• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠翔のブログ一覧

2012年01月28日 イイね!

 放浪旅・・・・ネパール ポカラ編

 放浪旅・・・・ネパール ポカラ編ネパールと云う国、首都である カトマンズはご存じの方多いと思いますが、 今回 ご紹介するのは その西方 200キロの位置にある
  「ポカラ」と云う ちいさな 田舎町 なんです ! 

  実はこの町、ヒマラヤ山岳関係者だったら 知らない人は居ないって
くらい 有名な町なんです。 アンナプルナ山系への登山orトレッキングの
  ベース基地になってる場所ですから・・・・カトマンズからトップ画の
オンボロバスに乗って、舗装もされてない山岳地帯を走るコト8時間掛かり
  到着しました。 バスの屋根にワタシのブルーのザックが見えてますが
この時、シュラフ 盗まれてました(泣) 

 ワタシがこの町を、目指した理由と云いますと ただ単に 世界の屋根を
   自分の眼でみてみたい ! って 単純な動機でした(笑) 

 安宿を色々 探した結果 一泊300円のこの宿に・・・・


   アットホーム過ぎるぐらいの宿でした。オーナーとその家族です

 ただ、ビックリしたのが  これ !? 

   囲ってある壁には「シャワールーム」の表示がしてありました(爆)
ドラム缶に貯めてある 水を 桶でくみ出して浴びると !

      そして もっと ビックリ したのが・・・

これ・・トイレ なんです(爆) 手動ウォシュレットとでも言いますか?
    用を足したら、右手で銀色の壺を持ち流しながら左手で洗うと ! 

 さすがに、これは 無理でした(爆) 町まで、トイペ買いに行った記憶が

  この「ポカラ」の町には、一週間滞在しましたが 殆ど 日本人の姿も 無く、 宿の子供達と遊んだり 散歩が日課でした。


  散歩途中で出会った、牛飼いの少年です。 


  昨年8月に挙げた ブログでも紹介してますが このアンナプルナ山系
の中で いちばん近い距離(25キロ)に そびえるのが 
   「マチャプチャリ」6993m でして、ネガが劣化しており余り綺麗では
 ありませんが、ワタシが撮った一枚です。 


  この山の左右は、8000m級の山々が控えてます ! 

  滞在中は、毎日 夜明けに起きて 朝焼けに染まる 「マチャプチャリ」
見るのが 日課でした。

  そして、朝食を食べ チビ達と遊ぶのも 日課 になってました(笑)


  時間がゆっくり 流れてる 田舎町 でした♪  


  
Posted at 2012/01/28 10:43:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2012年01月24日 イイね!

むか~し、昔の事じゃったぁ~ インド ガンジス編♪ 

むか~し、昔の事じゃったぁ~ インド ガンジス編♪ 先日の、ブログにて「母屋」から、 30数年前のネガフィルムが出土した事は
  紹介致しましたが、DPに出して 2週間やっと 昨日、仕上がって
 来ました。  それにしても、時間が掛かったもので・・(汗)

  現在は使用されてない、フィルムの為 一端 福岡に送られそこでも
プリント出来なくて、何故か ? 四国 高松でプリント作業が行われ
  た為、時間を要したとの事 ! 仕上がり完了のTELを受けた時は、
30年前の自分に逢えるって思うとワクワクでした♪(笑) 

   かなり、フィルム自体が劣化しており ちと 見辛いのはご容赦下さい
 まず、インド(旧カルカッタ)に到着後 最初に撮ったのが このショット ! 
   
   地面に丸いセンベイみたいなものが、落ちてます ! 何の事は無い
牛さんのウンコ なんです(爆) 波打ったトタン壁にペタペタ貼り付けて
  後は、乾燥するのを待つだけ ! 煮炊きをする時の固形燃料になります
 初めて、この光景観た時には 「ドン引き」 しましたが(爆)

  旧カルカッタに、3~4日 滞在した後 インド 最大の目的地でもある
    ヒンズー教の聖地 ベナレス  へと向かう列車の中での
ショットです !  独り 外を見てる 女性が綺麗だったのですが
   如何せん 劣化が激しく かろうじて判るくらいで残念です・・・・・


  ベナレス到着後は、毎日 ガード(沐浴場)通いしてました。

    その時のショットです。 このジィ様とバックのガード風景 気に入ってます♪ 


    こんな恰好で、暫く通ってたのですが


  さすがに、連日 気温が40℃越えしてましたので ジーンズでは
我慢しきれず 現地の服屋さんに行って 男性がみんな着てる
   「クルタ」 って 呼ばれてる インド綿生地の通気性に優れた
  現地服を 採寸して 作ってもらいました。 


 その服が、トップ画になります !  このショットそのものは、ネパール滞在時の時ですが・・・・・・


  夕暮れのガードに佇んでます・・・カミさん曰く なんか? 現地の人
みたい  完全に同化してるじゃん ! との事(笑) 


  このフォト 仕上がって 夕刻 職場の食堂で整理してたのですが
 バイトの女子が、これ って !? トップ画の人物 指さして・・・・・

  ワタシだよって 言うと 「えっぇぇぇぇぇぇ」と 絶句 ! 

    恐いですよぉ~と(爆) 

  今の悠翔さんの方が、好きだとも・・・・・(笑) 

 
    そりゃそうかも知れません なんせ30年前の自分ですから
ワタシ自身も、この画 最初観た時 笑えた くらいですから

  また、少しずつですが 見れる画像付きで 「放浪旅」ブログ再開
     致します。 笑って下さいませ~ 
Posted at 2012/01/24 09:18:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2011年09月23日 イイね!

大阪滞在記・・その弐♪

大阪滞在記・・その弐♪ 前回の滞在記その壱を、UPした後 親戚に不幸があったりして・・・(汗)
   遅れてしまいましたが、その弐です。
サブタイトル ! 「黄色い悪魔な御方がやってきた」(笑)
 一年ぶりの再会となりました、ただ 前回の「拉致ツァー」と違う点が
ひとつあったのです・・・・・・初っ端から、その両手には Dグローブがぁぁぁぁ
  気合満タンで、いらして頂きました 娘夫婦宅に(爆)

 御挨拶の後、いつもの 「貢物」を差し上げ いざ出発~
とりあえず、「湊町パーキング」 まで 色んなお話しながら ロディ号を
  流して頂き 暫し コーヒーブレイク♪ 都市部の中にもこんな
パーキングエリアがあるのに、まず ビックリしました ! 
 これだから田舎モンは・・・・・(笑) ここでの、弄り談義 ホント充実して
   ました。 昨年、阿蘇でニーレックスのマジカルサポート装着済みで
 あった「ロディ号」 さらに確実に進化をとげてるの良く判りました♪
   とにかく、高速の継ぎ目を超える時の 収まりの良さにビックリ !
 そして、悪魔な御方の 悪魔な提案・・・・・・・・次のPエリアまで交代しませんか ?  めめめめめめめっそうも御座いません(激汗)

  「死んでも構わないのでしたらと・・」 丁重にお断りしましたぁ~(爆)
こんな合流だらけの、4車線 間違いなく 事故りますとも・・・・・・・・・・・・・

  今回は、湾岸線 連休初日のせいも ありまして 流れがよくなかった
のですが、それでも充分 楽しませて頂きました♪


  そして また 娘夫婦宅まで お送り頂き 例のおニューブツが

 実に的を得た タワーバーだと その実物 ! 拝見し思いました。
   ウチのNC1に純正で付いてる ヘボタワーバーから社外バーに
 換装させる時に ここまで的を得たバーは リジッドしか有りませんで
   でしたので・・・・・・・・・・ここで、ボンネット開けたまんまの「ロディ号」
  のリアで談笑中の、御方とカミさんのショット ! リヤエンドバー !?
 確認の為 この後 3人で 道路に 這いつくばり 確かめてましたぁ
  このブツは、ちと惹かれます♪

 さて、前回の その壱編で 紹介してました スニーカー !?
   滞在中日、公園にて穿かすつもりが 本人 お昼寝タイム中も
 ありまして 帰宅してからのお披露目となりました。
  兄貴のチビ悠翔と、まったく同じで 作業車両がお気に入りです

 最後に、また 新しい「ラーメン屋」さんをば・・・・・・・・・・・・・

  周り戸建ての住宅密集地の中に、ポツンと一軒 店を構えてる
 「ラーメン 高井田」と 云う ラーメン屋さんです。

  やっぱ ! 休日は プチツー &ラーメン で決まりかもです(笑)      
Posted at 2011/09/23 19:46:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年09月20日 イイね!

大阪滞在記・・その壱♪

大阪滞在記・・その壱♪ やたら、シャッター押し過ぎて 画像整理にメチャ難儀(汗) 

  「黄色い悪魔」さんのロディ号くん、試乗記は その弐にて・・・・・(笑)

  ほぼ、オンタイムにて 鹿児島空港を離陸 大阪伊丹空港に娘夫婦
出迎えてくれました♪  ワタシにとっては、初対面となる 次男「優翔」
  着てきた服が、タイトル画の コレ ! しょっぱなから、笑かして貰い
ました(爆)   つい、最近から 歩き始めたみたいで・・・・・
 
 とりあえず、娘宅へ~ でっ !  汗かいていたので着替えたのがコレ 

  蓮の花やらプリント入った「和柄Tシャツ」  イケメン! 
爆笑♪  これって !?  大人になったら勇気いるTシャツ だなぁ~って(汗)
    そして、娘夫婦がラーメン大好き夫婦の為に お勧めの店

 店構え見て、さすが 関西圏のコテコテ(笑) 屋号が「河童ラーメン本舗」 !?  すかさず、娘に あの「河童寿司」 ラーメンもやり始めたの?って
  違うよ~とのお答え、帰鹿後調べたら まったくの別会社で
大阪、奈良に チェーン展開してる 新興ラーメン店 ! 価格見ると 
  関西圏にしては、結構高い価格 ! とっ 云っても 鹿児島ラーメンと
 そう変わらない価格(笑)  でも ここの ラーメン モロ好みの味でした

  初日のメインイベント ♪  「優翔」(ひろと) の一歳記念写真 撮影へ
と、云いましても この画像 

  兄貴「悠翔」も コスプレ撮影  妙に似合いすぎてます(爆)
これなら、兄弟揃って 女子に間違われるって再認識しましたぁ

 そして、人間として迎える 初誕生日♪

   我が家からの、プレゼント ! アディダスのスニーカー♪

  幼児のスニーカー  メチャ高かったです。  
 
   

Posted at 2011/09/20 02:06:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記
2011年09月03日 イイね!

実物の「Uボート」 !!!!

実物の「Uボート」 !!!!  ドイツ、ミュンヘンに滞在してた時の事 ! 世界でも最大クラスの博物館が
  あると聞き、出掛けたのが 国立「ドイツ博物館」でした。
 技術、科学系ではトップクラスの広さを誇り 全部観て歩くと 20キロは
   歩かないといけない程で、ジェット機や蒸気機関車等 実物が
展示してあります。 テーマを決めて回らないと一日じゃまず不可能でした
 ので、軍事モノに絞り 観てまわりました。 

  タイトル画は、ハンブルグから電車で1時間半程 行った 当時の軍港
でも あった キールという街の郊外 ラボーに展示してある 実物の
  U995  です。  そして、これが なかの 発令室 狭いです(汗)
 
  次の画像が、ドイツ博物館に展示してある 実物のUボートの半分を
 カットして 艦内を見れるようにしてあり その艦橋部分です

  北欧のオスロでも、やはり 半分カットして中に入れるようにしてある
Uボートを見学した事がありましたが、とにかく狭くて息苦しい感じすら
  うけました。

  そして、Uボートと云えば 潜水艦映画の最高傑作とも云われてるこれ
      ですよね !

  これも、大好きな映画でして ビデオで最初観て 後にDVD化されたら
 速攻でポチったものです。 公開は1982年だったのですが、1997年に
   カットシーンを追加 全編209分のディレクターカット版のDVD
 なのですが、今では絶版になっており 9000円以上のプレミア価格で
   取引されてます(汗) 
 
  未見の方には是非お勧めの 一本です♪   
 
Posted at 2011/09/03 13:26:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「スープラ試乗(^^♪ http://cvw.jp/b/388849/43492331/
何シテル?   11/26 10:29
☆NC1  2008 04 納車♪ 2013 07/06 降車 ☆ デミオ SPORT 2007 09 納車♪ 2015 10/12 降車 ☆ トヨ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ケビン・ローソンさん納車オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/27 17:30:22
こんな感じで… Part7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 23:19:14

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
86KOUKI 3か月半の納期待ちでした。 2016/11/11納車(^^♪ 86ZEN ...
ホンダ S660 ロク助 (ホンダ S660)
8年間 愛着をもって 弄って来た デミ助ともお別れする事と なりました。  次のカミさん ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
 昨夏、SPORTに乗り換える前に乗ってた、お買物クルマです。  やはり、低年式の外車 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
NAからNCと16年間に渡ったロードスターとも、いよいよお別れでした。   86 やっ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation