• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠翔のブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

第4回 M.O.C.K オフ会♪ 

第4回 M.O.C.K  オフ会♪ 
  今年、2回目のM.O.C.K (マツダオーナーズクラブ鹿児島)のオフ会

   に、仕事前の僅かな時間ですが 参加させて頂きました♪

 世話役のクリューさん お疲れ様でした。 今回、嬉しかったのが 

  KOさん親子さんと、お会いできた事でした。 

   真ん中の ブルーのNBロードスター乗りの方です ! 


  超 久し振りに  3代
 揃った ロードスター 撮影 出来ました☆

   出来れば もっと 皆さんと お話したかったのですが 仕事の為

    途中退場 残念でした(泣笑) 
Posted at 2011/10/30 13:23:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年10月29日 イイね!

「おはよう ! 霧島」 を 振り返ってみた♪

「おはよう ! 霧島」 を 振り返ってみた♪2002年 4月7日 管理人 シンタロウ氏の呼びかけでスタートした

     「 お は よ う ! 霧 島 」  
第1回集合 台数 13台  トップ画 判り辛いかもですが 同じ年 9/1
  第6回目に 参加したときの 我が家の NA8Cです ! 

 我が家が、初めて 参加 させて もらったのが 5/5 第2回目からでした


  どうも スタート当時から 天気運に恵まれて無く 雨が多かったのを
    よく覚えてます(苦笑) 久し振りに 画像見ると 若い !(爆)
  そして、してる恰好が ひどく ダサい感じに見えてしまいます・・・・・
カミさんに見せると・・・・信じられん シャツ 中に入れてる ですと(笑)
 この時の参加台数 少し 増えて 31台 初期の頃は ビート&カプチが
大半を占めてましたね♪

  その後、回を重ねるにつれて 口コミやネットを介して どんどん台数が
増えていき  ついに、 2007年 3月4日 第60回目にして その幕を
  閉じる事となりました・・・・この時の参加台数 なんと 177台 いつもの 駐車スペースで収容しきれるハズもなく 「神話の里公園」 総ての
  スペースを占領してしまい、当然 クレームも発生(汗) 

 シンタロウ氏のページに書かれてます、こういった 公共の場を拝借
しての集まり ですから、「大人として節度ある行動のとれる者」 これを参加規約とします ! と
 駐車の仕方の問題であったり、煙草や飲料空き缶のポイ捨て・・・ゴミの
放置etc  参加台数の増加が招いた結果だと思いますが・・・・
今、考えると 参加させて貰うだけの立場でしたが シンタロウ氏は色んな
御苦労があったのではないかと・・・・・


 それから、1年2ヶ月後・・・・・シンタロウ氏の呼びかけで 「おは !霧」
リバイバルが 5/4に 開催 されました。 この時は 嬉しかったですね♪
スタート当時からの、メンバーさん達に再会出来ましたので 我が家に
とっても NC1 初お披露目 でした (納車10日後)  雰囲気も開始当時
の まったり のんびり でしたので♪


  そして リバイバル第2回 2008年 9/7 「はやたかさん」を真ん中に
右側に ワタシが・・・・・はやたか号 元気にしてるかなぁ~? 

 我が家のロスタの師匠とも云える fujiさんです ! 愛車の黒NAは何度か
ブログでも紹介してますが・・・ご本人も ダンディな方なのです♪

  途中 3、4回 と開催 されてましたが 都合がつかず

 2009 10/11 ちょうど 1年後の 第5回 リバイバルに参加 今思うと
恥ずかしいくらいバランスとれてないマフラーです(笑)


 そして、このシンタロウ氏が撮られたショット ! 


 以前 パクらせて頂いた事があります(笑)



   最後のリバイバルが、2010 9/26 第7回 リバイバル♪


  いつも 腕組してる ワタシです(爆) 


     毎月 第一日曜日 の集まりは 「おはよう! 霧島」 ではないと
と、シンタロウ氏も 書かれてますが 我が家も そう 思ってます。
  クルマ好きが、集まれる 貴重な 場所で 有りますので 呼称は
なんにせよ  ルール マナーは守っていつまでも 大事にしたいですよね   
    
   
 
Posted at 2011/10/29 15:13:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年10月27日 イイね!

 絶好のオープン日和 ♪♪♪

 絶好のオープン日和 ♪♪♪本日は、「お山」のお怒りも無く こんな日に 屋根開けないで いつ !?
 
