• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠翔のブログ一覧

2011年12月28日 イイね!

ありえん !? 出来事(怒)

前回のブログ ・・・・・・数多くの「みん友」の皆さんから、コメント頂き

  本当にありがとうございました。 「感謝」の念に堪えません・・・・

そして、やっと本日 初七日の 法要も終わり 愛知から帰鹿してた

  妹夫婦 一端 帰る手筈になり 夕刻 17時過ぎの便にて

 カミさんがSPORTを運転し、鹿児島空港まで・・・・見送り




   でしたが・・・・・自宅を出て 15分後  カミさんの携帯から着信 ! 


  「事故にあったから、大至急 空港まで来て」   

  
       はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ??????????????


 「それで?  怪我は無かったのか??  皆は無事か??」

     
     「うん! 怪我は無いよ」 と カミさん ! 

  その一言で 取り敢えず ひと安心 したのですが


   
   事の顛末・・・・・空港前、車線2車線から 途中3車線に広がるの
ですが、事が起きたのが2車線上 


   カミさん、ずっとインの右側車線  そこに 何考えたか?????

     60過ぎたオッサンの イスト いきなり 右側車線にウチのSPORT
走行してるのにも、関わらず ウィンカー出して 側面衝突 それで

  のたまわったことが「そっちがぶつかって来た」 

  だそうです(アホ)


    ぶつかった 形跡をみても このアホオヤジ 

   「死ね」 の一言 でした ! 


     現場検証に来て、頂いた 交通課の警察官にしても見解

  進路変更の際の確認見落としですね ! と、 相手のオヤジに

   一言  でした。

  相手の損保会社が、アホな「過失割合」 出したら、訴訟するつもりです。


  せっかく、初七日 平和に出せたと思ったら

 こんな出来事が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 
   また、改めて前回 ブログ頂いた皆さんには
返信致します。 


     
    
Posted at 2011/12/28 22:08:50 | コメント(13) | トラックバック(0) | SPORT | クルマ
2011年10月01日 イイね!

コーティング バカ その弐♪

コーティング バカ その弐♪  久し振りに、「クルマネタ」が続きます(笑)  

    と、云っても またまた メンテナンス なんですが・・・・・・・・

  ナノ・プロ施工し帰宅した、夜の事 カミさんが デミ助のフロントガラス
 水垢が酷くて、ワイパーの拭き取りがワルイとこぼしてまして・・・
    それならと、代表の大久保氏に連絡入れ 二日連続で 
  入庫しましたぁ~

  タイトル画のマスキングから開始  この日の、中丸チーフ  私服????
    休みですか? と 声を掛けると ユニフォームが乾いてないんです
  とのお応え(爆笑)  私服のまんま ポリッシャーで磨き開始です。

 隅々まで手慣れた作業です 天井のLED灯で、ガラス表面を確認しながら
   30分ほどで終了♪ 最後に、コーティング剤を塗布して終わり

  後は、ポリッシュ作業で飛んだ コンパウンドの微粉末をエアで
飛ばしながら ボディ拭き上げで 完全終了となりました。

  ピッカピカのフロントガラスに戻りました♪ 

  
  その後、自宅へ戻り ワタシは 画像整理 カミさんはと云いますと
 買い物ついでに、マツダDへ~ 
    目的は勿論 ! 「スカイアクセラ」を観に(笑) 
  先のスカデミより、今回の スカアクの方が興味あるようで 6速ATの
出来具合 気になるところです !?  

   試乗しに行ってみようかなぁ~~~♪  
 
  
Posted at 2011/10/01 13:01:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | SPORT | クルマ
2011年09月09日 イイね!

 デミ助 駆って 楽しい 1日でした♪

 デミ助 駆って 楽しい 1日でした♪  もう数年前から、自分の眼で 観たかった「曽木第二発電所 遺構」  やっと 本日 行って来ました。 

 県内のみん友さんでしたら、ご存じだと思いますが、この明治42年に
完成した 水力発電所 ! 期間限定 毎年5月~9月ぐらいまでしか
  その姿を現さないんです(汗)   熊本県 水俣市に本拠を置く(株)チッソ
 その創設者が曽木電力株式会社 として 建設した 発電所なのです。
伊佐地域の電力を賄うとともに、 余剰電力を水俣の日本窒素株式会社
 での、カーバイト製造の電力として、ここから日本の化学工業が発展し
後の「水俣病」を 引き起こす 公害問題へと発展しますが・・・・・

  この発電所の下流8.5先に 西日本最大のダム 鶴田ダムが昭和42年に
完成し、その役目を終え 周辺の集落62戸と共に ダム湖(大鶴湖)の
  湖底に消えました。 ただ、5月~9月の間 つまり梅雨時期の前後まで
水害防止の為 湖水の水位が下げられ その姿 を現すのです。

  初めて 観た 感想  遺構と云うより 中世の古城跡 観てる錯覚に
陥りました・・・・ 綺麗なのです レンガ積みの 壁しか残ってないので
  すが・・・・・・・・・久しぶりでした 建造物観て 感動したのは !
  この画像が 操業時の 「曽木第二発電所」の画像です。
    
  当時では、日本最大の水力発電所 だったそうです !

  そしてこの画像が、冬季 水位が約17mぐらい上がった時のものです

 一年の大半を湖底に隠して、夏場のみ その姿を現す 遺構
    なにか ロマンを感じます♪

  さて、その前に 訪ねたのが 悠翔家 遠出時の お約束 ! 
新規の「ラーメン屋」 探訪です(笑) 今回は、ここ !

  伊佐市山野地区にある 「五十嵐食堂」  鹿児島ラーメン
ランキングでも 常に ランクインしてる お店でして、是非一度食して
  みたいと思ってましたので・・・今回 発電所遺構とセットして
 出掛けました。

  並が550円 そして 大が 600円と その値段設定が???
なのですが(笑)  初めて エアコンの無い ラーメン屋さんに入りました
  そしてBGMに 流れてたのが、寺尾聡の「ルビーの指輪」♪
 一瞬 タイムスリップしたのかと思いました(爆)

  手前が大 で 奥がカミさんオーダーした並 けっこう 違います !
     その差 50円(爆) そして 県下でも有数の 米処である
  ブランドの伊佐米 のごはん これ マジ旨かったです。

  ラーメンのお味 ですが、 最近 初見で行った 「フーミン」「石走ラーメン」 より ランク上の味で大満足 ! 
  片道60キロ以上 ありますので 頻繁にはいけませんが(笑) 
 また、お気に入りのお店 増えました♪ 

  つくづく 思いました やっぱ ! ラーメン屋さんって 店構えでは
     判断出来ないものだと ! 

  追記 フォトギャラにも ラーメン街道&遺構 UPしましたので
        ご覧くださいませ~ 
   
Posted at 2011/09/09 23:02:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | SPORT | クルマ
2011年09月02日 イイね!

メンテナンス+ラーメンな1日♪

メンテナンス+ラーメンな1日♪ 
  久し振りに、休みが合い 我が家の「デミ助」メンテナンスの一日と
    相成りましたぁ ♪  先日の「えびの高原」プチツーの翌日から
 新燃岳 いきなり 噴煙活動を再開し デミ助 ! すっかり「降灰コーティング」仕様 完成 してましたので カミさん 張り切って 洗車からスタート !

  到着時刻をラーメン屋の開店時間に逆算してスタートしました(笑)

  目指したのは、薩摩川内市にある 我が友「店長」の仕事場
     川内タイヤガーデン まで~ って その前に もうひとつの
   目的  初見の 「石走ラーメン」 を先に(笑)  これ !


   カミさんのオーダーした、「ネギラーメン」なのですが テーブルに
運ばれて来たとき、思わず笑ってしまいました・・ネギ以外何も見えない(爆)
ワタシは、大盛りラーメンをオーダー まぁこれは普通 おすすめスポット
をご覧下さい !  スープ あっさりで マジ旨かったです。

 大満足で店を出て、タイヤガーデンまで走るコト 5~6分 久し振りの
再会でした。 我が友「店長」&M店長&M社長 揃い踏み(笑)
  レプソルの0-20W 在庫が無く 通常オイル交換し ラムエアのフィルター 交換後  今度は、TEINの減衰をM店長のお勧めで調整・・・・
   リアを少し柔らかめにし、多少ロールを持たせて コーナー進入時の
 グリップ力UPの方向へ ・・・・・どんな乗り味になるか ?
    楽しみでもあります♪ 色んなクルマ談義が出来充実した時間を
   過ごせました。 
 さて、次の メンテ場所 霧島市に移動し 滅多に行かない(笑)
    「自動後退屋」   へ

  こちらの店、過去に嫌な思い出がありまして・・・・画像の左端に見えてる 白いネットフェンス ! 以前所有してたNA8Cのオーディオ取り付け
  依頼した際 この 支柱に ピット出庫時 ものの見事に リアバンパー
 を当ててくれました(怒)  目的は、窒素充填依頼で行ったのですが
   なんと ! ピット入庫 受けつけしてくれた おねーちゃんがデミ助を
 運転 ! マジ 冷や冷やものでした(苦笑)  10分弱で完了 !
   教えて頂いた「ZAKIくん」メールありがとです ! そして「く~たさん」
  「ゆらゆらさん」 感謝です。         

      
 
Posted at 2011/09/02 16:39:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | SPORT | クルマ
2011年08月24日 イイね!

タイヤの空気圧について !?

 タイヤの空気圧について !?   先日の日曜日の事でした。 珍しく 日曜公休のカミさんから、携帯が !?

  「空気圧 どうも減ってる感じがするんで マツダDに持って行きたい
    けど、みてくれるかなぁ~?」 との事 
 ワタシ 「延長保証も付けてあるし、持ってきー 大丈夫だよ !」

   すぐ 目の前のスーパーで買い物してたらしく(笑) 数分後には
到着メールが・・・・幸い 我が家の担当 S氏も在店 だったらしく
  空気圧点検の件と、また フロント右ドア ! 走行中に異音発生の件
も伝え ・・・・・・暫し S氏とクルマ談義がスタート  スカデミ試乗車が
  有り  「試乗してみませんか ?」 と勧められたらしいのですが
 カミさん 「いや、多分 がっかりすると思いますので 辞め時ます」との
   返事をしたそうで(笑)   
 S氏 苦笑いの表情で・・・「悠翔さんちとは方向性違いますからね」
      と納得されてたみたいです(爆) 

  前回、Dら~さんで 空気圧2.7にして貰ってたらしく メカニックさんの
    計測では、2.5に減ってたとの事・・・・これでも充分だと思うのですが
  カミさん 「じゃ ! 中をとって 2.6でお願いします」だそうで(笑)
     S氏から女性の方でここまで指定する方はまずいらっしゃいませんよ
   って、呆れられたのか? 褒められてるのか? (笑)

 さて、空気圧の件が 終わった後は メカニックマンを助手席に乗せて
   走行中の異音チェックを行ったのですが・・・・・・こんな時に限って
  発生しなかったらしく(汗)  試走中 2台のNAロスタとすれ違った
    カミさんが、「おっ !ロスタだぁ~♪」 って歓声を上げてると
 隣のメカニックさん が 「ロードスター好きなんですか ?」 とのお尋ね
   だったらしく(苦笑)  カミさん !  ウチの旦那

  もう 15年  近い ロスタ乗りですよ ! と 即答したらしいのですが
以前の営業所 でしたら こんな事 聞いてくるメカニックさんは 
  居ませんでしたが、この営業所になってからは 3~4回ぐらいしか
 ロスタは入庫してませんので、知らなくて当たり前かも と思いましたが
   
  S氏&メカニックさんと、いろんなクルマ談義出来て 楽しい休日だった
     ようです♪
  
  ところで、みん友の皆さん !? 空気圧って決められてますか ? 


   追記です・・・・・担当のS氏 定期的に我が家の このページも
      チェックされてるらしく(汗) 最近の動向 すべてご存じでした
        マツダの悪いトコ 書きづらいなぁ~(笑)     
Posted at 2011/08/24 13:14:12 | コメント(13) | トラックバック(0) | SPORT | クルマ

プロフィール

「スープラ試乗(^^♪ http://cvw.jp/b/388849/43492331/
何シテル?   11/26 10:29
☆NC1  2008 04 納車♪ 2013 07/06 降車 ☆ デミオ SPORT 2007 09 納車♪ 2015 10/12 降車 ☆ トヨ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ケビン・ローソンさん納車オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/27 17:30:22
こんな感じで… Part7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 23:19:14

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
86KOUKI 3か月半の納期待ちでした。 2016/11/11納車(^^♪ 86ZEN ...
ホンダ S660 ロク助 (ホンダ S660)
8年間 愛着をもって 弄って来た デミ助ともお別れする事と なりました。  次のカミさん ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
 昨夏、SPORTに乗り換える前に乗ってた、お買物クルマです。  やはり、低年式の外車 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
NAからNCと16年間に渡ったロードスターとも、いよいよお別れでした。   86 やっ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation