• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠翔のブログ一覧

2010年03月17日 イイね!

 大好物♪♪♪

 大好物♪♪♪
  先日、ついに50歳越えの誕生日を迎えてしまい(笑)

   そのお祝い? にと、お袋とカミさんが少しだけリッチな居酒屋「馬酔木」に

    招待してくれました。 ここのお店 ! 魚介類が美味しい事で評判でして

  週末の座敷テーブルは、予約入れとか無いと 座れないくらいです。

    ちょうど、行った日も 週末土曜日 だったのですが 15~20名

   くらい座れるカウンター席は既に満席状態でした。それもまだ18時にも

     ならないのに(汗)  先月末には、カミさんが予約入れてましたので

    難なく 座敷のテーブル席に着きましたが・・・・・・・・・

     魚介類が美味しいと冒頭に書きましたが、お値段もそれなりでして

      鯵の活魚姿造りなんて2500円以上します(汗)  仕事柄、この手の

    仕入れ値 大体 判ってますので、とてもオーダーする気には

       なれませんが(笑)  

   ここへ来たら、まず 注文するのが、「牛スジ煮込み」なんですねぇ~

     程よく 多分 圧力鍋で煮込んであると思われるのですが、
  
      薄味の醤油で味付けしてあるのですが、私にとっては「絶品」の

        一品でして・・・初めて食した時は、二杯目をオーダーした

        記憶があるくらいです♪   
Posted at 2010/03/17 11:16:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2009年12月31日 イイね!

正月用の酒 がぁ~

正月用の酒 がぁ~
 お友達である、Mr.Atenzaさんから、美味しい「日本酒」 を教えて頂いてたの
   ですが(汗)  毎日の忙しさに、お取り寄せのタイミング逸してしまい↓

  仕方無しに、昨日 いつもの「酒屋」さんまで買出しに・・・・・・・・・・

   鹿児島の「酒屋」には、珍しく 全国の「日本酒」を品揃えして有り
     純米&吟醸 は ちゃんと 冷蔵庫陳列されてます♪

   色々 迷った挙句に 選んだ 一本 が 画像にある

     山形県産 の 純米酒 「大山」(おおやま) 日本酒度+8 精米60%
    
      酒度からすると、結構な辛口で、味も期待出来そうです♪

   ここ、1~2年は 奈良の「春鹿」とか土佐の「船中八策」とか どちらも
    けっこう メジャーな物を選んでました。

     全てに、共通するのは 醸造アルコールを含まない物ですね。


    帰宅して、ちょっと 試飲 してみようか? って事になり、封を切ったの
     
     が間違いでした(爆)  2人して、喉越し良すぎじゃん♪
   
    ついつい、もう一杯と進む内に 30日日付内に 一升もたず↓

      あっと云う間に 空 ! やっぱり+8 だけの事ありました♪

  昨年は、これで失敗し 正月早々 「酒屋」まで走りましたので

     今回はちゃんと、もう一本 信濃産の純米酒 予備に買いました(笑)

    はたして、正月 まで 持つかは??  甚だ 疑問では有りますが?    
Posted at 2009/12/31 10:10:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2009年12月30日 イイね!

年越しラーメン???

年越しラーメン???
 ここんとこ、クレーマーオヤジに振り回されてましたので、気分転換に

  今年、最後のラーメン 食べ納めに、霧島まで走りに行ってきました。

 以前、お薦めスポットでも紹介した、らーめん「一本槍」です♪

  店構えだけ見ると、ユーモラスと云うか? 思わず笑える ブタくんの

   イラストです(笑)   我が友「店長」なんか、あの看板が

  ふざけてて 味は 大丈夫なんかいな???  なんて思ってたらしく(苦笑)


実は 今日 この店で、少し嬉しい出来事に遭遇しまして・・・・・・

    私達より、先に入ってた 家族連れ(御夫婦30代、子供達3人 小学低
      ~幼稚園ぐらい)  お勘定済ませて、出て行く時 子供達がそれぞれ
     1人づつ 「ご馳走様でした」と 挨拶して行くんです。

店主と知り合いでも無いあきらかに、この時期ですから 一見さん なんですね・・・・・・なんかとっても、当たり前なんだけど とっても和やかになる
   光景でした。  今、あのクレーマーオヤジと交渉してる最中な
 もので、余計に感じたのかも知れません(苦笑)

  これは、あの御夫婦の躾なんだろうなと、感心した次第でした。  
    
Posted at 2009/12/30 16:58:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2009年12月02日 イイね!

久し振りのオープンドライブ♪♪♪

久し振りのオープンドライブ♪♪♪
  最初に、タイトルと画像が違う事 御詫びいたします(爆)

    長い事、カミさんの両親の「お墓参り」してなかったので(汗)

   今年のウチにと、幸い天気も良く 予報では気温も19℃となってました

  のでNC1をオープンにして、一路 日置市へ~

   こちら方面へ、出掛ける時の 定番ランチ !  

     伊集院にある焼肉処 「松風」 に決めてます♪ 県内ランキングでは
  
    常に上位にランクされる 黒毛和牛のみを扱ってる名店です

 
   カミさん曰く・・・・・「墓参り」がメインじゃなく ここの焼肉でしょーがと
     いつも、突っ込みが入りますが(爆) 

    マジ 肉質は トップクラスに入ります♪ 

  のちほど、「おすすめスポット」or 「ギャラリー」にもアップ予定です。 
Posted at 2009/12/02 18:14:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2009年11月20日 イイね!

激ウマの「日本酒」 第二弾 !

激ウマの「日本酒」 第二弾 !
 先日、ぽっちむさんの御案内で連れて行って頂いた 白鷹酒造の直営販売所で、購入した きもと純米「超辛口」 と云う銘柄です。

  ここでは試飲も出来て、原酒を頂きましたが18~19度数とやや高め
   でした。 冷蔵ショーケースの中に色んな「きもと純米」が
 並んでましたが、真っ先に目に付いたのがこのブルーボトルの「超辛口」
   でした。 

  我が家の好みがもっぱら、冷やでの呑む「辛口」が大好きでして・・・・・
    度数を確かめたら、+8 これは期待出来るかもと(歓)

  今まで、呑んだ辛口はせいぜい+6ぐらいまでだったもので

   結果  カミさんと口に含んだ瞬間 顔を見合わせ 「ニヤリ」 これは

    イケます♪  喉越しの良さといったらたまりません ! 

  冷酒好きの方には、お勧めの1本です。 ぽっちむさん?「超辛口」
     いかがでしたかぁ~?

  
  話題を変えて・・・・・・・・・・・・

    先日、取り付けたLegalis R のその後です  まだまだ、焼ける匂いは
   かなりしてますが、純正マフラーからすると 低速でのトルクUP
その違いがはっきり体感出来ます♪
   「柿本改 R」 より 今回のマフラーの方がNC1との相性はかなり良い
    のではと思います。  
 
Posted at 2009/11/20 09:53:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | | グルメ/料理

プロフィール

「スープラ試乗(^^♪ http://cvw.jp/b/388849/43492331/
何シテル?   11/26 10:29
☆NC1  2008 04 納車♪ 2013 07/06 降車 ☆ デミオ SPORT 2007 09 納車♪ 2015 10/12 降車 ☆ トヨ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ケビン・ローソンさん納車オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/27 17:30:22
こんな感じで… Part7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 23:19:14

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
86KOUKI 3か月半の納期待ちでした。 2016/11/11納車(^^♪ 86ZEN ...
ホンダ S660 ロク助 (ホンダ S660)
8年間 愛着をもって 弄って来た デミ助ともお別れする事と なりました。  次のカミさん ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
 昨夏、SPORTに乗り換える前に乗ってた、お買物クルマです。  やはり、低年式の外車 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
NAからNCと16年間に渡ったロードスターとも、いよいよお別れでした。   86 やっ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation