中で3台がドリフトして見せるというコラボ。
ワタシ的には楽しめました。moveの3人よりドリフトしている3台の方に夢中でしたが(笑)
最後はベスト8に進出した8台で2台づつ走って勝ち進んでいくトーナメント。
ベスト4までに残ったFDの末永選手を応援していたのですが、
サドンデスやって、結局負けてしまいました。残念。
ワタシ的にはFDの方が断然上手いしカッコ良かったんだけれども・・・
ここでテンション落ちてしまい、決勝戦はあっけなく決まってしまいました。
最後なんとなく盛り上がりにかけた感はありましたが、面白かったです。
表彰式まで見て、一緒に来ていた6人で新橋の居酒屋でお疲れ会をして、
帰ってきました。
盛りだくさんで楽しい1日でした。
D1サイコーですねっ♪