2015年12月05日

今週はお仕事で富山に滞在して
おります。
仕事終わりに滞在先の方と夜の街へ、
旬ではありませんが
やめられないとまらない
白えびの唐揚
生まれ変わった富山駅
路面電車乗り場がとてもお洒落で
素敵です。
お休みを利用して
地鉄電車に揺られての乗り鉄旅に
繰り出します。
懐かしい旧レッドアロー号
宇奈月温泉ゆき
レトロな電車に揺られて
宇奈月温泉までの小旅行です。
Posted at 2015/12/05 13:02:08 | |
トラックバック(0)
2015年11月29日

房総半島の旅、
夜は久留里の森の中で過ごすこと
にします
雰囲気の良い林間サイトで人気の
ホウリーウッズ久留里キャンプ場
受付を済ませて、
指定されたサイトへ
ふかふかした腐葉土に
木々に囲まれた空間は
高い人気を誇る素敵なロケーション。
落ち葉の絨毯の上にロースタイルで
リビングを展開
夕食は
漁港の朝市で仕入た食材を
炙ってのお魚尽くし
季節の割には暖かい日でしたが
やはり冷えてくる夜
焚き火で暖をとりながら、
森の夜が更けてゆきます。
Posted at 2015/11/29 22:34:39 | |
トラックバック(0)
2015年11月27日
前回からの続きとなります。
久里浜から束の間の船旅
40分ほどで金谷へ到着です。
なんとなくプレッシャーを感じる
先頭での下船待ち
房総半島上陸後、
半島を横断して一路鴨川へ
連休真っ只中の鴨川シーワールドは
かなりの人出
ドルフィンショーは
立ち見が出るほどの大盛況
シャチやアシカに
時間差で開催されるショーをハシゴして
フルコンプリート
最後はまったり
癒やしのクラゲ達
東京湾フェリーでは
シーワールドのペア入場券と
車込みのフェリー運賃がセットで
7300円という
お得なプランが有り、
今回はそのプランで旅しております。
シーワールドを後にして宿泊の地へ
森の中に佇むPHEV
今宵はこちらで野営とします。
Posted at 2015/11/28 00:09:41 | |
トラックバック(0)
2015年11月24日

三連休を利用しての
房総半島旅
連休中日の日曜早朝
まだ真っ暗な横横道路を南下して
金田湾までやってきました。
日曜早朝に開催されている
金田湾漁港の朝市でお魚を物色。
水揚げしたばかりの地魚が飛ぶように
売れていきます。
この日も朝市開始早々
空っぽになった発泡スチロールが
並び始めておりました。
金田湾朝市にきた
もう一つのお目当、
市場二階の食堂でお刺身尽くしの
朝ごはん。
お腹も満たされたところで
目的地、房総半島を目指します。
三浦から房総までのルートは
こちら
久里浜から金谷までフェリー旅
短距離とはいえ
ワクワクする乗船の瞬間
久里浜港を離れ
房総半島まで、
しばしの船旅を満喫
ひっきりなしに往来する
船舶達の隙間を縫うように
東京湾を横切り、金谷へ向かいます。
僚船とのランデブー
デッキで周囲の船を眺めていたら
あっと言う間に房総半島が
迫ってきました。
Posted at 2015/11/24 08:42:53 | |
トラックバック(0)
2015年11月01日

紅葉が見頃となってきた道志みち
キャンプ場銀座の道志みちの中でも、
山中湖に近く、最も標高の高い
山伏キャンプ場で綺麗な紅葉を眺めて
きました。
キャンプ場に入ってすぐに
真っ赤に色づいたもみじがお出迎え。
テンションが上がります!
川に面した
雰囲気の良いサイトを選ばせてもらい
サクサクっと設営。
山伏キャンプ場からのサービス、
ウェルカムフルーツならぬ
野性味溢れるウェルカム鹿鍋
をオヤツ代わりにいただきます。
新たに導入した火遊びアイテム、
ユニフレームのネイチャーストーブ
に初火入れ、
良い色に焼けてきました。
夕食の支度をしていると
あっという間に夜に…
18時ぐらいでもう真っ暗です。
夜になって、一段と冷え込んできたので
炭から薪に切り替えて焚き火開始。
ちらちらと燃える炎を眺めながら
道志の夜が更けてゆきます…
Posted at 2015/11/01 22:57:27 | |
トラックバック(0)