• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠翔のブログ一覧

2012年10月20日 イイね!

少しは秋らしく・・・・・・・

 少しは秋らしく・・・・・・・  まだ、当地では「紅葉」 早いかな!? って感じでは ありましたが

 昨日は、空気も澄んでいて 「お山」の お怒りも無く 絶好の

オープン日和 ! 走って みました 何時もの

  えびの高原
 (標高1200m) この標高差ですので
当たる風は、さすがに冷たく感じます。

  そして いつも目にしてる 韓国岳(1700m) IMG_5045
IMG_5045 posted by (C)悠翔
霧島山系の中では、最高峰の山なのですが 最短距離にある
 登山口がこの えびの高原を起点にするルートになる為
その標高差 500mしかなく 40分程で登頂できる山です ちなみに
  小学時代 遠足で登頂した思い出が(笑) 

レンズを望遠に替えた ショット !IMG_5039
IMG_5039 posted by (C)悠翔 

  さすがに、この標高ですので 5合目ぐらいまでは既に 紅葉が


 ただ、高原地帯は さすがに まだ・・・・気の早い 多分 「ハゼ」IMG_5069
IMG_5069 posted by (C)悠翔
   でしょうか?  これぐらいです(汗) 


  「ススキ」 は 最盛期でした!IMG_5066
IMG_5066 posted by (C)悠翔 


 もう暫く すると 枯れてきて 辺り一面  えび茶色に染まります
これが この 高原の名称の由来でもあります。IMG_5072
IMG_5072 posted by (C)悠翔



   昨日の、お気に入りショットが これです !IMG_5060
IMG_5060 posted by (C)悠翔 



 これから、オープンシーズン到来します♪ 


   さぁ~ 屋根 開けて~  


 
Posted at 2012/10/20 09:33:41 | コメント(12) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年10月13日 イイね!

てめぇら がたがた うるせぇんだよ ! ばかやろ~!!

てめぇら がたがた うるせぇんだよ ! ばかやろ~!!ガラのワルイ !?  タイトルで すみません(汗)
あの第一作目 「アウトレイジ」を観て なんだこりゃ !?

  
 出演してる役者さん!? 全員 「ばかやろー」の台詞オンパレード 思わず  みんな 「北野 武」 状態じゃんって(笑)

  しかし このやくざ映画 深作欣二監督の「仁義なき戦い」 
以来 久々に見ごたえある 映画 だと思いました。 

   昨日、「アウトレイジ ビョンド」観に行って
きました。   けっして 爽快感とか得られる映画ではありませんが
  人間の弱みや汚い部分 まぁこれでもか!? ってくらい
描いてて 大好きな映画になりました。 前回ほど残酷なシーンは
  無く ヤクザ世界の会話のやりとりがメインになってましたが
これが面白いんです! 普段 ヤクザ役など 演じない役者さん達
  までが それらしく見えてくるから不思議です。

深作監督亡きあと こんな世界を撮れるのは やはり この人
  しか 居ないだろうな と あらためて 実感した映画でした。


 さて、続いての映画ネタ が これ ! 

クルマネタがないもので・・・・・・・・

  1998年 公開され一時期 ブームとなった 「ムトゥ 踊るマハラジャ」    歌って踊って芝居するマサラムービー
  スーパースター 「ラジニカーント」
画像で観る限り ただの オッサン(63歳)なんですが この人
  インドの映画界では、トップスターの存在 ! 
その最新作 が  この 「ロボット」  
  そのキャッチが「ワケわからんが面白い」 となってます(爆)

 日本公開版BDをレンタルしたのですが、ダンスシーン等 
オリジナル版からすると約40分程 カットされており インド映画の
  肝である 突然始まる ダンスがなきゃ 意味ないでしょって
事で オリジナル版収録のBD ポチりました。

  で、物語とはまったく関係無い ダンスシーンがこれです

この数分のシーン撮る為に、わざわざ あの世界遺産でもある
  「マチュピチュ」で撮影 

 大勢のダンサー連れて この場所での撮影 しかも ヒロイン
必ず お約束の 衣裳替え 4回はします この製作費だけで
  かなりの額が飛んでるんじゃない !? 
こういう おバカな 展開  大好きなんです(爆) 

 
 ヤクザ映画も好きなんですが、この手のインド映画も大好きなん
です・・・・・ 共通項は、多分に好きか嫌いか !? 観る側が
  ハッキリするトコでしょうか?(笑) 


 最近、ミュージシャンのライヴ映像 映画館でも上映する事が
流行みたいになって来てますが・・・・・・

  その中でも、関心あるのを 2本程  まず 本日から公開されてる  

  中島みゆき 「歌姫 劇場版」 今月からツアーも
スタートしますが、九州は福岡のみ FCに入ってないので
  来月発売の一般チケット狙う予定ですが 多分 無理かなぁ~
みゆき姐 御年 今年で還暦を迎えた人とはとても思えません(爆)


  そして 12月公開予定 「復活 尾崎 豊」
 
早いもので 今年で 没後20年 経過したんですね・・・・・・・・・
  26歳の若さで この世を去った 尾崎 
亡くなる前年にスタートした 最後のライヴツアー 初日の模様が
  初めて 公開されるとの ただ 九州での公開は
福岡 熊本 のみ・・・・・なんでやねん !? と思いましたが・・・

  BD化リリースされるのを待つしかないかな・・・と 

   
   
Posted at 2012/10/13 11:04:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2012年10月06日 イイね!

 これって !?  改悪工事じゃない????

 これって !?  改悪工事じゃない????   紅葉には、まだまだ 早い と 判っては いましたが・・・・・

   X5 お供に 出掛けてきました。


  トップ画のバス停 正確には、 ラムネ温泉跡 が
正しいと思うのですが、 ちなみに ここで下車しても 廃屋しか
  残ってません  ただ まだ 温泉自体は自噴してるようですが

 かつて 沢山の人々が渡ったであろう ラムネ温泉場への橋


 すっかり朽ち果てかけて雑草が・・・・・・・


 崩れかけた 建物だけが残されてます。


    この場所、実は 紅葉スポットしても知られており
今はまだ、こんなに青々とした もみじ ではありますが・



  と、ここまでは 良いのですが  本題はこれ ! 


  今年の6月 完成した 遊歩道 なのですが この自然とマッチ
してない 景観????????? 
 鹿児島県が1億1千万の予算を投じ 半年掛かりで行った
整備事業なのです。  片っ端から 切り倒した 樹木400本
  だそうです。

 そして、歩道もこんな 感じに

 
 
反対側から見た ショットがこれです。 


  森林浴が ちゃんちゃら 可笑しく思えます(爆) 樹木切り過ぎて日陰がなくなってます


 


  そして、 川辺の方に降りて行くと こんな 看板が

 

 引いたショット !  「足湯」作りゃ いいってもんでは無い気が
   するんですが・・・・・

 
 

 確かに、川近くまで 寄れて こんな ショットも撮れますが

   如何せん 人工的なモノが 邪魔してる気がして仕方ありません・・・・・

 
  以前の景観を知ってる者からすると、自然を壊しただけの
遊歩道って 感じしか受けなかったです↓

  

 最後に開通当時の記事



  紅葉時期 余り 期待出来なくなりました(泣)
   
Posted at 2012/10/06 13:14:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2012年10月05日 イイね!

 また ひとり 名優が・・・・・(悲)

 また ひとり 名優が・・・・・(悲)
  夕刻のニュースで知りました !!!!

   あの 「北の国から」ファミリーからまた一人
お亡くなりになったとのこと・・・・・・・・

  独特の語り口調が、印象的だった 名優 「大滝秀治」氏が 10/2午後3時17分 肺扁平上皮癌の為 永眠  87歳

  マジで、ショックでしたね(泣) 

 
TVドラマでは、「ホンカン」シリーズもあるのですが なんと云っても

  やっぱ 「北の国から」 の 北村清吉役(草太にぃちゃんの親父)が強烈に残ってます。

  
  純が「僕の体質には北海道は、合わないと思われ・・」と

  東京に帰るとなった 時の  清吉さんの台詞 


  以前に見送った 離農した家族へ 言いたかった言葉

「お前らいいか 負けて逃げるんだぞ、ワシらを裏切って逃げ出して
  いくんじゃ そのことだけは、よ~く 覚えておけ !」  

  この台詞 ! あの 「大滝秀治」氏の 絞り出すような 言葉

 今でも 忘れられません・・・・・・・・・・・・・・・・・・


   名優が また  居なくなってしまいました


      合掌

 

 

 
Posted at 2012/10/05 19:48:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | 音楽/映画/テレビ
2012年10月01日 イイね!

ネタが無いので・・・クルマ画 !? 

ネタが無いので・・・クルマ画 !?    定期メンテぐらいしか、弄るトコ無くなった(外観弄りNGの為)
我が家の2台ですので・・・・ちと 過去画も引っ張り出し
  遊んでみましたぁ~(笑) 

  トップ画 !?  4年半前、それまで10年乗ってきたNA から
NC へ乗り換え時の 一コマです。 

  そしてNCと100年以上経過した、木造駅舎との2ショット !



   アップ画。
もう一枚  お気に入り NC ショット♪

  この夏の思い出・・・・・・・初めて、撮った 家族3世代の図


   以前UPした お気に入りの ショット☆ 


  最後が、最近のワンパク小僧達 ショットなんですが 
娘曰く・・・子供の頃 お風呂からあがると 必ず ワタシが
   娘の髪を オールバックにすいてくれてた 思い出が何故か
 残ってるらしく(笑)  

   今度は娘が 我が子にしてるようで(爆) 


  この スケッチショット!  描いたのは 「ジャック・ドーソン」画伯 でして・・・・・・・

  前回のブログ、読まれた方なら すぐ お判りになると思いますが(笑) 

  あの「タイタニック」 の 主人公です


 一昨日、初3D+BD化 された ソフトが 届き その日の内に
   3時間15分の長編 一気に3D で見ました♪ 

 15年前の作品を、ここまで 違和感なく 3D化出来るものだと
   感動しました。 まず、観ていて疲れない これに尽きると
 思いました。 
 
    最初にDVD化された ソフトもコレクションの中に勿論
ありますが 4Kデジタルトランス
  ファーされた画像の綺麗さにビックリ ! 
従来のBDの約2倍の大きさでデジタルスキャンされてますので
  元画像自体が、公開時の画像より 綺麗になってます。

 3D環境が無くても、2D再生のみでもその綺麗さは体感出来ると
   思います♪ 
Posted at 2012/10/01 02:30:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | NC1 | クルマ

プロフィール

「スープラ試乗(^^♪ http://cvw.jp/b/388849/43492331/
何シテル?   11/26 10:29
☆NC1  2008 04 納車♪ 2013 07/06 降車 ☆ デミオ SPORT 2007 09 納車♪ 2015 10/12 降車 ☆ トヨ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/10 >>

  1234 5 6
789101112 13
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ケビン・ローソンさん納車オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/27 17:30:22
こんな感じで… Part7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 23:19:14

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
86KOUKI 3か月半の納期待ちでした。 2016/11/11納車(^^♪ 86ZEN ...
ホンダ S660 ロク助 (ホンダ S660)
8年間 愛着をもって 弄って来た デミ助ともお別れする事と なりました。  次のカミさん ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
 昨夏、SPORTに乗り換える前に乗ってた、お買物クルマです。  やはり、低年式の外車 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
NAからNCと16年間に渡ったロードスターとも、いよいよお別れでした。   86 やっ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation