
GWもあと少しで終わり。良い天気だし、ダンナが千葉までラジコンを走らせに行くとの事なので、乗り鉄がてら富浦にあるにゃんだ(猫)パークにでも行ってみようカナ?と思い、着いて行く事に。
蘇我駅まで送ってもらい、まずはJR内房線に乗り鉄。すでにこちらも209系新型車両が主流でスカ線車両は姿を消しつつあるようですね。
五井駅到着。あ、小湊鉄道

乗りたい病が…。でもここはガマンガマン…。
木更津駅到着。あ、JR久留里線

これがテツコの性分でとうとう乗ってしまった。何にも考えずに…。でもめったに乗れる路線じゃないし、まあいっか…。
JR久留里線は木更津と上総亀山を結ぶローカル線。今は写真のようなカラフルな色に塗られてましたが、保線区には肌色と赤色の旧車両が置いてありました。
今日はキハ38系の2両編成でしたが、ワタシと同じカメラをぶら下げた鉄道マニアも結構乗ってました。
ディーゼル車なんて何年ぶりだろう。エンジンがかかる時のあの独特な音、イイですよね~。

あと今日は結構暑かったのですが、冷房が効かないので扇風機が回っていました。
房総半島の奥に向かうほど田園風景や山なみが増えてきて、ホントにのどかな感じ。
久留里駅到着。上り電車のキハ37系と待ち合わせ。おっタブレット交換も♪
そんなこんだで電車に揺られて約1時間。終点の上総亀山駅に到着。
どこか名所ないかなあ?と探してはみるものの、駅の周りには売店と食堂がポツンと一軒ずつあるだけ…。

駅にあった地図を見ると10分ほど歩いた場所にに亀山ダムがあるらしいので行ってみました。
が、そこにはごくフツーの湖とダムがあっただけで、特に景色がキレイだとか言う感じではなかったような

観光案内所の方に聞くと、ここは秋の紅葉の時期の方が見所なんだそうです。あと昨日はダムの放流が行われたそうです。うーん、来る時期間違えた…。
あまり帰りの電車まで時間がなかったのでレストハウスで食事して駅に戻ることにしました。滞在時間約1時間。そして折り返し乗って来た同じ電車で木更津駅へ。蘇我駅に戻った時にはもうすっかり夕方に。
今日はジェフ千葉の試合も無かったので、駅の売店でマスコットのジェフィくんを買って帰ることにしました。(^。^)y-~
いつも思いつきで乗り鉄をしてしまうワタシなのですが、結構その鉄道路線なりの新しい発見もあるし、なかなか乗れない車両にはやっぱり足が自然と向いちゃうんですよね~。
また機会があったら今度は反対側のいすみ鉄道に乗り鉄したいと思いますが、何しろ思いつきなので、次はどの路線になるかは未定デス。
あっにゃんだパークも次回は必ず・・・。(^^;)

Posted at 2010/05/04 21:53:40 | |
トラックバック(0) |
鉄道 | 旅行/地域