  

   
        
       あ  け  る  ん  じ  ゃ  い  と

  車庫のNC1が、ぼやいてましたので まずは 洗車からスタート !
 
    出勤前洗車で鍛えてますので、最近は30分掛からなくなってます(笑
先週 デジカメ持って 出掛けた時は じゃじゃ降りでしたので・・・・・・・・
  本日は、リベンジで 以前から 行ってみたかった もうひとつの駅舎へ

  国道223号を北へ走ります ! つい最近 やっと開通したトンネルです

   天降川沿いに走ってる国道なのですが、大雨降ると決まって崖崩れ
起こす区間が有り、その部分のショーカットの為に作られたトンネルみたい
です。 オープンにしてのトンネル内 結構好きだったりします(笑)

  マフラーサウンドが響き渡って~♪柿本改・R時代はもっと凄かったです
トンネルを出ると、すぐ見えるのが 「かれい川の湯」 手前にも戸建ての
  ラブホを改装し つい 最近 オープンした 家族湯も有ります
 
ここ数年 隼人地区は 家族湯が立て続けにオープンしており それも
 
   1時間 1200円~3500円 クラスの バカ高い家族湯が(苦笑)
 日当山温泉だと、300円~500円で入れる家族湯が沢山有るのに・・・・・


 牧園町を抜けて、目的地の横川町へ  トップ画の「大隅横川駅」へ
先週、紹介した 「嘉例川駅」と そっくりです(笑) 駅名の看板取り替えても 判らんかもってくらい・・・・開業は同じで 1903年 築108年です
この駅舎も建てられてからほとんど、当時のままらしく 国の登録有形文化財となってます。 4年前には、「日本の降りてみたい美しい駅」 ランキング
 で 第3位に選ばれてます。 両駅舎は木造現役駅舎の中では、トップクラスらしいです♪  平日で利用客も見当たらなかったので、NCを
 駅舎の真ん前に停めて、構内からのショットです

 「ぽっぽや」の世界 そのものみたいな錯覚に……改札も当時のままです

ホームの柱に、こんな 案内版が・・・こんな田舎町にも戦跡が


  うん !?  貫通って????????  弾痕を覗いて その意味が !


 瓦屋根の上から、機銃掃射を受け 屋根を突き破りホームの柱を貫通し
銃弾は、ホームの地面に と 云う 意味でした(恐) 


 ホームの端からのショット


  手前の柱から3番目が、銃撃を受けた 柱 です。



 自然の風景も、もちろん好きなのですが もっと興味を惹かれるのが


  人間が造った建造物 ! それも、100年以上前の物・・・9月のブログで
紹介しました 旧大口市にある 水力発電所遺構などもそうですし

 
  ましてや、この2つの 駅舎 築108年も経てるのに 現役って

     凄い事だと思います♪ 

  追記・・・初めて訪れた「大隅横川駅」でしたが・・余りにもきれいに整備
   され過ぎてる感が有りまして(汗) 駅舎だけが何か 浮いてる感じがしました。 その点 「嘉例川駅」も 隣に公園とか 少し離れた場所に
 観光バスも停められる駐車場も整備されてますが 駅舎の周りはそのままでして、舗装もされてないし 雰囲気としては 「嘉例川駅」の方が風情が
残されてると感じましたね♪  
    
      
  

 
   
   
  
   
Posted at 2011/10/27 20:02:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | NC1 | クルマ
2011年10月26日 イイね!

 我が家の通販事情 !

 我が家の通販事情 ! 日用品は別にして・・・・服(アンダー類まで)、靴 そして 趣味である

  音楽CDや映画ソフトBD まで、考えてみると すべてと云って

  いいくらい ネットで購入が日常になってます。 トップ画は・・・

  一年振り 38枚目となる みゆき姐  のニューアルバム

      「荒野より」
 です。 来月16日リリース予定ですが

  いつもの Amazonにて 予約入れてあります。

   周りの友達に、衣類は総て ネット購入とか話をすると 「えっ !?」って
不思議がられます(笑)  サイズの問題だとか ? ネット上の色味と
  実際は違ったりして無いの ? とか ・・・始めた頃は、確かにハズレの
 ショップも結構 ありました(汗) アバクロ&ホリスター等の有名ブランド
   の偽モノ 何枚か 掴まされたりして(苦笑) 

 以前から、書いてますが 楽天市場やヤフーショッピング 今でも堂々と
   偽物を「正規品」と偽り 販売してるショップ ゴロゴロ有りますし(怒)

  自分にとって 信頼出来るショップをどう見つけるかが カギ に
 なってくると思います。  それが、我が家では 「アバ通」 でした♪

  欲しいブツ  リクエストすると 探してくれる ショップ そうは無いと
    思います(笑)  先週、リクエストしてた パーカー 入手出来ました
  との メールが今朝 入ってました♪  希望通りの グレー色
     それも、セール品+ポイント使って 正規価格の3/1の安値です☆

   我が家の、トップスは 夫婦共用が基本ですので パーカー一枚の
     価格としては 少し高いかもですが 個別に買う必要がありません
   ので、結果 節約出来てます(笑) 

  そして、また コレクションの1枚に加わったのが これ !  

  「U・ボート ディレクターズカット」 BD版   

   DVD版は既に 持ってますが 画像が非常に荒く ちと観賞には
  厳しいので、 BD化の画像 期待しての購入でした。 

     これも、また来月25日 リリース予定 今から楽しみなのです♪ 
  
  追記・・・下記のアドレスが リクエスト受け付けてくれてる ショップです
         リクエスト品が入手出来ると 「リクカテゴリー」にUPされ
        リクエストした本人しか購入出来ないシステムになってます。   

Posted at 2011/10/26 13:28:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ネット通販 | ショッピング
2011年10月25日 イイね!

日本一 高い カップメン !? ってかぁ~(爆)

日本一 高い カップメン !? ってかぁ~(爆) それは、昨夕 仕事場での 出来事でした !  夕食を選び、レジへと
  向かうと・・・・・・・・・・・・ レジパートの女の子が、パニックっている光景が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  「うん !?  どうしたの?」 と ワタシ

    「この、カップメン !? なんですけど(汗)」 と 女の子・・アタフタ

  通常 商品をスキャンする際は、どこのスーパー行っても やってる
読み上げ登録(価格を声に出してスキャン) なのですが・・みんカラの
 皆さんも買い物する時、日常的に経験されてると思います。

  トップ画のカップ春雨メン・・・・スキャンした時  絶句  したらしく

   上から見てもこんな 感じの ごく普通の カップメンなのですが

  なっなななななななななななななななななんと ・・・・・・・・・・・・・・・・

  表示 された お値段が  これ !   上記の 03(部門番号)
    キャベツ 85内 つまり 85円 なんですね ! 

  ところが、その下の 12 オカズハルサメ 4901071円 

    なんじぁ~この お値段 !????????????????(爆)

  思わず、桁数数えたそうです・・・・・カップメン一個が 490万するってかぁ~(核爆) 

  ホント 滅多にと云いますか !? まず 有り得ない レジPCのミス
   
   なのですが(笑) 

  お客さんも、さすがに 笑ってました。 とっさに ワタシも思いました

    どんな?? 高級な カップメン なんだろうと!??

  新車 買えるじゃん って !?

    調べた結果 !  バーコードの 頭 7桁をそのまま 読み込み
  価格として 表示 されたみたいでした(汗)

     

 

    
 
Posted at 2011/10/25 01:46:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「スープラ試乗(^^♪ http://cvw.jp/b/388849/43492331/
何シテル?   11/26 10:29
☆NC1  2008 04 納車♪ 2013 07/06 降車 ☆ デミオ SPORT 2007 09 納車♪ 2015 10/12 降車 ☆ トヨ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

       1
2 3456 78
91011 12 131415
1617 181920 2122
2324 25 26 2728 29
3031     

リンク・クリップ

ケビン・ローソンさん納車オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/27 17:30:22
こんな感じで… Part7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 23:19:14

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
86KOUKI 3か月半の納期待ちでした。 2016/11/11納車(^^♪ 86ZEN ...
ホンダ S660 ロク助 (ホンダ S660)
8年間 愛着をもって 弄って来た デミ助ともお別れする事と なりました。  次のカミさん ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
 昨夏、SPORTに乗り換える前に乗ってた、お買物クルマです。  やはり、低年式の外車 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
NAからNCと16年間に渡ったロードスターとも、いよいよお別れでした。   86 やっ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation