• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月03日

今更フロッピーディスク?

今更フロッピーディスク? もはや見た事の無い若い方もいらっしゃるのではないでしょうか。

リムーバブルメディアとして長い間パソコンの必須アイテムとして君臨していたフロッピーディスクです。これは3.5インチの2HDタイプですが、この前には2DD、更にその前は5インチ、更に更に遡れば7インチなんて時代もありました(全部数枚ずつコレクションしてありますが)。先日ちょっと使う必要があったのですが、今更フロッピーディスクなんて読み書き出来るPCは流石に私も現行では使っていません。ただ一台ウィンドウズ7の走っているプリンターサーバーにしているマシンが10数年前のP4マシンだったのでフロッピーインターフェースがマザーボード標準で附属しています。なので保存してあったフロッピードライブをちょっとインストール(なんでそんなものを保存しているかって.....私だから:笑)。BIOSでインターフェースを有効にしてめでたく読み書きが出来る様になりました。

クローゼットを漁ってみたら昔のフロッピーディスクが沢山、ホントに沢山出て来ました。ちょっと見ただけで400枚近くはあったでしょうか(これでも以前かなり捨てたんですが)。それにしてもTDKとかコダックとか富士フィルムとか懐かしいブランドですね。IBM純正なんてのもありました。当然未使用箱入りも何十枚も出て来たのでそれを使います。


で、本題の「何で今更フロッピー」かって事ですが、ちょっと家の整理(掃除)をしていたら今となってはビンテージなシンセサイザー音源が出て来たからなんです。写真の下側のローランドS-760ってデジタルサンプラーなんですが、その名の通りPCMサンプル音源マシンなんですがなんとシステム(OSみたいなもの)はフロッピーからのブートだけなんです。ブートした後の音源のローディングもフロッピーから(オプションでSCSI(これも懐かしい)接続したCDとかも使えますが)。なんだか黎明期のフロッピーブートしてた時代のパソコンみたい(笑)。それでもこのサンプラー、90年代後半まで現役で売られていたものだったりします(しかも初期は20万円近くしてたんですね)。まあ現代はサンプル音源はPCが主流で今更って感がありますが、やっぱり単体音源はちょっと楽しいんです。余談ですが、上のヤマハのFB-01ってのも更に時代を遡ったビンテージで懐かしのFM音源(一番の廉価版ですが)です。ピアノの音がどう逆立ちしてもピアノに聞こえない(爆)80年代サウンドが魅力ですね(でもFM音源特融のキラキラしたエレピ系が大好きです:ホントにFM音源の金属音ってそそるものがあります)。

ともあれ、今はネットで探せば何でも見つかります。システムブートフロッピーのイメージは本家ローランドのサポートページからまだダウンロード出来ました。自分で持ってた音源フロッピーは見つかりませんでしたがネットでかつて存在していた全ての音源がアップされているページを見つけたのでダウンロードしてフロッピーから「カッコン・カッコン・カッコン.....」という懐かしい音とともに数分間(爆)かけてロードしたら見事に動きました。ちなみに当然MIDI接続の音源なのでキーボードは昨年タダで貰ったこれもビンテージなエレピに繋いでみました。でもこのデジタルサンプラー、16ビット48KHzで同時発音24と今でも使えそうです。実際適当な音源を再生してみたらかなり良い音です(だいたいこのエレピは思い切りしょぼい音なんで単にMIDIキーボードとしてサンプラーを音源にしても良いかも:このエレピは外部ライン入力があるんですが、内蔵音源切れないので分解してミキサーでも入れたい感もあります)。ともあれこのサンプラー、いかにも20世紀的なサンプル音源があって暫く堪能出来そう......まあ今更感はありますが本末転倒でエレピを使う事が目的だったのにビンテージ音源を動かす事が目的になってしまいました。

土曜日、今日は曇り空なんで結構暖かくなりました。
ブログ一覧 | 音楽 | 趣味
Posted at 2019/03/03 01:00:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

元気ですかっ‼️
いなかっぺはちさん

【ホルツくるまる】新商品プレゼント ...
musashiholtsさん

今更反論?…
伯父貴さん

㊗️愛車注目度ランキング 第3位🎊
IS正くんさん

12週連続イイね1位🥇🎉と8週 ...
軍神マルスさん

マチ付きエコトートバッグ
zakiyama @ roadstinさん

この記事へのコメント

2019年3月22日 5:27
5.25の前は8でんがな。
ウチでSC-D70とMU100Bが再起動した
辺りに更に古い物を・・・
コメントへの返答
2019年3月22日 6:49
ご指摘ありがとうございます。
ですよね!3.5インチから自然と倍の7インチと脳内変換してました。私は古い人間ですから8インチのシングル片面の頃から使ってました(紙テープも:笑)。確かASCIIでなくてEBCDICで苦労した様な...

をを、なかなか懐かしい名前ですね!私はローランドは音源はSCー880(88ProのUSラックマント版)とJUNO106があるんですが、MUシリーズは廉価なMU50しか持ってないんです。
2019年3月22日 7:46
https://minkara.carview.co.jp/userid/339422/blog/42540629/
この日ショーも無いモン作りながら
MIDI音源使えるようにしたんですわ。
コメントへの返答
2019年3月22日 11:13
なるほど、なかなかですね~。

しかし20世紀の音源ってホントに頑張ってる感があって良いですね。

プロフィール

「大気は綺麗にならず http://cvw.jp/b/388790/48429399/
何シテル?   05/14 10:49
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
ミニ MINI ミニ MINI
3世代目の新型MINI(2014年モデル:F56)です。R53、R56と新型を乗り継いで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation