2008年09月26日
FSWリベンジ
今日はFWS走行ですが、天気予報では午後より雨との予報(X_X)
ちょっと2度寝してしまい、westibarakiさんとの待ち合わせ時間よりちょっと遅れてしまいました。
出発して、首都高で・・・やはり渋滞。
さらに、足柄SAでもう一人待ち合わせですが、ん?首都高ぬけられな~い。
強引に割り込みして、なんとか渋滞はぬけられたが大分時間がかかってしまった。
昨日のブログでも街乗りの燃費がよくなったが高速走行の燃費でしたが、10.4㎞/ℓでした(>o<)
1時間くらい渋滞にはまっていたり、ストップ&GOの繰り返しがあったから、それを考えればいいほうかな~。
前書きがながくなってしまったが、無事FSWへ。
みんカラでwestibarakiさんのお友達と合流し、ここでなんと湘爆さんが「雨降りそうだかっ」と言って、なんとピットを急遽用意してくれました。
「湘爆さんありがとうございました。」
さて走行のほうですが、ちらちら雨が降ったりしていましたが走行開始してからはちっと日差しがでてきたりしていました。
前回の6月FSWでは2分11秒でしたが、今回はブーストUP仕様だからタイムがでないとマズイ。晴れているとはいえ、いつ雨が降ってくるか分からないので一本目から全開----っていっても台数が50台超えているみたいで多すぎ。なかなかクリアにならず、イライラ。
最後のほうで、クリアちっくな状態になり2分8秒後半のタイムがでてくれました。
ピットへ戻ってきたら、なにやら嗅いだことない匂いが・・・。
匂いのするところへいくとブレーキあたりからでキャリパーが黒ずんでいた。
今回は前回より黒ずんでいる。やはり1コーナーのブレーキは厳しいよ~。
ブレーキの抜けはないですが、利きが弱くなっているような感じかな。
ローターも一気に減っていた。
自分が思ったより、大分車に負担がかかっていました。
めげずに2本目。
1本目よりは台数が減っているような感じなので、いきなりアタック。
1本目よりブーストもUPさせ1.5kPaで走行。
やはり、ブレーキがキツイ。無理せずアタックしてはクーリングの繰り返し。
結果は2分8秒中間くらいなのでブーストをあげれば早くなるってわけでもないですね(^v^)
アタックカウンターがないので走行中は自分がどれくらいのタイムで走っているかわかわないので、どこでロスしているのかがイマイチつかめなかったり、いろいろな走り方をしても、タイム表がでても何周目にどういう走りをしたか分からず、ただがむしゃらに走っている感じになっている。
カウンターほしいな~。
今回気になったのが水温が前より下がるまでの時間が長いことに気づいた。
考えられるのが、エアクリガイドかな~とおもいつつそれともファンが回ってしまって逆に走行風が抜けないのか。
どちらにせよ、次走行するときは何か対策を考えないと。
みなさん、お疲れ様でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2008/10/04 19:54:37
今、あなたにおすすめ