• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

”DRY”のブログ一覧

2014年05月07日 イイね!

メーター周りをイメチェン

メーター周りをイメチェン
間もなく3回目の車検を迎えますが、まだまだ弄り足りません。( ̄∇ ̄;)







メーター周りをイメチェンしたくて、3年くらい前から弄りネタを考えだして・・・

メインの弄りは「メーターパネルの作成」だったんですが、“どうせ弄るなら”と考えていくうちに弄りネタが増えてしまい・・・




ようやく、施工イメージが固まりました。(爆)




まずはメーターパネルにファイバーを仕込んで、メーターリングイルミを片付けました。
ここの照明は、IGON後に2秒間だけ光らせます・・・。^^;



メーター周りの弄りの他にも手掛けてみたい弄りがあるので・・・コツコツ弄っていきたいと思います。(汗)




話は変わりまして・・・

GWは、札幌から約140kmのところにある「室蘭市」へ工場夜景を見に行ってきました。^^

フォトギャラにも少しアップしましたので、良かったら見て下さいね。^^;

Posted at 2014/05/07 21:33:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2014年04月13日 イイね!

通勤用自転車のパーツ交換

路面の雪も融け、明日からの自転車通勤に向けて、もろもろのパーツを交換しました♪


私の”愛車”です・・・。( ̄∇ ̄;)



この自転車の前は16インチの折り畳み自転車を通勤用として使っていたので、軽くて安かったこの自転車を5年ほど前にオクでGETしました。^^

一応新品で買いましたが、送料込みで10,000円だったような・・・。(汗)


会社までは片道10km。

取り敢えず軽い自転車を乗ってみて・・・

2年ぐらいで壊れたら、もう少し良いヤツを買おうかと思っていましたが・・・


予想に反して、5年経っても不具合が起きません。( ̄∇ ̄;)


あと5年ぐらいは持ちそうなので、↓のパーツを交換しました。

雨上がりに乗ると、サドルの縫い目から雨水が染み出て・・・おしりがべチャべチャになるので、縫い目のないサドルに交換。^^


ペダルの付け根部分にスタンドがあると、ギアへ注油する時に不便を感じていたので、リアタイヤの軸部分に取り付けられるスタンドに交換。^^





自転車整備の後は、車のタイヤ交換をしました。^^

昨年、フロアジャッキを購入しましたが、純正のパンタグラフに比べると作業が捗りますね♪^^


で、交換後の冬タイヤには・・・



こんな感じに、サイプには大小様々な小石がいっぱい詰まっています。(汗)

小さめの小石なら問題ない(走れば取れる)んですが、オフシーズンに大きめの小石を挟めたままにしておくとサイプが変形してしまうので、軽く取り除いてから保管しておきました。^^;
Posted at 2014/04/13 21:29:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2014年04月06日 イイね!

キャンピングカーフェスティバルに行ってきました!

キャンピングカーフェスティバルに行ってきました!今回で17回目の開催のようです。(爆)
札幌在住ながら、一度も行ったことがありませんでした・・・。

私の場合、例えキャンピングカーを購入するとしても、いつになるか分からないので・・・


主な目的は、弄りネタを探しです♪(笑)



会場風景です。


「青い衝撃」って・・・どのくらい衝撃なことなのか基準が分かりません。(汗)



デザインにも気を使っているようです。^^



キッチンを使わない時は、天板で覆うことができるので便利だと思います。



お姉さんも頑張っていましたよ♪^^




キャンピングカーならではの弄りネタとして・・・

・スペースの有効利用
・使用素材、使用金具類
・使い勝手の工夫、収容方法

といった感じで、いろいろ刺激を受けてきましたよ。(笑)



これで、外装弄りは、当分お預けです。( ̄∇ ̄;)




Posted at 2014/04/06 21:42:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2014年03月08日 イイね!

エボⅩ用のステアリングに交換しました♪^^

エボⅩ用のステアリングに交換しました♪^^ようやくですが・・・

ステアリングをエボⅩ用に交換しました。(汗)



オクでGETしたのを機に・・・



ステアリング弄りの他に、以前から考えていた弄りを一気に片付けました~。^^;



他車製アイテムの弄りなので、手帳にアップするか迷いましたが、自作される方への参考にはなるかと思ったので簡単にアップしてみました。


弄りのほとんどがマニアック系ですけどね・・・。(爆)








(V)o\o(V) - - - - - - - - - キ リ ト リ 線 - - - - - - - - - - (V)o\o(V)









今回の弄りの中で、ステアリング照明に”じわっと消灯”を施工したんですが、イメージどおりに消灯しませんでした・・・。( ̄∇ ̄;)

照明テストでは、”じわ~~っと”と3秒くらい掛けて消灯するんですが、実際ステアリングをデリカに
取り付けてみると、”じわっと”と1秒くらいで消灯してしまいます。

イルミ線はクロックスプリングのカプラーから分岐したので、スイッチングダイオードを追加して、コンデンサに蓄電した電気は他の配線に漏れないようにしたんですが・・・


消灯状況を観察してみると、ステアリングスイッチの他に、

・自作したボンネットレバーの照明
・自作した給油口レバーの照明
・エアコンダイヤルの照明

が、イルミ消灯に連動して”じわっと”消灯していました。

消灯状況は、こんな感じです。



電気配線図集で確認しても、他の照明に影響を与えることは考えられないんですが、実際に影響しています。
しかも、影響しているのは、イルミ連動で点灯される照明のうち、数ヵ所に限定されています。

”じわっと感”を長くするのは、コンデンサの容量を増やせば良いだけなんですが、どうして他の照明にまで影響されているのかが私には理解できません。(モヤモヤ爆)


電気系統に詳しい方・・・原因を確認する方法があれば、教えて下さいませ~。^^;

※↑みんともさんからのアドバイスで、解決しました♪^^


Posted at 2014/03/08 16:47:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月19日 イイね!

【動画】札幌モーターショー2014 お姉さん編

先週の土曜日の話ですが・・・

札幌モーターショーに行ってきました♪^^


前回は2日間行ったけど、今回は入場時間が一番長い土曜日のみ。^^;

やっぱり、1日では全てを見ることはできませんでした~。(爆)


車もお姉さんも、たくさん撮ったんですけど、

・・・いつになったら、写真を整理できるのか分かりません。( ̄∇ ̄;)


で、今回は動画も撮ってみました♪
良かったら見て下さいね。^^;







・・・ちなみに、【車編】の動画はありません、(爆)
Posted at 2014/02/19 22:27:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

あまりお金を掛けないで、デリカいじりを楽しんでいます。 地味な施工が身上ですが、時には変わった施工を披露するかもしれません。 みなさん、よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
平成19年10月に納車されました。 皆さんの整備手帳を参考に、少しずつ手を加えていこうと ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation